9月 27th, 2010 lani2admin
こんにちは、編集Hです。
今回も張り切って酒の肴をつくりますよ~
(スミマセン。1回お休みしたため、
汚名挽回とばかりにテンションをあげてみました)
BUTしかし、
我が家にはあまりというかほとんど食材がありません……(涙)。
あったものは、日持ちがいいこの子たち。。。

よしっ! 今回もアレにします。
そう、それは炒めてみるシリーズ。
前回のゴーヤも大成功でしたし。
今回のイメージはジャーマンポテト!
ベーコンの大役がスパムになったわけです。
さてさて、レッツスタートです!
①まずはジャガイモを好みの大きさに切り、
竹串ですっと通るくらいにゆでます(ゆで具合も基本好みです)。

②ゆでている間に玉ネギとスパムも切ります。


③そして、スパムから炒めます。
油がでてきたら続いて玉ネギを。
いい具合にスパムに焼き色がついてきたら、
ほくほくに茹で上がったジャガイモを投入!

そして、ここで隠し味!
こってり派なら大絶賛のバターを加えてみました。

スパムの油とバターが絡み合い、
ほくほくジャガイモに焦げ目がついたらできあがり!

今回も味付けは薄めに。
塩コショウのみ!
私好みでコショウはかなり多めに入れ、
スパイシーに仕上げました。
ビールがすすんで仕方がない味わいです★
今回の反省といえば、
ついつい調子づいてスパムを厚めに切ってしまったこと。
カリカリに仕上げるにはもっと薄くするべきかもしれませんね。
それ以外は、言うことなし! (自画自賛)
炒めものは間違いないですな。
では、また来週~
炒めもの不敗伝説は続きますよ~!
Posted in 未分類 | No Comments »
9月 17th, 2010 lani2admin
こんばんは!またまた弁当男子Kです。

今日のメニューは、テレビで見たパスタが美味しそうだったので
ガーリックスパムパスタ
にしました(テレビではカルボナーラでしたが生クリームが無くて・・・)

で、使用したのが、スパミー君が自信を持ってお勧めする、
スパムのガーリック。
作り方はいたって簡単です。

①パスタを茹でます。固さはお好みでどうぞ。
で、この間に鷹の爪を刻んでおきます。

②好みのサイズに刻んだガーリックスパムを軽く炒めます。
しつこいようですが、油はほとんど使いません。これ、肝に銘じておきましょう。

③鷹の爪、ピーマンを投入し、さらに炒めます。
ピーマンをきっちり炒めたら完成間近。

④先ほど上げておいたパスタをフライパンに入れ、熱でほぐれてきたところで絡めます。
一番長く炒められていたスパムがいい色に仕上がったら完成!
茹でて、刻んで、炒めて、と意外に時間がかかりました。
トータルで30~40分くらいです。
味は・・・、めっちゃウマイです。ほのかに香るガーリックが
食欲を刺激して、あっという間に食べ終わってしまいました。
パスタシリーズ・・・、続けてみようかな。
ではまた次回まで、さようなら!
読み込み中
クリックでキャンセルします
![]()
![]()
読み込み中
クリックでキャンセルします
![]()
![]()
読み込み中
クリックでキャンセルします
![]()
![]()
読み込み中
クリックでキャンセルします
![]()
![]()
読み込み中
クリックでキャンセルします
![]()
![]()
Posted in 弁当男子編 | No Comments »
9月 13th, 2010 lani2admin
みなさま、こんにちは。
もう第2回目、編集Hです。
一応、季節的には秋ですし、
大好きな夏に別れを告げるべく、
夏の余韻を楽しむメニューに挑戦です。
えっと、今回は2回目らしく
グレードアップを果たし、炒め物!
夏野菜をスパムと炒めてみよう!です。
さてさて、材料ですが、
スパム。
後は彩りを考えて野菜をチョイス。
今回のテーマは夏の思い出なので、
独特の苦味がビールとの相性もばっちりのゴーヤにしました。
別にゴーヤチャンプルが食べたかったわけではありませんよ。
(本音では、泡盛が飲みたかったんですけどね。
やっぱり沖縄!?)。

① まず、野菜を好みの大きさに切っていきます。
そして、ゴーヤの苦味を愛する私ではありますが、
ほどほどの苦味がいいので、塩もみをします。
もちろん塩でもんだままではしょっぱいので、水洗いしますよ~。
② 主役のスパムも他の野菜たちと同じ大きさに切ります。
日々の飲みすぎによる、腹の浮輪(お腹の贅肉)もやばめなので、
油はひかず、スパムを単体で炒めます
(スパムから油が出るので。前回の経験が生きています!)。

③ スパムが私好みにこんがりしてきたら、野菜を投入。
スパムの旨みもとけだした油をよく野菜に絡めながら炒めます。
④ 味つけは、料理酒少しと醤油をさらに少々。
スパムの味で野菜は食べられるので、薄味にするのがポイントでしょうか…。
彩りと栄養を考えて卵も加えてみました。
できあがり!

