12月 30th, 2014 editor
ハワイに住んで8年目になりますが、
ヒルトンの花火を見に行ったことがありませんでした。
前に住んでた家から見えていたり、
今の家からは音だけは聞こえますが「またいつでも行ける」という気持ちからか、
足が遠のいていました。
娘の学校のお休みに合わせ、主人も休暇をとっているのでせっかくなので行って見よう!
っとなりお出かけです。
まだ街の中はクリスマスデコレーションが残っていて、目を楽しませてくれます。

残念ながらサンセットの瞬間は逃しましたが、暮れ行く空を見ながらビーチを歩きます。

ヒルトン ハワイアンビレッジに7時頃到着。
花火までまだ時間があるものの、結構な人がビーチで場所取りをしたり、
テイクアウトのお弁当を食べたりしていたのにはビックリしました。

開始時間が近づくに連れて、人も多くなって来ました。
このヒルトンの花火は約5分間です。
そのために、こんなに多くの人が集まるのかと思うと、正直驚いた新妻でした。

7:45頃に始まりました。
新妻の娘ちゃん、超がつくほどの怖がりです。
昨年の独立記念日の花火も、耳を抑え目を閉じて「早く終わってー、助けてー」っと
悲痛な叫びをあげていました。
さて、今回はいかに!


携帯からなのでこの程度の画像ですみません。
耳は押さえたものの、目はしっかりと開けて花火を見てくれてました。
良かった!
何度か花火をハワイで見ましたが、
やはり日本の花火には敵わないと言うのが新妻の意見ではありますが、
このハワイと言う土地で、そしてビーチで見ると言うのがなんとも言えず
いいものだなぁと思いました。
また行く機会を作りたいなぁ。
Posted in イベント | No Comments »
12月 27th, 2014 editor
皆さんは楽しいクリスマスを過ごされましたか?
子供が出来るまでは、夫婦お互いに欲しい物を交換していた新妻家ですが、
子供が生まれてからは子供優先。って当たり前ですけどね!
なので夫婦間のプレゼントは、スモールギフトとなっております。
今年、新妻からのスモールギフトの一つに選んだのがこちら。

マウイ島で作られる「オーシャン ウォッカ」です。
5月にマウイ島に行った時に知っていれば。。。っと後悔してますが、クラに工場があり、
見学も出来るようです。
100%オーガニックで、オーナー所有地で作られたサトウキビを使っているそうです。
オーガニックって書いてあるだけで、体に良さそうと思うのは、新妻だけでしょうか(笑)
旦那へのプレゼントですが、味見する気 満々です♪
お値段は約30ドル。かなり重いのでお土産にはキツイかもしれませんが、
ボトルのデザインもオシャレで、新妻も気に入ってます。
すこし割高な事もありますが、地元の物を応援したいなーっと思っています。
Posted in イベント, グルメ | No Comments »
12月 25th, 2014 editor
日本では、塩麹ブームはもう過ぎ去ったのでしょうか?
醤油麹や塩レモンが流行っている(流行っていた)とネットで見ました。
まだ新妻は、醤油麹も塩レモンも試したことがありません。
美味しいのかな?
塩麹ブームの時から、ハワイでも米麹が手に入るようになりました。
セールで買うと6ドル位です。
久しぶりに作ってみることにしました。
レシピを探すと、大体200g位の分量ですが、こちらは一パックが567g入ってます。
大量です。。。

塩と水を入れて混ぜ、一晩置くと水を吸収してこんな風になってます。

水を足して、かき混ぜて 。
次の日からは水は足さずに、1日1回かき混ぜて様子をみます。

予定ではクリスマス頃に完成するはず。
こうして日本の食材が手に入る事に感謝です。
Posted in グルメ | No Comments »
12月 23rd, 2014 editor
先日、アラモアナにオープンした「American Girl」。
お店に来るより先にカタログが自宅に届いていたので、
それを見て内容は知っていましたが、実店舗にも行ってみました。

