毎年、年明けの週末に日本文化センターでOhana フェスティバルが開かれます。
Ohanaとは、ハワイ語で家族を意味します。

文化センター前では盆栽の展示や、日本語の古本などの販売が行われています。

広場の方では餅つきも行われ、みんなにあん餅が振る舞われます。
(数に限りがあるので先着順です)

ゲームコーナーもあり、5ドルでシートを購入します。
このシートで全てのゲームに参加でき、12個スタンプを集めると景品がもらえます。
ちなみにバウンサーは別料金です。

屋台も色々とあり、「○○県人会」といった旗も見られます。
お馴染みの所では、広島県人会のブースでは、お好み焼きが販売されていました。

最近肌寒かったハワイですが、この日は猛暑。
何故か毎年このお祭りの日は、尋常ではない暑さとなり、ゲームに並ぶのも汗だくです。
でも、新妻はここでつきたてのお餅を頂くと、新年だなぁと感じることができます。
ハワイに居ながら、日本を感じれる行事の一つとなっています。
そして、こんなにも日本人の人や日系の方がハワイには居るんだなぁと改めて思いました。
This entry was posted
on 金曜日, 1月 23rd, 2015 at 6:18 午前 and is filed under イベント.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply