1月 24th, 2012 lani2admin
皆さまはご存じ知でしたか?

スパムから、こんなに便利な使い切りサイズが登場しておりました!
1缶だと多すぎてしまうこともあるので、少しだけ使いたい時に、うれしいですね!
と、言いつつも今回は、使い切りサイズを豪快に使ったレシピです。
料理名のArosaとは・・・ドイツにあるレストランの名前で、あまりの美味しさに無言で
無心で食べた料理「Gentlemen’s beef fillet toast」を出してくれたお店です。


このお店は、ボリューム満点な品々が多いのですが、
その中でも日本人にも馴染みがあり、簡単に作れる一品を真似てみました。
≪材料(1人分)≫
スパム・・・1枚
卵・・・1個
その他、付け合わせは自由に!

①豪快にスパムをフライパンに!

②片面をこんがり焼けたら裏返して、卵や付け合わせも同時に焼きます。

③卵もお好みの固さに焼けたらOK!
私は、半熟が好きなのでそろそろ…
④盛り付けて完成です。


カリカリと香ばしいスパムとたまごの組み合わせは、朝食にも最適ですね!

ちなみに・・・こちらがArosaのハムエッグです。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
1月 5th, 2012 lani2admin
新年明けましておめでとうございます。
本年も、スパムレシピを提案していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、おもち食べていますか?
そして、そろそろおもちの食べ方に悩む時期ですよね?
我が家は、毎年悩んでおります・・・
そこで、今年のひと品目は、おもち×スパムです。
≪材料(1人分)≫
おもち・・・1つ
スパム ・・・ 5cm×5cm、厚さ1cm程度
A
醤油 ・・・ 大さじ1(15ml)
みりん ・・・ 小さじ1
酒 ・・・ 小さじ1
砂糖 ・・・ 大さじ1
生姜 ・・・ 1つまみ
(飾り様)
白ゴマ ・・・ 適量
万能ネギ ・・・ 適量
①まず、おもちをトースターに入れてます。(15~20分、おもちのサイズによって異なる)
②おもちを焼いている間に、甘辛タレ作りです。
まず、スパムをフォークでミンチに。
③ミンチにしたスパムをフライパンに入れ、こんがり焼きます。
油は入れなくてOK!
④少し焦げたかな?くらいになったら生姜をいれて、なじませます。
⑤なじんだら、Aを順番に入れます。
⑥少し煮詰め、とろみがついたら甘辛醤油の出来上がり。
ちょうど、おもちも焼き頃に…なっていたら盛り付けです。
⑦万能ねぎ、白ゴマを振り…
今回は、新年らしく南天も添えてみました。
カリカリのおもちに甘辛醤油が浸み込み、もちもち部分とスパムの歯ごたえが
お気に入りです。おもちの食べ方に悩んだら、ぜひ、お試しを!
世知辛いご時世ですが ・・・ 「難を転じて福となす」そんな年になると良いですね。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »