3月 26th, 2013 lani2admin

娘のさゆりが6歳になったので 年に1回の検診が病院でありました。
今までは年に1回、今度からは2年に1回になります。
それにしても生まれたてホヤホヤから、子供がこんな風になるまであっという間。
目を閉じると、生まれた瞬間の痛みとか、感触とか、なんとなく思い出せちゃうのにね。
早く大きくなってほしい、という気持ちと、 もう少しこのままで、
なんて思う気持ちが半分半分です。

身長、体重を量ったり、血圧、視力、聴力を調べたりします。
担当してくれたこの看護師さん、さゆりが生まれての1週間検診から ずっとお世話になっていた方。
とても大切にさゆりのことを扱ってくれたことを思い出します。
繰り返しますが(笑)、本当に6年なんてあっという間。
6歳のさゆりは身長119センチ、体重が24キロでした。
身長体重どちらとも平均より上で、
このままの調子で成長すると だいたい18歳で168センチくらいまでになるそうです。
もちろん、多少の差がでるみたいですが・・・
168センチになった娘に会ってみたい!
これからも家族みんな健康で、病気せず、 楽しく時間を過ごしていきたいと思います。
Posted in ハワイな日々 | 2 Comments »
3月 26th, 2013 lani2admin

ハワイ州政府ビルでプリスクール(保育園・幼稚園)に通う小さな子どもたち向けの
教育イベントがあったので、下の子供と行ってきました。

結構大きなイベントです。 こちらのハワイ州政府ビルは、ハワイの政治の中心。
ハワイ州知事室があり、ハワイ州議会もこちらで行われます。

イベントでは普段と同じような遊びをみんなでしたり、 あとは歌やダンス。
フラを披露している先生たちや、和太鼓を披露してくれた日本人の男の子たちもいました。

このイベント、ハワイではとても大きい規模なので(私も何回か参加したことがあります)
地元テレビ局が取材に来るんです。今回も3社ほど。
テレビで見たことがあるアナウンサーも来て取材していました。
こちらの会社は我が家もよく見ているニュースのテレビカメラ。
私たち実は見逃してしまっていたのですが、
ニュース番組に2、3回親子で映っていたみたい・・・!
息子はシャイだし、私もノーメイクで。
テレビに映る準備とかを全くしていなかったので、
親子でテレビカメラを避けていたのですが(苦笑)。
そういうときに限って捕まってしまうんですね。
後で友人にテレビに出てたよーって教えてもらいました。
でも・・・、せっかくだから放送されたものを見たかったです。残念。
おそらくもう1回、このイベントに参加する機会がありそうです。
子供たちが楽しそうなのが何よりでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
3月 26th, 2013 lani2admin
前回の記事に続いて、アラモアナ・センターでのお話です。
ジュエリーで有名なフィリップ・リカード。

実は上の子供が生まれる直前まで、こちらのお店で勤務していました。
当時、本店にあたるファクトリーは、 ロイヤルハワイアン・ショッピングセンターにありました。
現在は、アラモアナのノードストーム近くに移動したので もう6年も前の話。
勤務の後半は、妊娠中で通うのが大変でしたが、 楽しく勤務させて頂いたことを思い出しました。
お店のみなさんが、 私のことを覚えていてくれたのはうれしかったです。

ファクトリーでは言葉の通り、 昔のハワイアンジュエリー工場をそのまま再現して、
本店に展示してありました。 社長のフィリップさんが研究に研究を重ねて作り上げた ハワイアンジュエリー。
ハワイでナンバー1のハワイアンジュエリーだと思います!

この写真のモデルさん、実はかつて私の上司だった方。
普段はほとんどノーメイクでしたが とにかく綺麗。毎回会うのが楽しみだったくらいです。

リングコレクションです。 ゴールドの価格が当時と比べてかなり上がっているみたい。
私も14Kのシンプルなリングを勤務前(なのでもう7~8年前)に オーダーしたことがあるのですが、
その時の4倍くらいになっていました。 当時も決して安い金額ではなかったハズなのですが・・・・・・
でも、それだけの価値があるからこそ、日本とアメリカの両方で 購入される方がたくさんいるそうです。
ジュエリーって見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。
新しくなった本店のファクトリーへお邪魔して、
当時ご一緒していた方たちと 久しぶりに会うことができ、とても素敵な日でした。
【店名】フィリップリカード(Philip Rickard Honolulu)
【住所】1450 Ala Moana Blvd.
【URL】http://philiprickard.com/JP/
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
3月 26th, 2013 lani2admin

先週の話なのですが、
ラニラニの担当の方とアラモアナで打ち合わせすることになり
ホノルル・コーヒーカンパニーで待ち合わせをしました。
むかしむかし、スターバックスに初めて出会ったときも
「おいしいコーヒーだなあっ」て感動しましたが、
こちらホノルル・コーヒーカンパニーのコーヒーも 本当においしくて、感動しました!
まだハワイへ旅行で訪れるずっと以前
確か、モアナ・サーフ・ライダー内にあったホノルル・コーヒーカンパニーが
初めての1杯だったような気がします。カフェも可愛かったなぁ。

せっかくなのでコナ・コーヒーで 大好きなバニラフレーバーを頼んでみました。
このハート型がなんとも言えず可愛かった・・・!
実はアラモアナに一人で来たのは6年ぶり。
子供が生まれてからは家族連れ、子供連れで ゆっくりお店を見ることもできませんでした。
アポイントの時間より早めに行き、ゆっくりいろんな場所を見て周りました。
1番うれしかったのは当時の職場の友人や上司に会うことができたこと!
きっとみなさん、覚えていないだろうなあ、と思っていたら ちゃんと覚えていてくれました!
人の入れ替わりが多いハワイだけど、 人とのつながりにちょっぴり感動しました。
このような機会があり、本当に感謝です。
【店名】ホノルル・コーヒーカンパニー(Honolulu Coffee Company)
【住所】1450 Ala Moana Blvd.(アラモアナ・センター3階)
【URL】http://www.honolulucoffee.com/
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
3月 22nd, 2013 lani2admin

今度は男の子のサッカーです。
年齢と男女別にクラスが別れているのですが、
息子のしょうたは1番下の年齢。
プリスクールへ行っている子どもや、
まだ学校に通っていない子どもたちのクラスに参加しました。
こちらはまだまだ、おままごとのようでした。
でも、まずはスポーツって楽しい!と思うことが入口ですよね。
このクラスだけ、全体写真撮影がありました。

そうそう、さゆりもしょうたもこんな風にかっこいいポーズをして
写真を撮ってもらったんですよ。この時期の一生の思い出です。

さゆりのときより、大丈夫かな? 楽しんでるかな?
・・・なんて心配しながら見守っていました。
男の子のほうが女の子よりずっと幼い気がします。
普段遊んでいるときは結構強気な感じなのですが、
サッカーのときは回りに上手な子がたくさんいるせいか、
ちょっぴりおとなしかったです。
でも、次回もまた参加したいと言っていたのでほっとしました。
パパとママも一生懸命応援するつもりです。
Posted in 子供たちとイベント | 2 Comments »
3月 22nd, 2013 lani2admin

子どもたちのサッカー教室は、
春のシーズンがちょうど終わったところ。
子どものサッカーに参加したのは、今回が初めてでしたが、
なんとなく家族がひとつにまとまる感じがしました。
本当に良いことですね~。
夏のセッション(次回は8月)も参加予定なので、
引き続きレポートさせていただきます。
娘のさゆりを担当したコーチは、偶然にもお友達のパパ。
一生懸命教えてくれて感謝です!

試合(ゲーム)が始まる直前の写真。
本人、意識はしていないと思いますがきりっ!と、
ちょっぴりキツイ表情をしています。
今回のサッカーで、負けず嫌いなのかなって、
彼女の新たな一面を発見しました。

1つ年下の女の子とふざけて大笑いしているところ。
全体的に見て、アメリカの女の子たちは大人っぽいけれど、
こういう場面を見るとまだ6歳(日本だと年長さん!?)なんだなって、
ちょっぴりホッとします。

こういう時こそ、一眼レフのカメラが活躍するときです。
これはもうすぐゴールに向かって走っている瞬間。
今回は主人のほうが上手な写真を撮っていました。
なんか本当に楽しかったです、親の私のほうが・・・(笑)。
次回は観戦用に新しいアウトドア用のイスがほしいな、とか、
準備するものを想像するだけでワクワクする気持ちになりました。
Posted in 子供たちとイベント | 2 Comments »
3月 22nd, 2013 lani2admin

