キュートからキモカワまで!アメリカらしいハロウィンのお菓子
11月 1st, 2012 Laulea最近は日本でも知名度がアップしているハロウィン。
季節限定のお菓子も発売されているようですが、
本場アメリカもハロウィンの前になると特設の広い売り場が設けられ、
種類豊富な期間限定のお菓子類が売られています。
(写真はウォルマート)
普通のスーパーマーケットや、ウォルマートやターゲットといった小売店では、
早いところだと8月くらいからハロウィンコーナーが登場するんです。
こういうキャンディー類は、ハロウィン当日、子供たちが住宅街を練り歩いて
「Trick Or Treat」とお菓子をもらいにくるので、
その時のお配り用や、シールや鉛筆などの小物と一緒にグッディバッグを作って、
学校でクラスメートにプレゼントするのに使います。
アメリカの子供たちも楽しみにしているイベントの一つです。
日本でも最近はご近所さんやお友達と集まってハロウィンパーティーをしたり、
Trick Or Treatの催しをしたりするみたいなので、8月~10月にかけてハワイに来たら、
こちらでキャンディーやグッズを購入してもいいですね!
可愛くてユニークなものが多く、お値段も手頃なので、お土産にもいいかもしれません。
これはアメリカの子供たちが大好きなマシュマロのお菓子。
ハロウィンバージョンで、かぼちゃの顔。猫の形のものがありまますよ。
そして、こちらのようなキモカワ系のお菓子もあり!
他にも、ハロウィンらしく、蜘蛛や目玉、骸骨の形をしたキャンディーやグミもあります。
ちょっと口に入れるのは躊躇してしまうようなものですが、アメリカの子供たちには受けているんですよ。
ハロウィンのキャンディー類というとチョコレートや飴がメインなのですが、
最近アメリカでも食育が進んでいて、学校では特になるべく健康的なお菓子を推奨しているので、
フルーツグミやグラハムクッキーといったヘルシースナックのハロウィン版も出回るようになってきました。
そのほか、日系人が多いハワイならではのスナック、かぼちゃやこうもりの形をしたあられも人気です。
こちらはハロウィンパーティーにも大活躍のロリポップキャンディー風のグミ。
子供たちだけじゃなく大人もテンションがあがる可愛さですよね。
ちょっとした裏情報ですが、このキャンディー類は、ハロウィンが終わると大幅値下げのセールになるので、
子供たちのオヤツ用にセールを狙って買うロコファミリーも多し!
時期は外れますが、アメリカっぽいキャンディーはお配り用のお土産にもいいかもしれませんよね。
また、食べ物以外のハロウィングッズもセールになるので、
そういったものは来年用に買い込んでおいたりできますよ。
Trick or Treat!