12月 5th, 2014 editor
ハワイに来て初めて知った「サイミン」の存在。
由来は色々とあるようですが、日本人移民がエビを使用した出汁に
中華麺に似た麺を入れたのが始まりとか。。。
ハワイのローカルフードと言う割に、あまり食べたことがありませんでした。
買い物の途中に 近場にあったこちらに行ってみました。
「Tanaka Saimin」です。

入ってビックリ!
外からは中が見えないので分からなかったのですが、意外に広い!
おまけに綺麗!


メニューを見ると、日替わりスペシャルもあるし、プレートランチ的なものもあり
色々と新発見です。


Tanaka special saimin にしてみました。


お味は。。。。。。。
人それぞれ、好みがありますからねぇー(笑)
ラーメンやうどん的な麺類を想像すると、裏切られます。
そこで、箸と一緒に出されたマスタードを試してみました。
これにお醤油を入れて、麺やワンタンに付けて食べるのだとか。。。

ある意味このマスタードに救われた感一杯の新妻。
おかずのエビてんぷらは、フリッターに近い食感ですが、海老より衣優先でした。
うーむ。
昔マウイ島で食べたサイミンは、素直に美味しかったけど、
こちらは新妻には合いませんでした。
食べ物は好みがあるので、こうして紹介するのも難しいのですが、
あくまでも私の感想です。
でもとてもローカルには人気で、お店の人も親切でしたよ。
Posted in グルメ | No Comments »
12月 4th, 2014 editor
最近は、日本でもハワイでも「ハンドメイド ジュエリー」が人気があるようですが、
実は新妻もハンドメイドジュエリーを製作する一人です。
いつも買いに行くお店があるのですが、
少し変わったものがないかなぁと調べて行ってきたのが、
こちらです!
場所は、チャイナタウンにあります。
いつ来ても、怪しげな雰囲気が満載です。

レイも、チャイナタウンで買うのが一番安いと聞きます。

Maunakea Stを進んでいくと看板が見えてきました。Kim Tradingというお店です。

入り口から、ずらぁぁーーーーっと並ぶビーズ類に圧巻です。



天然石、ガラスビーズ、真珠や翡翠などが所狭しと並んでいます。
見て回るだけでも大変です。


こちらは人気の珊瑚(もどき)。
貝かプラスチックかは不明ですが、色付けされて一連が10ドル程で売られていました。

日本から観光で来る方も買いに来るようです。
中には「日本で買うより珊瑚が安く手に入ってラッキー!」っと
ご自身のブログで言っておられる
ハンドメイドジュエリー作者も見かけました。
要注意ですねー。
確かに安いですが、本物はここでもそれなりの値段がしていました。
子供のお遊び用やガラスビーズの購入には
いいかもしれないなぁと言うのが、新妻の感想でした。
やっぱり、高い物は高いものなりの、安い物は安い物なりの理由があるのね。
Posted in おでかけ | No Comments »