ハワイ語とハワイアンスタディーズ
ハワイのコミカレでは各学期、だいたい4~5クラスの授業を取ります。
(F-1での留学生は最低12クレジット、という規定があります。)
この「クレジット」というのも、
日本の大学を卒業している私はちょっと馴染みが無いのですが、
殆どのクラスが1クラス3クレジットになります。語学系は4クレジット。
学費は1クレジット$○○○、という感じなので、
3クレジットの授業であれば、その金額×3となります。
オアフ島にはUH下のコミカレは全部で4つ。
私の通う、LCCの他に、カピオラニCC、ホノルルCC、ウインドワードCCになります。
これらのコミカレで準学士として卒業するためには、
メジャーにかかわらず、ハワイアンスタディーズという
ハワイの歴史みたいな授業が全員必須になります。
特に留学生は、元々英語自体が第二言語であることに加え、
ハワイアンスタディーズの授業では、ちらほらとハワイ語も出てきたりするので、
留学生にはかなりハードルが高いそうです。
幸い、私の場合は、フラをやっているので、
名前とか場所とか、ハワイ独特の概念だったりというのは、
たぶん普通の留学生よりはちょっと知識としてあるのが救いです。
そして、私自身も興味のある分野なので、
絵や図なしの3.5cmのテキストだって、へっちゃら!(だとイイ・・・笑)
私は秋にこのハワイアンスタディーズと合わせて、
ハワイ語の授業も登録しました。
私の場合、卒業にはこのハワイ語の授業は必要ないのですが、
どうしても勉強したいものだから、この授業は絶対に取ろうと決めていました。
こちらがハワイアンスタディーズとハワイ語の教科書。
今からとっても楽しみです♪
Leave a Reply