2月 17th, 2015 editor
ランチの後、12:30から始まるイルカのショーに行きました。
ここは世界に一頭しかないウォルフィン(イルカxくじらの子)もいます。
やっぱりジャンプはかっこいいですねー。子供より新妻の方が興奮してました。

ショーの後は、鳥小屋に。
ここでは棒にくっついた餌が用意してあり、無料であげることができます。

何故か好かれる人っていますよね。
この日も、頭に肩にといっぱい小鳥が乗ってる人がいました。

続きましてー、アシカの餌付け体験をしましたよ。
3:00から始まりますが、餌のチケットを売店で買っておきます。
開始15分前には販売が締め切られるのでお早めにー。
ちなみに餌代$10。
新妻のランチ代$7.50。。。。

係の人の案内で、お魚をあげます。
なんともこの顔がたまらない(笑)

そして最後のショーはこちらです。
3:40から、ハワイオーシャンシアターショーが始まります。
イルカ、アシカやペンギンが出場となってますが、日によって内容が少し違うようです。

ショーの途中で子供達が集められ、ある合図をするとイルカが尾ひれで
水を容赦なくかけてきます(笑)
ビショビショです。

くれぐれも濡れたくない人は前の方に座らないように!!
特に向かって右側の方が飛び散りが激しいです。
2度目にシーライフパークへ行った時は、レインコート持参しましたよ。
ショーの合間にはこんな遊び場もあり、子供は大喜びで遊んでました。


日本の水族館と比べると、決して豪華でもないし施設も劣りますが、新妻は大好きな場所です。
綺麗な青い海が見える、そしてすぐ歩ける範囲の規模がいい点です!
一年間で何回行けるかなー。
楽しみです♪
Posted in おでかけ | No Comments »
2月 15th, 2015 editor
オアフ島には2つに水族館があります。
1つ目は、ワイキキにある水族館。
もう一つは、ワイマナロにあるシーライフパークです。
実は、シーライフパークに行くのは約10年振りです。
子供が少し大きくなったら行こうと思って楽しみにしていました。
入場料は割とお高めです。
時々、お得な入場料の時があるので、その時を狙うといいかもしれません。
新妻家は、年間パスゲット!

着くとすぐにシーライオン(アシカ)のショーが始まる所でした。
いろんな芸を披露してくれて、とっても可愛かったです。

ショーの後は、亀さんコーナーへ。
売店で餌($4)を購入して、お野菜をあげました。
セロリ、ブロッコリーにレタスとヘルシーです。
野菜の入っていたコップは持ち帰れます。

次にあるイルカのショーに備えて、ランチです。
シーライフパークでは、外の食べ物や飲み物の持ち込みが出来ません。
(水筒のお茶や赤ちゃんのミルク等は別だと思いますが、聞いてみてください)
水族館内の生き物を守るために、こちらで飲み物を買っても、
プラスチックの蓋もストローもありません。

実は、カマアイナの人は、このランチがお得にいただけます。
必ず、シーライフパークの入り口(入場券を買う所)で、カマアイナランチの購入を伝え、食券を買わなければいけません。
$9.99が7.50+taxになります。

こちらがランチメニューからのロコモコです。
これにドリンクが付きます。
この値段ならありかな。

時期にもよると思いますが、席もそこそこ空いてました。

さぁ、腹ごしらえをして、イルカのショーに行くぞー!!
Posted in おでかけ | No Comments »
1月 7th, 2015 editor
新しい年が来ましたね。
今年もマイペースではありますが、
ハワイの様子を皆様にお届けできればと思っています。
よろしくお願い致します。
元旦には行けませんでしたが、初詣にハワイ出雲大社に行ってきました。
思いの外、人が少なくてビックリしました。


本当は順序がありますが、ジャジャーっといってますね(笑)

ここ、ハワイの出雲大社は日本のテレビで紹介され、
今ではトロリーバスも近くに停車したり、
観光バスのコースになったりと大人気ですね。

新しいお守りを買いました。
アメリカはお正月休みもなく、新妻も元旦のみお休みで大晦日仕事、
新年も1/2から仕事と普段と変わりない日常を送ってますが、
こうして初詣に行くと、新年が来た!っという実感がわきます。
あまりの忙しさに、新年の抱負を考えるのをすっかり忘れてましたが、
今年は新しいことに挑戦出来ればと思ってます。
Posted in おでかけ | No Comments »
12月 23rd, 2014 editor
先日、アラモアナにオープンした「American Girl」。
お店に来るより先にカタログが自宅に届いていたので、
それを見て内容は知っていましたが、実店舗にも行ってみました。

自分に似たお人形 または好きなお人形を選んで、
着せ替えや "ごっこ遊び"が出来るようになっています。
それにお人形とお揃いの服や水着まであります。

ペットもいたり、お世話グッズやお出かけグッズとあらゆる物があります。

ごっこ遊びと言っても、美容院、ケーキショップ、
ネイルサロンなど道具も細く再現されてかなり高度なごっこ遊びとなっています。


このお人形は、体操選手になってますが、負傷。
こんな姿に。。。。


実は、犬の人形を探していて お店に入ってみたのですが、
欲しかった犬なんてそっちのけで、
このお人形のごっこ遊びに夢中な我が家の娘。
これは絶対に楽しいし、喜ぶのは分かってるけど、
散財するのも分かってる(笑)
Posted in おでかけ | No Comments »
12月 19th, 2014 editor
アランチーノでランチの後、ワイキキ観光に出かけました。
一度乗ってみたいと思ってた こちら。

二階建てバスです。
今までは、日本からのパックツアーの方しか利用出来なかったのが、
11月から一般も乗れるようになったと聞いて、早速行ってきました。
2コースあり、どちらも1回の乗車が5ドルです。

短いコース(ダイアモンドヘッド手前でUターン)は、毎時35分発。
長いコース(ダイアモンドヘッド一周)は、毎時00分発だそうです。
(11月末現在)
さぁ、出発ーー!

2階の一番前の席は、12歳以上からしか乗れません。
新妻、一番前に挑戦です!
ですが。。。高所恐怖症なので、揺れるたびに若干ドキドキしましたが(笑)

普段見てるカラカウアも、見る位置が違うと、
なんだか違う風景に見えてきます。


ここの噴水をぐるっと一周して、写真タイムをくれました。

ここから、カハラ地区に突入。
塀の中の様子が見えて、豪邸見学も出来てしまいます。


Zooの横の道に出てきました。
進行方向の左手側がZooになり、キリンやシマウマも見えました。

アラワイ運河沿いを通り、クヒオ通りに戻り、終点の出発地でもある、
Tギャラリア(免税店)に戻ってきました。

最初のうちは口数の少なかった娘も(多分怖かった様子)、
途中からは高さを忘れ景色を見て楽しんだようでした。
こちらもリピート確定!!
Posted in おでかけ, 体験 | No Comments »
12月 14th, 2014 editor
娘の学校の遠足で、カフクにある農園まで遠足で行って来ました。
道路を渡った反対側は、エビで有名なロミーズがあります。

子供達は、パパイヤとバナナを試食しながら、ここの農園についてのお話を聞きました。

レタスについて学び、説明の後はそれぞれの鉢を作り
レタスの種蒔きをしてお土産に持ち帰りました。

そしてお待ちかねのファームツアー。
この車で回ってくれます。

この下の写真は、ドラゴンフルーツです。
園内はそんなに広くはありませんが、パパイヤ、ココナツに茄子やケイルなど、
ハワイの果物や野菜の栽培が行われています。

最後に、バナナのトンネルを通りますが、葉っぱが容赦無く顔を叩いて来ます(笑)
でも、なんだかスリルがあって楽しかったです。

ファームで採れた野菜を使ったサンドイッチや、スムージーを買うことができます。
新妻、パパイヤは大好きだったのですが、
出産後から急にアレルギーが出るようになり食べられなくなりました。
そんなことをすっかり忘れて、パパイヤ入りのスムージーを買ってしまい、
娘に全部飲まれてしまいました。。。がっくし。。。
感想は。。。美味しかったようです。

いつも海老屋さんに行く度に気になってた、このファーム。
ツアーに参加しなくても普通に売店でサンドイッチやパパイヤなどを買うことが出来るようです。
Posted in おでかけ | No Comments »
12月 4th, 2014 editor
最近は、日本でもハワイでも「ハンドメイド ジュエリー」が人気があるようですが、
実は新妻もハンドメイドジュエリーを製作する一人です。
いつも買いに行くお店があるのですが、
少し変わったものがないかなぁと調べて行ってきたのが、
こちらです!
場所は、チャイナタウンにあります。
いつ来ても、怪しげな雰囲気が満載です。