自分に似たお人形 または好きなお人形を選んで、
着せ替えや "ごっこ遊び"が出来るようになっています。
それにお人形とお揃いの服や水着まであります。

ペットもいたり、お世話グッズやお出かけグッズとあらゆる物があります。

ごっこ遊びと言っても、美容院、ケーキショップ、
ネイルサロンなど道具も細く再現されてかなり高度なごっこ遊びとなっています。


このお人形は、体操選手になってますが、負傷。
こんな姿に。。。。


実は、犬の人形を探していて お店に入ってみたのですが、
欲しかった犬なんてそっちのけで、
このお人形のごっこ遊びに夢中な我が家の娘。
これは絶対に楽しいし、喜ぶのは分かってるけど、
散財するのも分かってる(笑)
Posted in おでかけ | No Comments »
12月 21st, 2014 editor
日本でも12月と言えば、大掃除に年賀状、それに忘年会と忙しい時期ですね。
ハワイ(アメリカ)でも、この時期は大忙しです。
でも、忙しいのは子供の発表会。
それとクリスマス。
お正月のないここでは、あまり仕事関係で気ぜわしくなる事は少ないように感じます。
11月中旬頃から、ショッピングセンターなどのステージでは、
クリスマス発表会が行われます。
ここはカハラモール。
土日は朝からステージのスケジュールがいっぱいです。

新妻の娘も、この日はダンスの発表でした。
沢山の人が見にきていた中、とっても上手に出来ました。


また次の日曜日は歌の発表と、本当に目が回るようなスケジュールです。
これが、子供が何人かいる家庭だと夫婦で手分けして見に行ったりしなければなりません。
もちろんこれに、学校でのクリスマス発表会もあります。
こんな感じで大忙しな12月。
でも、その分 子供達の成長を改めて感じることが出来るので、
一つ一つ大切に見てやりたいなと思っています。
Posted in イベント | No Comments »
12月 19th, 2014 editor
アランチーノでランチの後、ワイキキ観光に出かけました。
一度乗ってみたいと思ってた こちら。

二階建てバスです。
今までは、日本からのパックツアーの方しか利用出来なかったのが、
11月から一般も乗れるようになったと聞いて、早速行ってきました。
2コースあり、どちらも1回の乗車が5ドルです。

短いコース(ダイアモンドヘッド手前でUターン)は、毎時35分発。
長いコース(ダイアモンドヘッド一周)は、毎時00分発だそうです。
(11月末現在)
さぁ、出発ーー!

2階の一番前の席は、12歳以上からしか乗れません。
新妻、一番前に挑戦です!
ですが。。。高所恐怖症なので、揺れるたびに若干ドキドキしましたが(笑)

普段見てるカラカウアも、見る位置が違うと、
なんだか違う風景に見えてきます。


ここの噴水をぐるっと一周して、写真タイムをくれました。

ここから、カハラ地区に突入。
塀の中の様子が見えて、豪邸見学も出来てしまいます。


Zooの横の道に出てきました。
進行方向の左手側がZooになり、キリンやシマウマも見えました。

アラワイ運河沿いを通り、クヒオ通りに戻り、終点の出発地でもある、
Tギャラリア(免税店)に戻ってきました。

最初のうちは口数の少なかった娘も(多分怖かった様子)、
途中からは高さを忘れ景色を見て楽しんだようでした。
こちらもリピート確定!!
Posted in おでかけ, 体験 | No Comments »
12月 17th, 2014 editor
今ではどのハワイの雑誌にも紹介されているぐらいに有名であろう「アランチーノ」。
いつでも行けるだろう。。。っと思っていたら8年振りになってました(笑)

お昼の時間を少し過ぎていたので、待つことなく入れました。

この日のお目当ては「ランチ スペシャル」。
実は色々な噂を聞いており、こちらから尋ねないと
ランチスペシャルのメニューはくれなくなったとか。
入り口で、確認してから入りました。

フォカッチャが運ばれてきました。
大抵、この最初に出されるパンを食べ過ぎて
メイン辺りで後悔する羽目になる新妻ですが。。。(笑)





道行く人を眺め、ワイキキの風を感じながら美味しく頂きました。

そして、カマアイナでこんなに得したのは初めてじゃないか!っと
言うほどお得な値段設定。
ランチスペシャルが7ドル引きの、約12ドルほどでいただけました。
担当のウエイトレスやウエイターの人次第で、
気持ち良く食事が出来るか左右されますが、
今回の女性はとても素敵に対応してくださりました。
また行きたいレストランに確定!
Posted in グルメ | No Comments »
12月 14th, 2014 editor
娘の学校の遠足で、カフクにある農園まで遠足で行って来ました。
道路を渡った反対側は、エビで有名なロミーズがあります。

