8月 28th, 2012 lani2admin
だいぶご無沙汰してしまいました。
皆様、この暑い夏は、いかがお過ごしですか?
先日、久しぶりに、三軒茶屋の仲見世にある点心のお店へ訪れました。
テイクアウト専門のお店で、こちらの「万頭(マントゥ)」60円
が私のお気に入りです。ほんのり皮が甘く、中はふかふか!
というわけで、今回のレシピは、こちらの万頭を使った中華料理です!

〈材料〉
スパム・・・使いきりタイプ 1パック
万頭・・・2個(なければ中華風パンや、米粉パンなど)
生姜・・・適量
にんにく・・・適量
ザラメ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
はちみつ・・・大さじ1
①使いきりスパムを4等分にカットし、フライパンで両面をこんがり焼きます。
※油はスパムからでるので、しかなくてOK

②こんがりスパムが焼けたら、フライパンからおろし、
角煮風たれを作ります。
スパムを焼いていたフライパンに
生姜、にんにく、ザラメ、酒、みりん、醤油を入れます。

③ザラメが溶けて、全体的にふつふつと煮立ってきたら、火を止めハチミツを入れます。
④よくかき混ぜ、全体的にとろみがついたら、先ほど焼いたスパムとたれをからめます。

⑤ここで、万頭をレンジでチン。

⑥温めた万頭に包丁で切り込みをいれ、その間にスパムを挟めば完成!!

今日は、ジャスミン茶をお供にしてみましたが、
味がしっかり付いているので、ビールのおつまみにも最適ですよ。

八角や五香粉をたれに加えると、より角煮らしい味になりますよ。
ぜひ、お試しを!
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
7月 22nd, 2012 lani2admin
ついに暑い夏がはじまりだした感じですね!
少しムシッとした夜に、気分がワクワクするのは
私だけでしょうか?
お酒を片手に夜涼みを・・・という方も多くなるのでは?
今日は、さっぱりスパムを楽しめるレシピです!
〈材料〉
薄切りスパム・・・7枚(1~2㎜程度 ※お好みで)
オリーブオイル・・・大さじ1と1/2
酢・・・大さじ1と1/2
濃口醤油・・・小さじ1
荒挽き胡椒・・・適量
すりおろしにんにく・・・少量
※トッピング用に少量のサラダや白ゴマ

①薄切りスパムを湯通しし、キッチンペーパーで
余分な脂、水分を取ります。


②お皿に盛り付け、冷蔵庫で冷やします。

③オリーブオイル、酢、荒挽き胡椒、にんにく、濃口醤油を
混ぜ合わせ、カルパッチョソースを作ります。

④スパムを盛った皿に葉物野菜をトッピングし、③に回しかければ完成!

あのスパムが・・・さっぱり味に変身です!
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
6月 8th, 2012 lani2admin
少し前の話になりますが、みなさま、G.W.は楽しみましたか?
海外旅行人気が再び上昇したり、国内旅行も盛況とのこと・・・
旅はいいですね!
私自身は・・・旅行には行けませんでしたが、
パリのガイドブックを熟読しておりました。
そんなわけで、今回はパリのカフェで
昼真からシャンパンとテリーヌを味わう・・・レシピとなっています。
材料はこちら
スパム・・・半缶(半缶のものならそのまま)
市販パイシート・・・1枚
カッテージチーズ・・・山盛り大さじ2
バジルソース・・・大さじ2(なるべく具沢山で、液状ではないもの)
黒胡椒・・・適量
卵黄・・・1個分

①スパムを3等分にカットします


②各スパムにカッテージチーズ、バジルソースをのせ、重ねます


③解凍したしておいたパイシートに黒胡椒をまぶし、スパムを包みます


④上に切り込みをいれ、卵黄を塗り、200度のオーブンで20分焼きます



⑤こんがり狐色になったら、オーブンから取り出し、荒熱をとります。

⑥荒熱がとれ、カットしたら完成です!


ボリュームがあるので、2切れでもおなかいっぱいになります。
良く晴れた昼下がりに、ぜひ作ってみてくださいね。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
4月 25th, 2012 lani2admin
4月も半ばを過ぎ、歓迎会やお花見など、外食することが
多かったのではないでしょか?
今回は、お家でゆっくり飲みながら
料理を楽しめるお食事系の
ボリューム・レシピです。
材料はこちら
スパム使いきりパック・・・1パック
たまねぎ・・・1/2個
ジャガイモ・・・1個
卵・・・2個
そのほか・・・白ワイン・塩・コショウ・オリーブオイル
①具材を1センチ角にすべてカットする
じゃがいもは、ラップにくるんで500Wレンジで3分ほどチンする。
※じゃがいものサイズによって異なるので、様子見ながらふかしてくださいね
②少量のオリーブオイルでたまねぎ、スパムをいためる
③じゃがいもをふかし終えたら、フライパンへいれ、白ワインをひと回しします
④塩コショウをお好みの味に調節したら、一端お皿へ
⑤少量のオイルを引いて、卵を焼きます
⑥片面が焼けたら、卵焼きの中央より手前にスパムをのせ、卵を折り返したら完成!
結構ボリュームあるので、食べ応えあります。
ブランチにも、ディナーにも最適な一品です。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
4月 11th, 2012 lani2admin
皆さまは、もうお花見やりましたか?
すでに楽しんだ方は、どんなお料理作りました?
まだお花見されていない方も
これからの行楽シーズンにお弁当作る方にも
簡単に作れるスナック・レシピを紹介します。
今回は、ドイツ・ベルリンの名物スナック「カリー・ヴィルスト」を
作りたいと思います!熱々のソーセージにカレー粉とケチャップを絡めた
お手軽レシピです。
材料はこちら
・使いきりスパム・・・1パック
・ケチャップ・・・大さじ2
・カレーパウダー・・・大さじ1
・お好みのフライドポテト・・・適量

①スパムを四角形にカットし、
フライパンで両面をこんがり焼きます。



②スパムとケチャップをよく絡めます。

③お皿にフライドポテトとスパムを盛り付けます。

④スパムにカレーパウダーを振り掛ければ完成!


やはりベルリン名物だけあってビールとの相性
抜群ですよ~!
カレー味+ケチャップ+ポテトの組み合わせは
小さいお子さんでもパクパクいけます!
あつあつならお酒のおつまみに、
冷めてもしっかり味付けなのでお弁当にも◎
ぜひ、作ってみてくださいね。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
1月 24th, 2012 lani2admin
皆さまはご存じ知でしたか?

スパムから、こんなに便利な使い切りサイズが登場しておりました!
1缶だと多すぎてしまうこともあるので、少しだけ使いたい時に、うれしいですね!
と、言いつつも今回は、使い切りサイズを豪快に使ったレシピです。
料理名のArosaとは・・・ドイツにあるレストランの名前で、あまりの美味しさに無言で
無心で食べた料理「Gentlemen’s beef fillet toast」を出してくれたお店です。


このお店は、ボリューム満点な品々が多いのですが、
その中でも日本人にも馴染みがあり、簡単に作れる一品を真似てみました。
≪材料(1人分)≫
スパム・・・1枚
卵・・・1個
その他、付け合わせは自由に!

①豪快にスパムをフライパンに!

②片面をこんがり焼けたら裏返して、卵や付け合わせも同時に焼きます。

③卵もお好みの固さに焼けたらOK!
私は、半熟が好きなのでそろそろ…
④盛り付けて完成です。


カリカリと香ばしいスパムとたまごの組み合わせは、朝食にも最適ですね!

