8月 20th, 2013 editor
すごーく素朴な疑問です。
新妻が初めて旅行でアメリカに行った時、トイレの違いに驚きました。
だって、扉の上下は空いてるし、鍵をかけても隙間から外で待ってる人の顔が見えるし(笑)
そして、日本では常識並みの「音姫」的な物も無し。 なんだか、恥ずかしいような気持ちになったのを今でも覚えています。
まぁ、今ではこんなこと気にもしませんが。。。(笑)
気にしないので、日本に帰った時が問題です。音姫を忘れてしまいます。あはは。 これ、要らない情報でしたね!
そして、もう一つ「あれれ?」と思ったのが、こちら。

トイレの画像ですみません。
トイレットペーパーのセットの向きが逆!
最初の方は「セットし間違えたのね」っとしばらく思ってましたが、 間違えじゃなくてこれが正しいのよね。っと後々に気づきました。
日本流に慣れてる新妻には、未だに違和感がありありです。
ちなみに新妻家では、日本流のセットです。 使いにくいと思うのは、新妻だけかしら?
Posted in 体験 | No Comments »
8月 19th, 2013 editor
一年に一度、この時期に開催される「メイドイン・ハワイ・フェスティバル」に行ってきました。
場所はワードにある、ニイル・ブレイズデル・センターです。(開催期間 8/16~8/18)
初日の開店10時過ぎに行きましたが、会場は凄い人! 日本で物産展が賑わうのと同じ感覚ですね!


会場の外では、インフルエンザの予防接種を早々とやってました。

会場に入ると、そこにはお金が飛んでるBOXが。 時間が決まっていて、どうやったら参加できるかは分かりませんが、 お金の掴み取りが出来るようです。見たところ、1ドル札ばっかりだったなぁ。

今までに何回か来ていますが、どうやら馴染みのお店の出店場所は毎回同じようです。
新しいお店も色々とありましたが、印象に残ったのは、 シェルやシーグラスを使ったアクセサリーを出店してるお店が多かったなぁという感じでした。 新妻もそういうアクセサリーは大好き♪ ブレスレットとピアスを購入しました。
会場をぐるりと回りました。

ちょうど、子供にお手頃なものを発見! 値段もお手頃(笑)

ハワイらしい柄のドレスやTシャツも色々とありました。 マウイ島からの出店も多いようです。




新妻はゆっくり見てまわる買い物が大好きですが、娘はそうは行かず。。。 ところどころにある試食で上手く釣ります(笑)

新妻達は、来月に日本に帰省予定なので、 コーヒーやドレッシングなども購入しておきました。
いつもワンパターンのお土産になっちゃいますが、 今回は、菌が染み込まないというまな板を購入!
娘には 「メイドイン マウイ」のオカリナも買ってみました。 (写真がなくてすみません)
ちょっと珍しいものも発見できるフェスティバル。クリスマス時期になると、同じような感じの催しがまたあります。これも今から楽しみです。
こちらも、毎年気になる一品なんですが。。。 何かおかしくないですか???

キティーちゃんに眉毛が(笑) 韓国系のお店でよく見かけます。 これって大丈夫なのかしら?
「メイドイン・ハワイ・フェスティバル」ですが、 「メイドインその他」も潜んでいるので気をつけてーー!
Posted in イベント | No Comments »
8月 18th, 2013 editor
新妻の娘ですが、今月で4歳になりました。
アメリカでは、お誕生日の当日に 本人がカップケーキやグッディーバック(プチギフト)を学校に持参して、 クラスメイトにお祝いをしてもらう習慣があります。
これは、学校によって対応も様々で、お祝いNGの学校もあれば、 手作りのケーキ類はNG。ギフトもキャンディーやチョコレート以外で、 カップケーキもフロスティング無しで、などなど。
娘の学校は、フロスティング無しのカップケーキならと言うことで、 チョコレートチップ入りにしました。

ランチの後に、みんなに歌を歌ってもらい、カップケーキを配ってお祝いです。 中にはアレルギーの子供もいるので、本来なら卵や牛乳、 チョコレートも不使用が望ましいのですが、 今回は学校側にも了解を取っていたので、普通の材料を使って焼きました。

