9月 30th, 2013 editor

ハワイオアフ島の西側にあるカポレイという場所にある工場地帯の一角に、
子供たちがトランポリンで遊べる「アイトランポリン」という施設がオ-プンしました。
子供料金1時間で$15。
少し高いので、行くのを迷っていたら、
さゆりのお友達がバ-スデ-パ-ティ-に招待してくれたのです。

結構広いんです。
DJみたいな人がいて、キッズの間で流行ってる曲にあわせながら 盛り上げてくれます。
これね、すごい子供たちエネルギ-消費すると思います。
すごく楽しそうでした。

みんなが集まって簡単にパ-ティを楽しめる場所もちゃんとあるので
ここでピザや ケ-キを頂いたりして。

みんなプレゼントも用意します。
6、7歳になると$20くらいで現金やギフトカ-ドもよく見ます。
私は予算範囲で事前にママにどんなものが好きか聞いて、
そのなかでなるべく大きいものを選びます。
大きいとわあ、なんだろうって楽しみや期待もつくから。

お友達、お誕生日おめでとう。
たくさんのお友達が来てくれて、すごく幸せそうでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
9月 29th, 2013 editor

1年生(日本の年齢で年長さん)の頃から
さゆりのお友達のママに時々宿題を見るのを
手伝っていただいています。
彼女は3年生の先生をしています。
さゆりがお友達と1年生の頃から仲良くさせてもらってるので
プライベ-トでもお付き合いがあるのですが、
いつもすごくお世話になっているので
ファ-ストネイムで呼ぶことができません。(私の気持ち的に)
こちらではMRS+ラストネイムで
先生の名前を呼ぶんですよ。
なんか可愛らしくて好きです。
学校の宿題、1人でささっと済ませてしまう子供もいますが、
ある程度は親が見たり、最後に点検したりしていますね。
私がこれから心配してるのは算数。
さゆりはそんなに苦手ではなさそうなんだけど
掛け算の九九とかこちらの子供は暗記しないんですよ。
どうしたらいいんだろう。(苦笑
あと英語の方も、単語もかなり難しいのも時々練習していますし、
正直3年生4年生になったらお手上げかも・・・
今できることを精一杯していこうと思っています。
アメリカ人の夫に頼らざるを得ませんね。(笑
Posted in お友達, ハワイな日々 | No Comments »
9月 29th, 2013 editor

なんだか、ハイソックスが流行っているみたい。
学校に行くとはいている女の子をよく見かけたので、
2足だけ購入してあげました。
ハワイの女の子は短いスカ-トをはくので
これから徐々に肌寒い季節に入るし
長いソックスいいかもしれない。
そして通常は学校で決められたTシャツを着ていきますが、
水曜日は好きなお洋服で登校します。
この日はこんな感じ。
だいぶお姉さんになった感じがします。
ラニラニハワイさまのブログでお世話になる前、
赤ちゃんの頃からブログをしていました。
その頃から知っている方には
まあ、こんなに大きくなって、なんてびっくりされます。(笑
無事にちゃんとした大人に成長してくれるといいな、
と思いながら毎日一緒に過ごしています。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
9月 27th, 2013 editor

ハワイでク-ラ-ボックスは必需品です。
でもサイズが大きかったりします。
ちょうどいいサイズが見つからなかったのです。
どれも大きすぎるか小さすぎる。
そんな時、さゆりの学校の通学用バックを購入したカタログ「Pottery Barn Kids」で
私がさがしていた大きさのものを見つけました。
しかもデザインが可愛くて祝日のセ-ルで60%オフだったのです。

中身はこんな感じです。
氷を直接入れてその中にジュ-スを入れてくることも可能です。
今回私はその上にフル-ツなどのスナックを置きました。
デザインも便利さもすべて気に入ってるので長く大事に使いたいです。

Pottery Barn Kidsのカタログはこんな感じ。
モデルの子供たちがすごく可愛いです。
お買い物はそんなにしませんが眺めるのが楽しいし、
次回のシ-ズンオフに しょうたの通学用のバックを買うため、
送られてきたカタログはずっと保管しておきます。
それに置いてあるだけで可愛いし、インテリアにもアクセントになったりして・・・
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
9月 19th, 2013 editor

7月から11月のシ-ズン、うちの子供たちはサッカ-のチ-ムに登録して プレイすることになりました。
まずは幼稚園生の男の子のチ-ムからシーズンがスタートです。
土曜日の毎朝11時から(1番暑い時間かな)1時間です。
私たちもビ-チチェア、冷たい飲み物持参で観戦。
大きいテントを持ってくる人たちもいます。
チ-ムのメンバ-は4人。
交替で子供たちのスナックを用意する当番も あります。
フル-ツ、あとは飲み物なんかを用意します。

5歳の男の子が中心のチ-ム。
うちの子は、ガンガン攻めるタイプではなく、守りに徹したり、ゴ-ルをアシストするのが 得意そうでした。
コ-チいわく、それも大事な役割ですって。