子供達は、パパイヤとバナナを試食しながら、ここの農園についてのお話を聞きました。

レタスについて学び、説明の後はそれぞれの鉢を作り
レタスの種蒔きをしてお土産に持ち帰りました。

そしてお待ちかねのファームツアー。
この車で回ってくれます。

この下の写真は、ドラゴンフルーツです。
園内はそんなに広くはありませんが、パパイヤ、ココナツに茄子やケイルなど、
ハワイの果物や野菜の栽培が行われています。

最後に、バナナのトンネルを通りますが、葉っぱが容赦無く顔を叩いて来ます(笑)
でも、なんだかスリルがあって楽しかったです。

ファームで採れた野菜を使ったサンドイッチや、スムージーを買うことができます。
新妻、パパイヤは大好きだったのですが、
出産後から急にアレルギーが出るようになり食べられなくなりました。
そんなことをすっかり忘れて、パパイヤ入りのスムージーを買ってしまい、
娘に全部飲まれてしまいました。。。がっくし。。。
感想は。。。美味しかったようです。

いつも海老屋さんに行く度に気になってた、このファーム。
ツアーに参加しなくても普通に売店でサンドイッチやパパイヤなどを買うことが出来るようです。
Posted in おでかけ | No Comments »
12月 13th, 2014 editor
先日のキャンプの帰り道に、前にも紹介したPaalaa kaiマーケットにて
チキンを買い、となりのパン屋で名物のパイを買いました。

そして今回は、またそのお隣にある「Scoop of Paradise」という
アイスクリーム屋さんに行ってみました。


アイスクリーム屋さんと思って入ると、
中はまるでおもちゃ屋さんのように賑やか。

アイスクリームやワッフルなどのカフェもですが、
この周辺のサーフィンの情報交換などにも使われ親しまれている場所のようです。


バニラ&チョコレートとアサイ味。
これでキッズサイズです。大人でもキッズサイズは注文できます。

アサイ味はシャーベットに近く、あっさりとしていました。
コナコーヒー味も試しましたが、どれも美味しかったです。
疲れた体に沁み渡りました。
わざわざ訪ねて行くような場所(遠いという意味で)ではありませんが、
ドライブの途中に立ち寄るのにいいかもしれませんね!
Posted in グルメ | No Comments »
12月 6th, 2014 editor
前回のメンバーに新メンバーも加わり、今回は30人近い人数で行って来ました。
場所は同じくノースショアのモクレアです。
金曜日の昼過ぎに出発。
しかし、渋滞に巻き込まれ到着も遅くなり、
テントを立て終わった頃には薄暗くなって来ました。
初日はポットラック(持ち寄り)ディナー。
食べて寝るだけの一日目でした。
二日目。
夜中には雨も降らず、心配していた寒さもそれほどではなく天気に恵まれました。
朝食を終えるとみんなでビーチに。


みんなでカニを捕まえたり、小さな魚を夢中で追いかけたり。
ここのビーチは波が高く、泳ぐのはちょっと勇気がいる感じでしたが
遊ぶのには問題ありませんでした。

お昼はリクエストを受けていた「たこ焼き」を披露!
新妻の嫁入り道具の一つ、たこ焼き鉄板を使ってまずは新妻が作りました。
さすがに3回ぐらい作ると疲れたので、ここでバトンタッチ!
みんな、頑張って作ってました。どうやら、鉄板には平らに具材を置くのに、
仕上がりが丸くなってることが不思議なようでした(笑)

夜はBBQをして、その後はスモアーズ。
新妻は、娘もいるので早々と寝ましたが みんなはウクレレの演奏を聴いたり、
歌ったりと満点の星空の下で、楽しんだようでした。

最終日の朝ご飯は、残り物であれこれ作り ビーチで頂きました。
うーん、なんと贅沢なんでしょう。
砂の中から出てくるカニを見たり、波の音を聞きながらのご飯はいつもよりも美味しく
感じました。

2泊3日なんてあっという間。
12時にはここを出なければいけないので、最終日は片付けで大忙しです。
今回のキャンプは昼間は本当にお天気がよく、
夜は月明かりに邪魔されることもなく素晴らしい星空も見ることができました。
心はハワイの自然に癒されたのですが、精神的には何だか疲れたものとなりました。
沢山の違う国の人が集まれば、それぞれの文化や考え方も違い
それがいい方に作用することもあれば、
日本人の私としては受け入れられない事も時には出てきます。
今回はその「ちょっとなぁ。。。」が多く見えてしまいました。
旅行もキャンプも、本当の仲良し同士で行くのが一番だね(笑)
Posted in 体験 | No Comments »