そして、娘の誕生日は金曜日だったのですが、 翌日はアシスタントの先生の誕生日。 土曜日でお休みなのもあり、これまた本人が馬鹿でかいケーキを持参し、 みんなでいただきました。

こちらはフロスティングがベトベト。。。(苦笑)
NGじゃないっけ?っと思ったのですが、そこは聞けず。あはは。
大人になるとあまり自分の誕生日を 他の人にアピールすることってなくなりますよね? なんだかアメリカらしいなぁと思う場面でした。
夜は自宅で家族だけでお祝い。 パーティーは別の日に行いました。その様子はまた後ほど!
ハワイで妊娠&出産をして、夫婦2人でいろんな事を乗り越えてきました。
娘が4歳ならば、新妻はまだ母親4年生。日々が育児&育自だと痛感しております。
Posted in イベント | No Comments »
8月 5th, 2013 editor
ハワイにも沢山のベーカリーがありますが、
今回は新妻のお気に入りを紹介します。
GREAT HARVEST BREAD Co. というお店で、
カハラやダウンタウンにもお店があります。
ここのパンは、曜日によって作られるパンの種類が違います。
(HPでスケジュールを確認することができます)

ピザブレッドがお気に入りですが、
予定を確かめずに行ったのでこの日はありませんでした。
まず、お店には入ると「試食してみる?」っと笑顔で迎えてくれて、ガッツリ試食をくれます。
この「ガッツリくれる」所が、新妻の中でポイント高いです(笑)




かなりの厚切りで試食をくれました。
娘も気に入ったようで、「Peanut Butter Chocolate Chip」と、
「Potato Cheddar Chive」の2種類を買ってみました。

大きいサイズで10ドル程度、
そして半分サイズの丸型は5ドル程度と良心的!
少し温めて食べると最高です♪
まだ試したことはありませんが、
サンドイッチも美味しいと聞いたので次回チャレンジしようかな。
店内にも少しですが飲食できるコーナーがありました。
初回からの新妻のブログを読んで、
何と無くお気づきの方もいらっしゃるかしら。。。
わたくし、どうやらパンが好きらしいんですよ。って書き方が変ですが、
主人に言われて始めて自分が「パン好き」だと気づいたんです(笑)
そんな新妻。まだまだハワイでのパンの旅は続きますよー♪
Posted in グルメ | No Comments »
8月 4th, 2013 editor
新妻はファーマーズ マーケットをなるべく利用して
お野菜を買っています。
日本からの旅行者の方に人気なのは、
土曜日の朝に行われているKCCが有名ですよね。
新妻は早起きは苦手なので、昼間に空いている所に出かけます。
好きで良く行くのが、マノアマーケットプレイスです。
ここは、火曜日、木曜日と日曜日で、お昼過ぎまでやっているお店もあります。
店数は3店程度と少ないのですが、普段使いのお野菜を買うには十分です。


地元産の野菜も多く、フルーツも種類がたくさんあります。
バナナやパッションフルーツ(リリコイ)に、ドラゴンフルーツ。
庭先に木のある家の人は、
マンゴーもパパイヤもアボカドだって捨てるぐらいあるだろうにと思うと、
羨ましい限りです。



そして、こんなのを見つけました!

これ、こんなに大きいんですよ!

何だろうと思って聞いてみると、ジャックフルーツと呼ばれる果物でした。
これ、一体何人分???
立ち止まる人と立ち話をしていると、彼女は食べたことがあるとか。
でも、また食べたいとは思わなかったわ。。。っと(笑)
買う人居たのかなぁ。
新妻は日本にいる時も、地元の野菜市が大好きでした。
住んでいる土地の物を食べることは、
そこへ住む人の身体にも合うんじゃないかなーなんて思います。
それに何もかもが輸送で来るハワイ。
長い時間かかって届いた保存料の付いた物より、
採れたて新鮮な物を食べたいし、僅かながら地元にも貢献できるしね!
Posted in グルメ | No Comments »