つい、調子づいて、ひとり者なのに、
見栄張って、ふたり分作ってしまった……。
とりあえず、半分は明日のお弁当候補に。
まぁ、ビールはもちろんふたり分飲みましたけどね。

いやぁ、スパムって偉いっ! すごい!
大して何の味付けの工夫をしなくても
全てを美味しく包み込んでくれます。
こんなわたくしでもなんとかなりそうですもん。
そうそう、
所要時間は、材料をみな同じ大きさに切るのに5分、
いためるのに5分。その間、下ごしらえ用意などで5分、
トータル15分弱くらい。たぶん。。。
なぜ、たぶんかって??
それは、今回作っている途中に
デジカメの電源がなくなり、もたもたしていたから。
結局、充電器見つけられず、
こんなありさまの写真です(携帯でとりました)。
次回はもっと料理上手風に段取りよくやらねばっ。
Posted in 未分類 | No Comments »
9月 10th, 2010 lani2admin
こんにちは!弁当男子K、2回目の登場です。
今回は、タイトルにあるように、がっつり食べて幸せ気分になれる
スパムタマゴ丼(?)
に挑戦です。(というより、ふだんの食事に近いです)

感想を先に述べてしまいますが、
はい!スパムとタマゴは最高においしい組み合わせ。
思わず笑顔になってしまう素晴らしい味のハーモニーでした。
こちらの作り方ですが、非常にシンプルなのでぜひ!

①最初にそう、まだ2回目ながら、既に刻んでおります。
初回がスパムのイメージが残っていたのに対し、
今回は“ガッツリ飯”の様相を呈しております。
ゴロゴロの大きめサイズが、非常に食感を刺激します。
基本的に“口いっぱいにほおばる”ことが前提です。

②フライパンで軽く炒め、片側に寄せたところでタマゴを投入。
スクランブルエッグを作ります。このとき、台所が広い人は
一度スパムを避けておいた方が作りやすいです。

③タマゴが半熟ぐらいになったらスパムと絡め、
タマゴが固まりきる前に火を止め、余熱で熱します。
半熟ぎみくらいで火を止めないと、スクランブルエッグが
パサパサになるので、気をつけましょう。

④ごはんを詰めた弁当箱に載せれば完成です!
味見であまりの上手さにガマンできず、
この晩は同じものをもうひとつ。
弁当より半熟ぎみのタマゴがまた美味し!!
翌日の弁当もレンジでチンして食べましたが、
こちらもほどよくタマゴが固まっていて美味でした。
ホクホク、ガッツリで男子飯の醍醐味を堪能できました!
今回のレシピ、所要時間はわずか7分。
コンビニに行くより早くて満足間違いなし、なのでお試しあれ!
Posted in 弁当男子編 | No Comments »
9月 6th, 2010 lani2admin
今回、酒の肴を担当することになりました、編集Hです。
ふりかけでもあれば十分飲めるタイプなため、
今まで料理は全くでしたが、
今回、大役に抜擢されましたので、
ドキドキしながら、チャレンジです。
記念すべき、第1弾の料理をお届けします。
それは、
“とりあえずの一品” レタス付き!
なんかナイスな料理名が思いつかず、
とりあえずな感じが、とりあえずな名前になってしまいました。
まずは、、、じゃん!

何でも形から入るのが大好きな私はまずフライパンを購入!
(あっ、フライパンがなかったわけではありませんので、あしからず。。。)
やっぱり新品を手にするとやる気もわきますしね。
これからは、この子(フライパン)が大活躍するはず。
そして、今回の主役!

