1月 31st, 2014 editor
ハワイに来ると、女性が髪や耳にお花を付けているのを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
新妻もまだ旅行者だった頃、憧れてお花を耳や髪に飾ったりしていました。
落ちてるお花を拾ったり、レストランで食事をした時に飾られていたお花を見つけては喜んでいたのを思い出します。
その頃は、気にも留めなかったのですが、実はルールがあるんです。
って、それほど大げさなものではありませんが(笑)
右側は、未婚女性。
左側は、既婚や彼氏がいる。
何気無く付けていたお花にも、意味があったんですね。
縁があり、今はハワイでお仕事もしていますが、新妻のこだわりをここで披露!

ハワイで仕事をするなら、お花を付けたいなと思っていました。
造花の日もありますが、生花が近くにあると一つ頂いて付けています。
小さなこだわりですが、自分ではテンション上がります(笑)
日本で、この歳で髪にお花を付けていたら、ただの変な人扱いですが、ここハワイなら許されます!
皆さんも是非お試しをー。
耳に乗せる場合は、爪楊枝を刺して使用すると安定します。
それと、プルメリアは新妻も大好きなお花ですが、実は樹液に微量ですが毒があります。
お花についている白い液が手に付いたまま、目をこすると痒くなったりしますので、どうかお子さんがお花で遊んだ後は、手洗いをさせてあげてくださいね。
Posted in 未分類 | No Comments »
1月 30th, 2014 editor
ハワイのスーパーでも、季節になると見かけることの出来る「栗」。
以前、買ってみたのですが虫食いが激しく、それ以来買うのをためらっていました。
娘が日本に帰省した時に祖母に作ってもらった栗ご飯が記憶にあったようで、
栗を見かけると「栗ご飯、栗ご飯が食べたい」と言うようになりました。
そんなある日、ケアアウモクにある韓国系スーパーに立ち寄ると、長蛇の列が!
ちょっと季節外れなのですが、この日は栗がセールだったようで、オモニ達がこぞって買い占めていました。
まぁ、それは凄い勢いでした。。。(笑)
そしてあっという間に売切れに・・・
あれだけ、オモニ達が買うのだから、美味しいに違いないと思った新妻は、翌日に懲りずに買いに行きました。
ありましたよ、栗ちゃん。
そして、ここでは買った栗の皮剥きを無料でしてくれるのです。
前日の長蛇の列は、この栗の皮むきを待つ列だったようです。
レジで清算をして、レシートを持って並びます。
機械の前の女性に栗とレシートを見せてから、剥いてもらえます。


機械の上から入れると、右側のカゴのところに栗が出てきます。
機械で剥くので凄く雑です(笑)



1人1袋の制限があり、我が家は娘と二人だったので2袋分です。
日本だと、約4kg分相当になりましたー。

栗も手に入った! 皮も半分剥けてる。
でも、ここからが大変なのねー。
コツコツと剥くこと・・・2時間。
この日の夜に食べる分だけの皮を剥いて、無事に栗ご飯完成!

・・・実は、出来上がりの写真を取り忘れて、これは翌日の残り物の写真で失礼(笑)
娘も喜んで食べてくれて、栗も美味しくて良かったーー。
っと思ったものの、残りの皮剥きがこれまた大変でした。
この栗、多分ずっと冷蔵庫で保存されてたものを在庫セールで出したのかな。
虫食いが多くて、綺麗に剥くのがとても大変だったんです。
やっぱり旬のうちに買って食べないとね。
でもね、ハワイでも美味しい栗ご飯が食べれることが分かり、嬉しい発見でした。
Posted in グルメ | No Comments »
1月 17th, 2014 editor
元旦の初詣の後、せっかくチャイナタウンに来てるんだから、やっぱり飲茶でしょー♪
と内心、心踊っていた新妻ですが、参拝に並んだ後にまたランチを食べるのに並ぶ気になれず、泣く泣く飲茶を断念。
後ろ髪を引かれつつ向かった先は、ドーナツ屋さんです。
このドーナツ屋はRegal bakeryと言って、元はリーガルダイナーというローカルに人気のプレートランチ店にベーカリーがくっついて出来たようです。
以前は、ホノルル空港の近くに店舗がありましたが、
その後、マッカリーショッピングセンターと、このチャイナタウンに新たに店舗が出来て、
現在は3店舗あります。