史跡がたくさん集まるダウンタウンの中心、
イオラニ宮殿に子どもの遠足で行ってきました。
ここはアメリカにある唯一の宮殿なんですって。

ハワイに住んでいると、実はなかなか来ない場所。
我が家からダウンタウンまでは遠いですし。
・・・観光名所、みたいな感じでした。

今回はこんな感じで食器室や

厨房など、宮殿で働く人々が使っていた部屋を再現した、
地下ギャラリーのみを見学しました。

おみやげの店も高級感がありましたよ。
そのなかで、フィリップリカードのハワイアンジュエリーを発見しました。
こちらのホオマナオマウのバングル(ブレスレット)は、
1860年代に職人の手で作られ、
リリオウカラニ女王が生涯つけていたものの複製品なんです。
実は私、ワイキキとアラモアナにもあるこちらのお店で勤務していたんです。
長女が生まれる前なので、もう6年も前の話ですが。
現在の本店はアラモアナにあるみたいで、
先日、アラモアナに出かけた際、
当時の同僚に会うことができたんです。
そのときの出来事はまた改めて書きますね。
Posted in ハワイな日々 | 2 Comments »
3月 17th, 2013 lani2admin
ブログにもよく書きますが、アメリカも季節の行事やイベントが多いです。
それについていくのが大変だったりもしますが、
できればちゃんと参加したいと思っています。
日本にも素敵な季節の行事がありますね。
なので3月3日のひな祭りには「ひな人形」だけ飾るようにしています。
ちらし寿司は家族が食べないので、ご馳走は特に作りませんが(笑)。

ひな人形は小さいのですが、上品な雰囲気が好きです。
さゆりが生まれたときに私の両親がどうしても買ってあげたい、といってくれて
決して若くない両親がハワイに来てくれたときに、
大事に手荷物で持ってきてくれたものなのです。
そんなこともあって、特別なことはしませんが3月の中旬まで毎年飾ることにしています。
その次はこどもの日(5月5日)ですね。
今年は家の中に飾る場所がなかなか見つからず、洋食器のキャビネットの上に飾りました。
しかもハワイアンの女の子の写真の額の下に。なんかちぐはぐですが(笑)。
和と洋が混ざっているところがさゆりそのものでなんだか、それもいいなあ
なんて思ったりして。
母から娘へ、そしてまた次の世代へ。
さゆりもいつかお母さんになったら毎年飾ってくれるといいな。
だからこの時期は毎年、ちゃんと飾るようにしようと思うのです。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
3月 3rd, 2013 lani2admin
観光で時々ワイキキなどに来ていた頃は
ハワイに住んでいる人はどんなところに住んでいるのだろうって、
よく思っていました。こちらに住み始めて9年目になりますが
今でもほかの家のインテリアとか見るのが好きです。

こちらはあるローカルハワイアンのお友達夫婦のお宅
(夫婦と猫の三人暮らし)です。お友達がブログに載せてもいいよって
言ってくれたので紹介します。彼らはハワイ育ちですが
3年ほどサンディエゴで暮らし、1ヶ月前にまた戻ってきました。
だからまだ物が少ない状態。家具も家族やお友達から譲ってもらったものや
ウォールマートでとりあえずそろえたんですって。
それにしてもセンスがいいんです。
こちらはタウンハウスで、2ベッドルーム。
築3年ほどの新しいおうちです。やっぱり新しい家っていいなあ。
ちなみにタウンハウスというのは、
一軒家のおうちが数件連なっているタイプのおうちのことです。
昔風に言うと「長屋」というか、いわゆる集合住宅ですね。
ベッドルームの数は2つから3つのタイプが多いです。広さもだいたいこんな感じ。

キッチンも最新のデザイン。明るくてお料理するのがわくわくしそうです。
これから少しずつ家具などをそろえていく、なんてお話していました。
楽しみですね。
我が家も物をなるべく置かないすっきりした家を目指したいと思います。
Posted in ハワイへの移住について | 2 Comments »