お姉ちゃんたちは、応援団。
というよりも、同じくらい同士なので お話したり、楽しそうに遊んでましたね。
でも、女の子がいるとなんか華やかです。
それにしてもどこにでも子供のスポ-ツ活動に熱心な親っているんだなって。
うちもパパが結構協力的なのでできるのだと思います。
私も子供にはなんらかのスポ-ツをやらせたいと思ってるので 今後も力を入れていきたいです。
さゆり(2年生中心の女の子)のサッカーも間もなくスタ-ト。
実はもう自主練も始まっています。少しずつレポ-トさせていただきますね。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | 1 Comment »
9月 13th, 2013 editor

夫がどうしてもしょうたのお誕生日にカメレオンを買ってあげたいと言うので、
仕方なく、という感じでしたがカメレオンをサプライズで
プレゼントしたら、やっぱり本人は大喜び。
お値段は$20(日本円で2000円くらいでしょうか)。
でも籠とかお水やり器みたいな備品に少しお金がかかってしまいます。
あとは餌。彼らはコオロギなんかの虫を餌にします。
夜は虫の鳴き声が綺麗で気持ち良かった。
最初はなんか気持ち悪い、と思っていたのですが、
不思議に「情」が移ってくるのです。
今ではなんだか、可愛いというか、愛おしいという
気持ちに変わりました。
ジャクソンカメレオン。
彼の名前は「ジャック」
我が家の新しいメンバ-です。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
9月 12th, 2013 editor

ハワイに住むと、日本人も多いのでやっぱり日本人同士固まることが 多いです。
私もそういうところがありますが、私は一時的に住むのではなく
基本的には永住なので、アメリカ人とのコミュニティーもなるべく大事にしていきたいと 思っているのです。
写真の彼女たちは、さゆりが0歳か1歳くらいからの友人なので、もう6年くらいのお付き合い。
子供がいなかったら接点は絶対になかったでしょう。
こんな風にグル-プができたのは、
①子供
②住んでいる環境(近所)
③あと年齢
だと思います。年齢は厳密に確認はしていないけどだいたい同じくらいな気がします。
(日本でもアメリカでも、年齢を聞くのは失礼だったりしますよね。)
今は学校の宿題や、行事のこと、校外アクティビティ(習い事)なんかもお互いに確認しあったりして、私のほうはすごく助かります。
はっきり言って人付き合いは苦手、煩わしいとずっと思ってきました。
日本で環境に恵まれすぎて(特に家族)甘えていたのだと思います。
今は、人付き合い大事だなって思います。
適度な距離を保ちつつ、楽しいお友達付き合いをさせてもらっています。
協力しあったり、できることは助け合ったり。
子供を通じて知り合った友人は、皆「財産」だと思っています。
Posted in お友達, ハワイな日々 | No Comments »
9月 11th, 2013 editor

暑いハワイで必需品、ク-ラ-バック。
これはカリフォルニア州から遊びに来ていたお義母さんから買ってもらいました.
彼女のお家はコストコから車で30分なんですって。
だから、特に夏はク-ラ-バック は必需品。
アイスクリ-ムや冷凍食品はダメになってしまいますものね。
私もこの2つをいつも車に積んでおいて、
お買い物の後、 特に冷たいものはこれに入れて持って帰ります。
またピクニックの時なんかも便利。
大きい方小さい方、その時の持ち物によって 使い分けます。
お値段は$11でした。
子供のサッカ-でも、持っている人たちがたくさんいました。
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
9月 10th, 2013 editor

そうそう、先月のファミリ-ピクチャ-撮影の後、
コオリナリゾ-トを 散策しました。気持ちがいい♪
サンセットの時間にあわせて撮影したので、本当綺麗でした。
この時間になると、今度はみんなサンセットを見にきてまた混み始めるのです。

ちょっとまぶしい写真になりましたがもうすぐサンセット。
気温もすごしやすい感じだし、景色もきれいで最高。

みんなで歩くとすごく楽しい。
今回のファミリ-写真、知り合いの方に無料で撮っていただきました。
この涼しくなってくる時間帯にカメラマンを雇い、写真を撮影してもらっている人たちが結構いました。
プロに撮ってもらう写真は全然違います。
写真ができあがったらご紹介させていただきますね。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
9月 9th, 2013 editor

こちらでは子供が通学する用のバックを「バックパック」といいます。
キンダ-ガ-デンスク-ルまではディズニ-のプリンセスがブ-ムで
揃えたりしていましたが、そろそろプリンセスは卒業のようです。
普通のお店で売られているのはだいたい平均$20くらい。
セ-ルで少し安くなりますが、1年もしないうちに穴が開いてしまうこともありました。

2年生になるときはこちらのカタログ「Potterybarnkids」から、
セ-ルの時期を待ってバックパックと、ランチバックを揃えました。
デザインに特徴があるので、みんなこのお店のものだって気が付きます。
WilliamsSonomaの生活用品&インテリア版みたいな感じ。
普通のお店のものより少し割高ですが、丈夫です。
お友達がバックパック2年もったって言ってました。
セ-ルで$30くらいでした。
バックパックとランチバックを購入して以来、カタログが定期的に送られてくるようになりました。
カタログ大好きです。
買わないのに、なんか計画したりお買い物した気分になれるからです。
特にアメリカのカタログは可愛いから。
我が家にいろんなカタログがあるので、いつかまたご紹介させてくださいね。
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »