2月 7th, 2011 lani2admin
2月3日の節分。
豆まきして、恵方巻きは食べましたか?

恵方巻きは関西地方の伝統行事で、
いまではコンビニなどでも売られるようになりましたね。
巻きずしは「福を巻き込む」ことからきていて、
その年の恵方を向いて、願い事を思い浮かべながら
無言で黙々と食べると願いが叶うとか。
そこで節分の日に、スパムを使った
恵方巻きを作ってみたんです!
ごめんなさい、UPがいま頃で…
しかもお弁当じゃない!?

具材は七福神にちなんで7種類使うと、
より福が呼び込めるといわれていますが、
今回はスパム、アボカド、玉子、カニカマの4種類。

【作り方】
① フライパンでスパムを軽く焼き、細長く切る
② 厚焼き玉子をフライパンで作り、巻きやすい大きさに切る
③ アボカドとカニカマも巻きやすい大きさに切る
④ 巻きすにのりを敷き、ご飯(今回は健康を意識して十六穀米)を均一にのせる
⑤ ご飯の中央に各具材をのせていく。積み上げていくイメージ
⑥ ためらわず一気に巻き上げて、完成!

今回は、似たような食感の具材を使ってしまったので、
キュウリなどシャキッとしたものを入れると
よりいいかもしれません。
Posted in 弁当男子編 | No Comments »
2月 1st, 2011 lani2admin
ご無沙汰しております。
編集Hです。
大好きなお酒を飲むこともままならないまま、
なんと2011年に!!
ある意味健康的な毎日を送っておりました……。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、久しぶりのスパムメニューのご紹介です。
えっと、好きなものをスパムと一緒に炒めてみた! です。
炒め物に失敗ナシ!なのは、実証済み。
今回は、余りものの食材ではなく、
一緒に炒めたいものをスーパーでわざわざ購入したという、
ある意味やる気マンマンの一品です。
★材料★
主役:スパム
脇役:マシュルーム、ブロッコリー、ニンニク
★作り方★
さっと下準備を
1 ブロッコリーを固めに茹でておきます
2 ニンニクをスライスします
3 マシュルームは半分に、スパムは大きめに切っておきます




ここからは一気に
3 フライパンを熱し、軽く油をなじませ弱火でニンニクを炒めます。
食欲をそそる香りが出てきたら、スパムを投入。
炒めているうちに油が出てくるので、
その油となじませるようにマシュルームを入れ、
調味料を入れ、ひと炒め。
最後にブロッコリーを入れ軽くいためて出来上がりです。
調味料といえば、私は洋ものには、料理素人の味方、
クレイジーソルトを多用(これって商品名??)。
今回はクレイジーソルトを軽く、コショウをたっぷり入れました。

ニンニクの香りとスパムの旨みがにじみ出た油が
マシュルームとブロッコリーによくからみ
見た目よりこってり食べ応えのある一品。
具材を大きめにカットし、ボリューム感を出すのもポイントです。
そして、今回の影の主役はニンニク。
ニンニクとスパムの相性がバッチリ。
これはハマリそうです。
Posted in 未分類 | No Comments »