レイも、チャイナタウンで買うのが一番安いと聞きます。

Maunakea Stを進んでいくと看板が見えてきました。Kim Tradingというお店です。

入り口から、ずらぁぁーーーーっと並ぶビーズ類に圧巻です。



天然石、ガラスビーズ、真珠や翡翠などが所狭しと並んでいます。
見て回るだけでも大変です。


こちらは人気の珊瑚(もどき)。
貝かプラスチックかは不明ですが、色付けされて一連が10ドル程で売られていました。

日本から観光で来る方も買いに来るようです。
中には「日本で買うより珊瑚が安く手に入ってラッキー!」っと
ご自身のブログで言っておられる
ハンドメイドジュエリー作者も見かけました。
要注意ですねー。
確かに安いですが、本物はここでもそれなりの値段がしていました。
子供のお遊び用やガラスビーズの購入には
いいかもしれないなぁと言うのが、新妻の感想でした。
やっぱり、高い物は高いものなりの、安い物は安い物なりの理由があるのね。
Posted in おでかけ | No Comments »
11月 23rd, 2014 editor
11月某日。
ちょっぴりお洒落をして 「ザ カハラ」までお出掛けしました。
ちょうど、イルカのプールでアクティビティーが行われている所でした。
ドルフィン クエストというプログラムで、宿泊者以外でも申し込む事が出来るようです。
詳しくはこちらで。
いつもより間近で見れ、ジャンプまで見ることが出来ました。
予約の時間になったので、プルメリア ビーチハウスにてランチです。
週末は12時まで朝食ビュッフェをしてますが、普通のランチ(11時から)にしました。
子供のドリンクは、イルカの付いた可愛いカップに入れてくれます。
この日は、キッズメニューよりハム&チーズのホットサンド。
大人はアジアン チキンピザを頼みました。
娘は小食だし、おまけに最初に出てくるパンにバターを塗るのが気に入ったらしく、
この時点で満腹状態でキッズメニューは新妻が食べる羽目に(笑)
ここのレストランは、景色が良くて新妻のお気に入りなのですが、
毎回サービスにおいてはあまり良い思い出がありません。
でも来ちゃうんですけどねー。
食べ残しがお皿にあると、すごい勢いで鳥達がやって来て、こんな事に。。。
この日も、私達の食事が終わっても気づきもせずに延々と待たされ、
やっとチェックをお願いしたら、こちらがやってきました。
むふふ。
実は新妻の誕生日だったんです。予約の際に伝えていてくれたようでした。
歌はありませんでしたが、ローソクを点けてくれました。
日々色々とありますが、素敵な場所でリフレッシュでき、
家族にこうしてお祝いしてもらえて、とても良い日となりました。
Posted in おでかけ | No Comments »
11月 12th, 2014 editor
タイトルにある「ホロホロ」ってどんな意味か分かります?
これはハワイ語で「お散歩、ぶらぶらと歩く」と言う意味です。
日曜日は無料で駐車出来ることもあり、時々お散歩に出かけます。
観光の方には、ハワイ大学のグッズを売っているブックセンターが人気のようですね。
(基本的に土、日はお休み)
ちょこっと歩くだけでも、沢山のお花を見つけることが出来ます。




バケツにこんなに沢山のお花が集まりました。
持ち帰って生けるのもいいですが、拾ったお花なので長持ちしません。

新妻は、レイ用のニードル、ハサミと糸。これに手芸用のモールを散歩に持参します。
さっき拾ったお花で、ブレスレットが出来ました。

糸にどんどんとお花を繋げれば、即席のフラワーレイの出来上がりです。

簡単に出来て、しかも子供は大喜び♪
今度は植物図鑑でも持って行こうかなぁ。
Posted in おでかけ | No Comments »
10月 28th, 2014 editor
ここのファームでは、コーン狩りをすることが出来ます。
毎年ではないのですが、この他に インゲン豆、
玉ねぎやヒマワリの収穫もできる時があります。
新妻、収穫大好きなので 大きいコーンが無くならないうちに
初日にやって来たのでした(笑)

娘もガンガン畑に入っていきます。
見失わないように、でもコーンを探さなければならず
子連れには結構ハードであります。


娘とコーンに夢中になり 途中で旦那とはぐれてしまいましたが、
無事に再開出来、コーンもバケツ一杯に採れました。
ちなみに、バケツ一杯で15ドルです。
転売目的の人もいるのか、一族総出で大量に採ってる人もいました。

まずは、収穫物を持って車に戻ります。
車内でお弁当を食べて、第二部へ。
次は娘のための時間です。
ゲームをしたり、乗馬体験などをして楽しみました。



最後にパンプキンパッチです。もうね、これだけカボチャがあると
どれがいいのか迷って決められなくなっちゃいます。



やっと見つけた頃にはヘロヘロ。
でも、大きくて立派なカボチャが見つかりました。
ハワイは暑いので、早くカービングしても すぐ腐ってしまいます。
なので、ハロウィン間近までジャックオーランタン作りはお預けです。
Posted in おでかけ, 体験 | No Comments »