カメハメハDay
ちょっとポートランド便りはお休みして、 ハワイのお話をしたいと思います。
6月11日は、ハワイはカメハメハDayでした。 調べてみると、カメハメハ5世がカメハメハ王を讃えるために制定したんですね。 なぜ、この日のなったのかは分からないそうです。誕生日かと思ってました(笑) 娘が、ぜひこの日をお祝いしたいと言うので、暑い中、セレモニーを見に出かけました。 こちらがいつものお姿。
次々にレイが運ばれてきました↓
チャント(ハワイのお祈りの言葉)があり、右の白い服の方が、祈祷をされていました。![]()
異常気象などでお花の確保が難しい年や、 近年はレイを昔式に腕にかける(以前は首にかけていた)など、変化があるようです。
以前に比べて長さも短くなったと聞きました。
変化はあれど、人々のお祝いする気持ちは変わりません。
この日は本当に暑く、レイを持っていた男の子が目の前で倒れるというハプニングも。 消防士の方が直ぐ側にいたので、直ぐに処置をされ助かったようです。 いつかハワイの歴史について学んでみたいなと思っていますが、 私にとってその思いを強くした日となりました。
Leave a Reply