日本文化が根付くハワイで新年のお餅つきのイベント
日系人が多いハワイ。
遠く離れているからこそ、故郷を思う気持ちが強く、
日本以上に古きよき日本の文化が残っていることもあります。
今回はちょっと趣向を変えて、レストランやイベント情報ではなく、
ハワイの中の日本文化についてご紹介!
日本では、お正月用に年末にお餅つきをすることが多いと思います。
ハワイでも、日系ファミリーの中には、日本も顔負けの杵と臼を持っていて、
12月後半に家族・親戚が集まってお餅つきをするという話を耳にします。
ただ、公共のイベントでは新年の年明けにお餅つきの催しを開催。
大きいところでは、ハワイ大学の近くにある日本文化センターが主催するオハナフェスティバルで、
お餅つきのデモと体験コーナーがあります。
また、オアフ島の中央部にある新興住宅地、ミリラニのお寺では、
家族で楽しめるお餅つきのお祭りもあるんですよ。
参加料などはなく、受付で多少のお心付けをするだけで、誰でも参加可能。
日系ファミリーや在住の日本人に大人気のイベントです。
もち米を蒸す蒸篭も本格的ですよね。
各家庭やグループごとにもち米一蒸篭分をつかせてくれます。
最初はもち米を潰すところからスタート。
ちゃんと子供用の小さな杵も用意されているんですよ。
アメリカ生まれ、アメリカ育ちの子供たちも、
ヘルパーさんたちの手ほどきをうけ、日本の伝統文化を体験!
そして、自分でついたお餅。自分たちで丸めて、お持ち帰りさせてくれるんですよ。
だいたい30個ほどのお餅が出来上がります!
お餅つきのほかにも、縁日風&お楽しみのフードブースもあり。
トン汁やおでんなどの日本の家庭の味から、アメリカらしいホットドックまであります。
また、こちらは自然豊かな場所にあるので、
敷地内で自家栽培しているお野菜の販売・青空市も人気。
新鮮なお野菜がお手頃価格で買えるのが、住民には特に嬉しいんですよね。
手作りのグアバジャムなどもあって、1瓶$2ほど! 超お買い得です。
こちらのお寺では、毎年9月に五穀豊穣を感謝する大根祭りという催しもあるほど、
大根栽培が有名で、その大根を使ったお漬物も大評判なんです。
日系スーパーでもたくあんは買えますが、
こちらのものは手作りの素朴な味で、ファンが多く、売切れご免のヒット商品。
このほか、和太鼓やフラダンスのパフォーマンスもあり、ほのぼのとしたお祭りです。
日本でも昨今、特に都会では、本格的なお餅つき体験もなかなかできないかもしれませんよね。
意外と、ここハワイでは昔懐かしいイベントがあり、
特に小さい子供を持つファミリーには嬉しい催しです。
【イベント名】Honbushin International Center, Mochi Pounding Festival
【住所】95-030 Waihonu Street Mililani
【電話】808-623-7693
【開催日時】1月の第2土曜日、9:00~15:00
【URL】http://honbushin.us
このブログの中で人気のある記事です
Views: 21,518
Watch Full Movie Online The Nun (2018)
Views: 16,541
Streaming Full Movie The Seven Deadly Sins: Prisoners of the Sky (2018)
Views: 15,173
Download and Watch Full Movie Incredibles 2 (2018)
Views: 13,703
ロコのオフィスワーカー御用達のパン屋さん
Views: 11,903
ロケーション抜群!知る人ぞ知る飲茶が美味しい中華レストラン・Royal Garden
Views: 10,636
熟成されたお肉が美味!ホノルル1のハンバーガーと称されるThe Whole Ox Deli~お料理編
Views: 9,633
Watch Full Movie Online Night School (2018)
Views: 9,319
[Streaming] Black Panther (2018) Full Movie Online
Views: 8,755
お手頃価格でおいしいベトナム家庭料理のお店「Bac Nam(バクナム)」