9月 27th, 2012 lani2admin

私、時々教会でお友達が行っているラテンダンス「ズンバ」のクラスに
参加してるのですがレッスンが急遽中止に。
残念でしたが、教会の方がちょうど小さな子供たちのイベントをする
ということで誘ってくださり、参加することになりました。

このように工作をしたり、絵本の読み聞かせをしてくださったり、
教会なのでみなさんボランティアです。
来ている方、お子さんたちも本当に素直で、
心が綺麗な方たちだなあという印象でした。

歌とダンスを教えてもらっています。
車椅子の方がウクレレを弾きながら素敵な声で歌ってくれました。
こういうの、ハワイらしいですね。
実は私、東京に住んでいた頃、
インタ-ナショナルの教会でクワイヤ-(合唱団)に
所属していた時期がありました。
外国人のお友達が増えたのもその頃だったと思います。
子供たちにこのような環境はすばらしいな、と思いながら今、
休日に仕事が入ることがあるので
土日、定期的に参加するのが難しいのです。
残念。

子供たちが1番キラキラ、喜んでいるように見えたのはマイクおじさんのマジック。
不思議なマジックに大歓声が上がっていました。

こんな感じです。
教会って一般の人が参加できる楽しいイベントが結構あるんです。
仕事でなかなか参加できませんが、
今回子供の素敵なイベントに参加できたのは
とてもラッキ-なことでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
9月 27th, 2012 lani2admin

少し前の記事で、
ハワイのお洋服のお店「シナモンガ-ル」について少し書きましたが
このお店、ママと娘のペアのお洋服もすごく充実しているのです。
最初に妊娠したとき希望は「女の子」で、
性別が判明したときはキラキラした気持ちになり、
いつか子供が少し大きくなったらシナモンガ-ルのお洋服をお揃いで着たい、
なんて夢を見ながら妊婦生活を過ごしていました。
そしてその「夢」はさゆりが3歳になった頃に実現したのです。
みんなに見せたい、みたいな気持ちでお出かけしていたような気がします。
でも、今は・・・少し恥ずかしい気持ちがして
「もういいかな・・・」なんて少し冷めた気持ちに変わっていました。
でもね、昨日学校で「おそろいのお洋服を着てくる日」というイベントがあって、
親子、兄弟姉妹、お友達同士どういうパターンでも良くて、
パ-トナ-を見つけ同じお洋服を着ていく日だったんです。
娘が自分のクロ-ゼットと私のクロ-ゼットから
このシナモンガ-ルのワンピ-スを出してきて「ママ、明日一緒に来ていこうよ!」って。
なんか、うれしくて。はりきってお揃いの
「シナモンガ-ル」のワンピ-スを着て学校に行きました。記念になりそう。
娘にこそ、もう少し大きくなったら
「ええっ~。ママとお揃いのお洋服着るなんて恥ずかしいからいやよ!」なんて
言われてしまう日が来てしまうかもしれません。
だからこの日はすごく貴重な気持ちになりました。
もうほとんどジャストサイズのドレス、
来年はサイズが合わず着られなくなっているかもしれないから、
もう少しちゃんと綺麗なビ-チの前とかで、
記念写真を撮っておこうかな、と思います。
恥ずかしいなんて思わずに、
お出かけのときは娘と一緒におしゃれをして着ていこうかな。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
9月 27th, 2012 lani2admin

いろんな友人からキッチン雑貨のことをブログに書いてほしい、と
リクエストを頂いているので、
今日は私のキッチンからお気に入りのものを紹介します。
ルクル-ゼのものは独身の頃から少しずつ揃えていました。
お鍋は煮込み料理をするとお肉やお野菜がすごく柔らかくなっておいしくできます。
はじめて買ったお鍋は黄色いパンプキンのものです。
シチュ-や、肉じゃがなど煮物を作るときに使います。
日本で買ったもので、
海を越えて、ここにあります。
母から私が出産したあと、頑張ったご褒美ね、ということで
買ってもらった大きなお鍋。
使うたびに母のことを思い出します。
パエリアなんかすごくおいしくできるんですよ。
小さなおかずを入れるものとか、スパチュラなども
気がついたらこんなに増えていました。
色もカラフルですし元気な気持ちになります。
できれば毎日使いたいくらいです。
重たいので洗ったりしまったりするのだけが少し大変ですけれど・・・。
使うのが毎回楽しみなくらい大好きなお鍋です。
これからも少しずつお気に入りのキッチンの道具を紹介させていただきますね。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »