イジメ撲滅運動。
4月 22nd, 2014 editor先日、子供達とアロハスタジアムで行われた、クリスチャンの方々の、イジメ撲滅のイベントへ行ってきました。 両手、両足が生まれながらに短くて、それによって いじめにあって来たと言う、ニックさんのお話が、 心に響きました。
人を見た目で判断してはいけない。 他人には優しく。。。 子供達にもちゃんと伝わってくれてたら、ママは嬉しいです。
先日、子供達とアロハスタジアムで行われた、クリスチャンの方々の、イジメ撲滅のイベントへ行ってきました。 両手、両足が生まれながらに短くて、それによって いじめにあって来たと言う、ニックさんのお話が、 心に響きました。
人を見た目で判断してはいけない。 他人には優しく。。。 子供達にもちゃんと伝わってくれてたら、ママは嬉しいです。
長女のお誕生会を、うちのすぐ後ろにあるコミュニティープールでしました。
まだまだ水は冷たく、子供達はきゃーきゃー叫びながら遊んでいました。
最近は風も強いですしね・・・風邪引かなくて、よかったです。
お姉ちゃん、急いで大人にならないでねー。
お誕生、おめでとう。
ビショップミュージアムの、ファミリーDayに行ってまいりました。
ドラえもんが、あっちこっちに居たよ。
日本の家族が以前ドラえもんを幾つか送ってくれたので、少しは知っているものの、反応がいまいちでした。
興奮しているのは、私だけだったかも。
ドラえもんの後、同じ敷地内にある、科学館の方へ。
子供達は、そっちの方が楽かったみたい。
4月20日まで、ドラえもん展やっています。ぜひぜひ!!!です。
イベントに行ってきました。
2時間ぶっ通しのクラスです。
ハワイ中のインストラクターが、大集合。
大盛り上がりです。
自分のクラスの時は、やっぱりカウントが常に頭にありますし、生徒さんの様子を見ながらなので、楽しいけど100%は弾けらない。
でも、イベントに行くと
100%弾けられるから、自分はどんだけZUMBAが好きか、ダンスが好きか再確認できるような気がします。
あーーー 楽しかった!!
いい汗かいたー
先日、娘のお誕生日会をしました。
娘の大好きな、チャッキーチーズ。
片付けから何から何までやってくれるので、
本当に助かりました。
風でチケットが、ぶわーーーーっとなるんですが、娘が一人じゃ嫌だと言うので、私も一緒に入りました。
なんと、1141枚のチケットをゲット。
娘の前にやった人は、わざわざパーカーを着てやってました。
次回は、絶対にパーカー着て行かなきゃ・・・
親まで楽しんだ、お誕生会。
2時間半の予定でしたが、
5:20から10時まで遊んでいました。
チャッキーチーズのお誕生会
おすすめです!!!
今年のバレンタインは、子供達も一緒にD&Bに行ってきました。
(本当は、夫とロマンチックに行きたかったのですが・・・)
食べて、笑って、いっぱい遊んだ夜でした。
なんとなんと、世間で言うアラフォーになりました。
お誕生日の日は、YMCAでクラスがあったので、 いつもと変わらずクラスへ。
そしたら、クラスの外で生徒さん達が、待っててくれて 私がきた瞬間に、ハッピーバースデーコールをしてくれました。
先日、生徒さんに沖縄の料理で、一番何が食べたいか?と聞かれた時に、 ムーチー!と答えたら、それがバースデーバスケットに沖縄そばや、スナックと一緒に詰められていました。
ムーチーは、沖縄を出た時から食べてないので、 14年ぶり。
すごくすごく美味しくて、 最高の気分でした。
そして、クラスが終わった後は、友達の家にランチへ
大好きなママ友が、大集合しててびっくりしました。
美味しいランチと、素敵なプレゼントが用意されていて、 本当にうれしかったです。
ヨガマットや、ずっと欲しいと思っていた、可愛いお皿 エプロンや花
もう全部、可愛くって どれも使うのが勿体無いくらい・・・
本当にありがとう・・・
3?歳になった今年も、もっともっとパワーアップして行きたいと思います。
ハワイで出会った友達はみんな、国際結婚をしてアメリカに嫁いで来た方々。
郷を離れ、家族の居ない土地でのお正月は、やっぱり寂しいです。
今年は、気の合うママ友達と新年会をしました。
おせち料理の習慣がない沖縄出身の私と、他3名は、おせち料理の一品一品に、興味しんしん。
沖縄出身以外の方々が、おせち料理を作ってくれて、すごく沢山の料理がテーブルに並びました。
これ以外にも、お雑煮、おでん、デザート、スープ、パスタなど・・・
新年早々から、食べすぎちゃいました。
大好きな友達と新年を過ごせた事、心から感謝です。
みんな、今年も宜しくね。
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、我が家の年越しです。
31日の日は、12時から6時半までずっと台所で過ごしました。
大掃除をする予定でしたが、そばに入れるソーキも一緒に作ったので、思った以上に作業が大変でした。
でも、子供達との麺作りはすごく楽しかったです。
今年の私の抱負は、 「Healthy living….」です。
プロセスフードや、ジャンクフードを辞め、全部手作りの健康な食生活を、去年よりも気を引き締めて行こうと思います。
皆様にとって、2014年が最高の年でありますように。
少し遅くなっちゃいましたが、 我が家の、クリスマスレポートです。
今年は、本物の木を使いました。
でも、早目に買ってしまったため、 クリスマスには、木がドライ。 葉も沢山 落ちてしまいました。
でも、香りはまだまだ残っていたので、良しとしようかな。
朝は、子供達の笑い声で起きました。
みんな一番欲しかったのが貰えて、その日1日幸せモードでした。
夜は、ご近所さんと友達家族と、 クリスマスディナー。
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい笑いました。
さて、これからは・・・この2、3ヶ月で増えた体重を減らさなければ。