店内も広く、マンゴープリンやパイ、後はかき氷などもあるようです。


日本のドーナツと違い、カラフルなこと・・・ 一体、どんな色素から出来ているんだろう?と思うのですが、やっぱり子供はドーナツ好きですもんね。

娘は、この青いドーナツが1番のお気に入りです。
娘が生まれて初めて食べたドーナツが、このお店のこの青いドーナツだったんです(笑)
決して私が買い与えたんじゃないですよーーーー。
旦那の職場で頂く機会がありまして・・・
これ以来、娘の中で「ドーナツ=青い」となった訳です(笑)
ちなみに、このドーナツは「ブルーベリー」という商品名です。
どこが?っという感じですが。
しかし、見た目はこんなんですが、意外にしっとり柔らかく美味しいんですよー。
新妻のお気に入りは、写真にもある緑色の「グリーンティー」。
後は、シナモンもお勧めです。
グリーンティーの方は、お抹茶の粉が生地にも入っていて、程よい甘さです。
でも、納得いかないのが、このグリーンティーは1個2ドルなんです。
他のドーナツより小さいのに。
レギュラーは1ドル5セント、スペシャルが1ドル45セント。
そしてグリーンティーやクレームブリュレは2ドルとなっています。(2014年1月現在)
このRegal bakeryが入っているカルチャルプラザは、チャイナタウンを訪れる際のパーキングにも便利な場所です。
こうして新妻の新年の始まりは、スィーツから始まりました。
ん? 先が思いやられる??
Posted in グルメ | No Comments »
1月 6th, 2014 editor
新年、明けましておめでとうございます。
日本より19時間遅れで、ハワイも2014年を迎えました。
どうか今年もよろしくお願いいたします。
日本での大晦日は、家族で紅白を見たり 年越し蕎麦を食べながら除夜の鐘を聞く。
そんな年越しを過ごしていた新妻ですが、ハワイでは家族や親しい友人などが集まって年越しパーティーをしたり、花火をして年越しをする人もいます。
去年から花火の購入に規制がかかり、個人で大きな打ち上げ花火は購入できなくなったようですが、それでも住宅街から花火が打ち上がるのが見られます。
後は爆竹。
もうね、場所によってはあちこちでやっていて、辺り一体が真っ白い煙で覆われて 窓も開けていられないなんて話も聞きます。
ワイキキやカカアコの方では、カウントダウンパーティーや花火で賑わったことと思います。
新妻家は、まだ小さい子供が居ることもあり、外出はしないで夕食に年越し蕎麦をいただいて年越しといたしました。

普段、あまり夜更かしをしませんが、この日ばかりは日付が変わるまで頑張って起きていました。
日付が変わった途端、速攻で寝ましたけどね(笑)
いつもは人が多いからと避けていましたが、今年は元旦に初詣に出かけてきました。
最近では「パワースポット」などと呼ばれて、日本でも人気のある出雲大社がハワイにもあります。
テレビなどにも出てるので、すっかりご存知かな。
10時過ぎに着くと、長い列が出来ていました。

川を挟んで反対側はチャイナタウンです。
この周辺は、飲茶の美味しいお店も多いので、お昼前からこちらも行列が出来ていました。

まぁ、日差しの暑いこと。
待つこと30分。正面までやって来ました。


今度はお守りを買うのにも待たなければなりません。
みんな、沢山買うのねー。
日本からの人は、お土産用や「これ、高く売れるかな?」なんて会話が聞こえてきたので、オークションで売るのかな?
去年はタイミングを逃して、結局初詣に行かないままだったので、今年は新年早々に行けてよかったなー。
何でも思った時にしなくちゃね。
今年も元気に、素敵な事がいっぱいの年にしたいな。
そして、今年こそ(そう言い続けてだいぶん経ちますが)新年の抱負を少しでも実行に移せればと思っています。
Posted in イベント, おでかけ | No Comments »