6月 20th, 2016 editor
ホテルに荷物を預けた後、新妻が大好きな
ファーマーズマーケットをポートランド大学内でやっていると聞き、
出掛けてみました!
あと30分で終わる所ですが、まだまだ沢山の人で賑わっていました↓
野菜が新鮮そのもの。
何度も買って帰りたい衝動にかられました(笑)↓

オーガニックの物が多く、値段もハワイより安い気がしました。↓

見てるだけで、ウキウキしちゃう色使いのお花。

この時期は何と言ってもストロベリー。
その他、ブラックベリーにラズベリーも豊富です。
しかも、安い!!!
オーガニックストロベリーなんて、ハワイの3分の1ぐらいの値段です。↓

娘の顔よりも大きなカリフラワーがあったり、
紫色もカリフラワーなんて初めて見ました。。。
この日は、チェリー、ストロベリー、ラズベリーとクルミを買いました。
これならホテルで食べられます。
どんなレストランのご馳走より、
自然の恵みを頂ける事が1番のご馳走ですよね。
Posted in 体験, 家族 | No Comments »
6月 20th, 2016 editor
ハワイの公立学校では
5月の最終週から夏休みが始まっております!
7月いっぱいまでと言う、長い長ーいお休みが始まります。
日本人のママさんの中には夏休みに入ってすぐに日本に帰省して、
地元の日本の学校に通わせる方も多い様です。
逆にハワイへ親子留学の方も多い時期だと思います。
新妻も、帰れたらいいのですが…
仕事があるし、そんなに長くは帰れません。
そんな人には、
「サマーファン」と呼ばれる
公園を利用して行われるプログラムを利用するか、
私立の学校などが行っているサマースクールに入れる事ができます。
動物園や水族館、その他の施設なども夏休み向けのプログラムが用意されています。
サマーファンは値段も安く、
人気の場所は徹夜をして並んで申し込みをしなければならないと聞いた事があります。
サマースクールは、
学校によってプログラムが異なり、結構なお値段がします。
事前に情報収集をして、自分達の生活スタイルや経済的に合ったところを見つけます。
新妻家も色々と探し、晴れてサマースクールデビューをしました。
母ちゃんは、必死で稼がねば!(涙)
我が家の場合は半日ですが、いろんな事を学んできて欲しいなと思います。
でもせっかくのお休み。勉強ばかりもかわいそう。
早速、サマースクールが始まるまでを利用して、バケーションに行ってきましたよ。

島を脱出です!!
Posted in おでかけ, 家族 | No Comments »
6月 20th, 2016 editor
常夏の島ハワイですが、
それなりに季節を感じさせる物や景色があります。
1週間ほど、ハワイを脱出していた間に、ガッツリと夏が来たようです。

シャワーツリーも満開に。

そして、プルメリアも葉が生い茂り、お花をいっぱい付けていました。

もう一つ、夏を感じさせる物はこちら↓

ライチでございます。
フルーツ好きな新妻家にとっては、
これからの季節は嬉しい限りです。
子供の夏休みも始まり、ハワイの夏がスタートです。
しかし、雨が突然降ったり止んだりと不安定な天気も気になります。
去年の様な湿度の酷い夏にならない事を願うばかりです。
Posted in ハワイの生活, 家族 | No Comments »
6月 8th, 2016 editor
アメリカに来て、
「ジェリー(ジャム)&ピーナツバターサンドイッチ」
なる物を聞いた時、胸焼けを思い出すほどの甘いイメージを持ってました。
でも、アメリカのピーナツバターってヘルシーなのね。
オーガニックピーナツが入ってます。
アーモンドやカシューナッツバージョンもあります。

スイッチオンすると。。。

シールに商品の番号を書いて

ペタリ。

レジで重さを測ってくれてお会計です。
大体、この量で5ドルくらい。
少し前のブログに、ダンデライオン(たんぽぽ)の葉を、
ピーナツバターで和えたと書きましたが、
パン以外にも料理にも良く使います。
娘をプリスクール(日本の保育園的な存在)に迎えに行った時の事。
嫌いな野菜に入るはずのセロリに、
ピーナツバターを付けて食べていた娘を見た時には驚きました。
ピーナツバター大好きな娘は、
ブロッコリーもほうれん草も、
この魔法を使うとモリモリ食べます(笑)
ゴマと相性がいいので、すりゴマもタップリ入れます。
もちろん、イメージ通りの甘いタイプのピーナツバターも売っています。
でも、断然このフレッシュな方をオススメします。
Posted in イベント, おでかけ, ハワイの生活, 体験, 家族 | No Comments »