なんだか重いタイトルね(笑)
前回の記事で、誕生日に少しだけど自分の時間を持った話を書いたのだけど
自分と少し向き合いたいなっと思ったから。
日本で「終活」などと言う言葉があるようだけど、新妻自身も終活について考え始めています。
早いよーー!っと友人に言われたけど、そうかな?っと思うの。
だって、人生の終わりって誰にも分からないじゃない?
新妻は無宗教なので、死後の世界とかそんな事まで考えてないけど
自分が生きているうちにやりたい事ってなにかな?って思ったら
それも終活のひとつだなーっと思ったの。
両親からの愛情ボックス(日本からの小包)に入れてもらって、このノートを
送ってもらいました。

ひとつは、終活ノート。
もうひとつはバケットリスト。
これは、100個の自分のやりたいことを書き出すノート。
自分のやりたい事って実は時間がかかったり、元気じゃないと出来ないこともあるじゃない?
だから、今から考えていたらもしかして叶う物が増えるかなって思ってね。
でも、なかなか100個みつけるのって大変。
今のところ40個ぐらいで止まってる。。。(笑)
〇〇が食べたい。とかそんなことでも良いらしいんだけど、
もう少し違うことが良いなーっとか考えてたら、意外と見つからない。。。。
楽しみならが、自分のやりたいこと、自分にできることを見つけられたらなと
思ってます。
終活ノートは、出来るところから。
一番書き留めておきたいのは、色んなところに登録してるログインネームやパスワード。
すぐ忘れてしまうから(笑)
そして、自分はもちろんだけど、両親の事も知りたいと思い
両親にもノートをプレゼント。
とてもデリケートな部分なので迷ったのだけど、離れているからこそ、
両親の思いを知りたいし、尊重できたらと思って。
みなさんは、自分の両親の好きな花や色って知ってる?
新妻はね、なんとなくはわかっても、本当はどうなんだろうって分からなかったの。
色んな事を考える日々。
毎日を楽しく過ごせたらいいな。
This entry was posted
on 火曜日, 11月 7th, 2017 at 3:07 午後 and is filed under ハワイの生活.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
このブログの中で人気のある記事です
Leave a Reply