ちなみに・・・こちらがArosaのハムエッグです。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
1月 5th, 2012 lani2admin
新年明けましておめでとうございます。
本年も、スパムレシピを提案していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、おもち食べていますか?
そして、そろそろおもちの食べ方に悩む時期ですよね?
我が家は、毎年悩んでおります・・・
そこで、今年のひと品目は、おもち×スパムです。
≪材料(1人分)≫
おもち・・・1つ
スパム ・・・ 5cm×5cm、厚さ1cm程度
A
醤油 ・・・ 大さじ1(15ml)
みりん ・・・ 小さじ1
酒 ・・・ 小さじ1
砂糖 ・・・ 大さじ1
生姜 ・・・ 1つまみ
(飾り様)
白ゴマ ・・・ 適量
万能ネギ ・・・ 適量
①まず、おもちをトースターに入れてます。(15~20分、おもちのサイズによって異なる)
②おもちを焼いている間に、甘辛タレ作りです。
まず、スパムをフォークでミンチに。
③ミンチにしたスパムをフライパンに入れ、こんがり焼きます。
油は入れなくてOK!
④少し焦げたかな?くらいになったら生姜をいれて、なじませます。
⑤なじんだら、Aを順番に入れます。
⑥少し煮詰め、とろみがついたら甘辛醤油の出来上がり。
ちょうど、おもちも焼き頃に…なっていたら盛り付けです。
⑦万能ねぎ、白ゴマを振り…
今回は、新年らしく南天も添えてみました。
カリカリのおもちに甘辛醤油が浸み込み、もちもち部分とスパムの歯ごたえが
お気に入りです。おもちの食べ方に悩んだら、ぜひ、お試しを!
世知辛いご時世ですが ・・・ 「難を転じて福となす」そんな年になると良いですね。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
12月 18th, 2011 lani2admin
お久しぶりです。
気がついたら今年も12月になり、
巷ではクリスマスムードが漂っていますね♪
クリスマスも近いということで
今回はスパムでクリスマスメニュー作ります!
そして、本日のスパムは
ガーリック味のスパムを使います。
≪材料はこちら(2人分)≫
スパム‥‥2切れ(厚めの1cm以上で!)
パイシート‥‥1枚(冷凍・市販のもの)
ミートソース‥‥100g(水分少なめのモノがおすすめ)
チーズ‥‥30g~お好きな量を
ブラックペッパー‥‥適量
卵黄‥‥1個分
下準備
*作り出す30分前位からパイシートを冷蔵庫or常温に出しておく
*オーブンを200度に温めておく
①解凍しておいたパイシートを一回り大きくなるようにのばし、2等分にカットします
②厚切りスパムをカットしたパイシートの左よりにのせ、ブラックペッパーをひとふり
③スパムの上に、チーズ、ミートソースをのせていきます
*ミートソースの水分が多いと、焼いている際に流れてしまうので、
可能な限り水分量少なめで、具が多いものが最適☆
④パイシートの片側をかぶせ、余分な部分をカット
⑤フォークを押し当て、パイの端をつなぎ合わせていく
⑥表面に卵黄を塗ったら、オーブンに投入!
約30分が目安です
⑦30分経たなくても、焼き色がつけばOK(今回は25分位でした)
市販のパイシートによっても焼き時間が異なるので、
パイシートの表記に合わせてくださいね。
⑧オーブンから取り出し、パセリをふれば完成!!
少し手間がかかりますが‥‥
さくさくパイとミートソースの甘味、チーズのコクにスパムの旨味。
なかなかの4重層ですよ~。
ぜひ、クリスマスメニューの一品に☆
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
11月 25th, 2011 lani2admin
去年の11月、パリへ行った時に食べた味が懐かしくなりました。
14号線のクール・サンテミリオン(Cour St-Emilion)駅、入口横にあった屋台のガレットが絶品! 具が8種類の中から選べて、厚切りハム・卵・チーズをチョイス。
少しもっちりとした生地が、洗練されすぎていない感じで好きでした。
材料とレシピはこちら
・スパム…厚切り2枚(5㎜程度)
・チーズ…適量
・卵…2個
・そば粉…20g
・牛乳…70ml
①そば粉と卵1個、牛乳を混ぜ合わせます
②熱したフライパンにサラダ油少量(分量外)をひきます
③フライパンが温まったら中火にし、①の生地を流し、薄くのばしていきます
④片面に焼き色がついたら裏返します
⑤その上に、スパムと卵をのせます。
卵がっ…割れてしまいましたが、これも御愛嬌ということで!
⑥白身が固まってきたら、チーズものせます
⑦チーズが溶けだし、生地に焼き色がつきだしたら、生地のサイドを織り込んで出来上がり。
⑧トッピングにパセリをふれば完成です!
もちもち生地とスパムの味が、パリで食べたガレットを彷彿とさせます☆
ちなみに、クール・サンテミリオン駅前には、「ヴェルシー・ヴィラージュ」というワイン倉庫を改装したカフェやレストランが並ぶショッピングエリアもあるんですよ~。
写真はヴェルシー・ヴィラージュのレストランエリアと、屋台で買ったガレットです。
懐かしいなぁ~。
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »
11月 15th, 2011 lani2admin
だんだん朝と夜、寒くなってきましたね。
みなさん風邪はひいていないですか?
さむ~い夜には、あつあつのスペイン料理「アヒージョ」で温まりましょう!
レシピはこちら
・スパム…1/4缶
・オリーブオイル…大さじ3
・すりおろしにんにく…大さじ1~2
・ブラックペッパー(荒挽き)…小さじ1
・パプリカパウダー…小さじ1
①スパムを一口サイズの乱切りにします
②オリーブオイル、すりおろしにんにく、ブラックペッパーをよく混ぜ合わせる
③耐熱皿に①と②をいれて、トースターで15分!
④スパムの端がこんがりし、オイルがぐつぐついってきたら出来上がり
⑤仕上げにパプリカとあればパセリや万能ネギをかけて完成
オイルがあつあつなので火傷に注意してくださいね☆
ガツンとした味がお好みなら、にんにくの分量を増やしてもOK!
お酒のおつまみにもぴったりなのでぜひ~☆
Posted in おつまみ女子編 | No Comments »