オムレツ風スパムの包み焼き
4月 25th, 2012 lani2admin









皆さまは、もうお花見やりましたか?
すでに楽しんだ方は、どんなお料理作りました?
まだお花見されていない方も
これからの行楽シーズンにお弁当作る方にも
簡単に作れるスナック・レシピを紹介します。
今回は、ドイツ・ベルリンの名物スナック「カリー・ヴィルスト」を
作りたいと思います!熱々のソーセージにカレー粉とケチャップを絡めた
お手軽レシピです。
材料はこちら
・使いきりスパム・・・1パック
・ケチャップ・・・大さじ2
・カレーパウダー・・・大さじ1
・お好みのフライドポテト・・・適量
①スパムを四角形にカットし、
フライパンで両面をこんがり焼きます。
②スパムとケチャップをよく絡めます。
③お皿にフライドポテトとスパムを盛り付けます。
④スパムにカレーパウダーを振り掛ければ完成!
やはりベルリン名物だけあってビールとの相性
抜群ですよ~!
カレー味+ケチャップ+ポテトの組み合わせは
小さいお子さんでもパクパクいけます!
あつあつならお酒のおつまみに、
冷めてもしっかり味付けなのでお弁当にも◎
ぜひ、作ってみてくださいね。
ポカポカした日がだいぶ多くなり、
桜も満開になってきましたね!
そうなると・・・お花見がしたい!
というわけで
冷めても美味しいお弁当メニュー作ります。
材料はこちら(2個分)
スパム・・・0.5~1㎝の厚さに切ったもの4枚
チーズ・・・適量
バジルソース・・・適量
バルサミコ酢・・・大さじ3
水溶き小麦粉・・・水1:小麦2
溶き卵・・・1個分
①はじめに、バルサミコ酢を煮詰めてとろみをつけます。
②煮詰まったバルサミコ酢とチーズを絡めます。
(今回はモッツァレラでしたが、ミックスチーズの場合も絡めて
味を馴染ませるといいと思います)
③スパムの片面にバジルソースを塗ります。
④バジルを塗ったスパムでチーズを挟みます。
(バラバラになりやすいので両端を爪楊枝でとめると安心)
⑤水溶き小麦粉、パン粉の順で衣をつけます。
⑥少し大めのオリーブオイルで表面をキツネ色にあげていきます。
⑦焦げ目がついたら完成!
すこしボリュームのある1品ですが、
スパムとバジル、バルサミコの味がしっかり付いているので
冷めてもOK!
洋風なので、ビールでもワインでもあいますよ~。
まだまだ、風が冷たい日々ですが
暖かい日差しがでてきましたね。
春が待ち遠しいこの頃です!
そんなわけで、前回につづき
今回もピクニックに持っていけるような
ソース作ります!
材料はこちら・・・
・スパム半缶・・・半分(半缶を半分使います)
・たまねぎ・・・1個
・すりおろしにんにく・・・大さじ2
・小麦粉・・・大さじ1
・トマトの水煮缶・・・1缶
・唐辛子・・・1本
・赤ワイン・・・50ml
・トマトケチャップ・・・大さじ1
・ローリエ・・・1枚
・顆粒コンソメ・・・5g
・オリーブオイル・・・適量
①フライパンにオリーブオイル、たまねぎ・すりおろしにんにく・唐辛子を入れ
よく炒めます。
②スパムをフォークの背でミンチにしていきます。
④たまねぎに火が通り、しんなりしてきたら
ミンチにしたスパムを加え、さらに炒めます。
⑤こんがりしてきたら、小麦粉を加えます。
⑥小麦粉が、全体に馴染んだらトマト水煮缶・ケチャップ
顆粒コンソメ・ローリエ・赤ワインを加え、蓋をして煮込みます。
⑦5分くらい経ったところで、コクをつけるためにバターを加えます。
⑧バターが溶けて、全体的にとろみが出てきたら完成です!
もっと煮詰めて水分を飛ばすと、ディップ向きのソースに、
あまり煮詰めず、水分大めに作れば、パスタソースに。
パンに塗って、チーズと焼けばピザソースなどなど
用途いろいろの万能ソースになりますので、ぜひ~!