1月 31st, 2015 editor
普段は車で通勤をしていますが、数日間ですが家の都合でバスで行くことになりました。
この時はクリスマス周辺の時期だった事もあり、がらーんとしています。

この日は新妻が最初の乗客でした。
しばらく走ると一人乗ってきました。その後、また一人。
ここまでは順調です。
が、その後セブンイレブン前のバス停で停車しました。
そして、運転手さんは降りて行きました。
え?えぇぇーーー???

バスのドアは開けたままです。
乗客はご覧の通り置き去りです(笑)

待つこと約10分。
コンビニの買い物袋を手に持って、運転手さんが戻ってきました。
断りもなく降りて行って、戻っても「待たせたね」の一言もありません(笑)
実はね、よくあるんです。
公園前のバス停で停まって、運転手さんはトイレに行くとか。
最初はもうビックリでしたよ。
誰か悪い人が乗ってきて、ハイジャックされたらどうするの?っと毎回思いますが、
今のところは大丈夫です。

こんなハワイの緩いバス事情。
緩すぎです!
バスの運賃も、大分上がってきて今は2ドル50セントです。
乗る時に支払うので、乗る前に準備してから乗りましょう。
Posted in 体験 | No Comments »
1月 23rd, 2015 editor
毎年、年明けの週末に日本文化センターでOhana フェスティバルが開かれます。
Ohanaとは、ハワイ語で家族を意味します。

文化センター前では盆栽の展示や、日本語の古本などの販売が行われています。

広場の方では餅つきも行われ、みんなにあん餅が振る舞われます。
(数に限りがあるので先着順です)

ゲームコーナーもあり、5ドルでシートを購入します。
このシートで全てのゲームに参加でき、12個スタンプを集めると景品がもらえます。
ちなみにバウンサーは別料金です。

屋台も色々とあり、「○○県人会」といった旗も見られます。
お馴染みの所では、広島県人会のブースでは、お好み焼きが販売されていました。

最近肌寒かったハワイですが、この日は猛暑。
何故か毎年このお祭りの日は、尋常ではない暑さとなり、ゲームに並ぶのも汗だくです。
でも、新妻はここでつきたてのお餅を頂くと、新年だなぁと感じることができます。
ハワイに居ながら、日本を感じれる行事の一つとなっています。
そして、こんなにも日本人の人や日系の方がハワイには居るんだなぁと改めて思いました。
Posted in イベント | No Comments »
1月 7th, 2015 editor
新しい年が来ましたね。
今年もマイペースではありますが、
ハワイの様子を皆様にお届けできればと思っています。
よろしくお願い致します。
元旦には行けませんでしたが、初詣にハワイ出雲大社に行ってきました。
思いの外、人が少なくてビックリしました。


本当は順序がありますが、ジャジャーっといってますね(笑)

ここ、ハワイの出雲大社は日本のテレビで紹介され、
今ではトロリーバスも近くに停車したり、
観光バスのコースになったりと大人気ですね。

新しいお守りを買いました。
アメリカはお正月休みもなく、新妻も元旦のみお休みで大晦日仕事、
新年も1/2から仕事と普段と変わりない日常を送ってますが、
こうして初詣に行くと、新年が来た!っという実感がわきます。
あまりの忙しさに、新年の抱負を考えるのをすっかり忘れてましたが、
今年は新しいことに挑戦出来ればと思ってます。
Posted in おでかけ | No Comments »