今回のメニュー、用意するものはスパムのみ!
だって、スパム本来の味を最大限に引き出す料理ですから。
スパミーくんも見守ってくれていますし、
頑張れそうじゃないですか。
では、いよいよスタート!!
① ひとり分だと、スパム1缶の1/4くらいでしょうか。
それをお好みの厚さに切ります。
② そしてよく熱したフライパンを中火にして、
焼くだけ! そう焼くだけ!
しかも、油なし、調味料なしです
(油は鉄のフライパンなどの場合は
薄くひいたほうがいいかもしれません)。
決して、手抜きではありません。
だって、これだけで十分酒の肴として美味しいんですから!
まぁ、スパムの実力であって料理ではない気もしますが。
③ 私のこだわりはしっかり焼き上げること。
外は香ばしく、中はじゅわっと脂が……。
というのをイメージしながら、
まだまだと粘って焼きます。
ときにひっくり返しながら、好みの焼き具合に。
④ さてさて、すぐに、できあがり~

ホントはスパム1切れで、
35缶のビールを3缶は飲めそうな私ですが、
ちょこっとだけアレンジを。
それは、スパムをたっぷりのレタスで包んで食べること
(韓国の焼肉風ですな)。
レタス、スパム、タレ。これが三位一体となるとまた。。。
今回、タレには粒マスタードとトマトピューレをチョイス。
ケチャップだとちょっと主張が強すぎるので、
トマトピューレの方がおすすめです。トマトの酸味がまた、スパム合うんだね。これがっ。
初作品にしては上出来でした(自画自賛)。
といっても焼いただけですけどね。
反省点は、酒の肴なのに、肴作りながら、飲んでしまったってことくらい。
酔っ払いのため、ちょっと写真がぶれてしまいました。。。
これから、どんどんレベルアップさせていくので、ご期待くださいませ。
Posted in 未分類 | No Comments »
9月 3rd, 2010 lani2admin
こんにちは!弁当男子Kです。
今回、スパムを使ったレシピブログを担当させてもらうことになりました。
もうひとり、肴担当の(肉食?)女子ともどもガンバリます!

栄えある第1回は、
スパムおむすび
です。
王道中の王道、一度作ってみたかった憧れの君!!
シンプルなのにおいしくて、でもなかなか食べる機会がなくて。
ホノルルに行ったとき以外、食べたことがなかったんです。
ということで、料理スタート。
男子弁当なのでカンタン(手抜き?)なのが特徴です。
本当に呆れるほど単純なので悪しからず!

①缶を開けたら、1/4ほどを切り出し、炒めます。
このとき、油を敷きすぎたら後で脂っこくなることが分かりました。
塩気があるので、味付けに塩コショウは必要ナシ!むしろ塩辛くなるのでやめたほうが賢明です。
油が少量なので、フライパンもテフロン加工でないと、コゲ付く心配があるのでご注意を!

②続いて、皿に載せて熱を冷まし、余分な油をティッシュで拭き取る。
がっつりかじりつくならそのままでもいいですが、食べたときに分裂すると悲しいので
ひと口大になるように各半分にカットしました。
実は塩を振ると塩辛いことや油をふき取らないと食べにくいことは、
この時点で判明。ここにはありませんが、1枚目は悲惨なことに。。。

③ごはんとスパムを合体させ、ついにスパムおむすびの形に。
最初はごはん、スパム、ノリの順に載せていましたが、試行錯誤のうえ
ノリ、スパム、ごはんの順に載せていくと非常にカンタンなことを発見!
ノリは細長く手でちぎりましたので、線が汚いです。。。
はさみで切れば見栄えもよかったかな?

④完成。弁当箱のサイズを考えていなかったので、1つはみ出しました。
ですが味に変わりはナシ!非常においしかったのと、
量が少なく見えても、スパムがボリューミーなので意外と腹持ちがよいこと。
いつもは弁当箱+フルーツなのですが、フルーツに手が延びませんでした。
初回のため安全を期してもっともカンタンな料理(?)にしたのですが、
ここまでトータル30分と、意外に時間がかかってしまいました。
たぶん慣れれば10分でできますね、これなら。
なかなか無様な姿をさらしてしまいましたが、次回はもっと手早くがんばりま~す!
Posted in 弁当男子編 | No Comments »
9月 2nd, 2010 lani2admin
カンタン・おいしいレシピ集 男子弁当編&女子肴編を9月より開始します。
みなさんの日常生活に少しでもお役にたてばうれしいです。
Posted in 未分類 | 1 Comment »