11月 30th, 2014 editor
日本の食材、調味料はハワイですとどうしても高いので
あまりこだわらず、買えるものだけ買うようにしています。
ただお醤油類は少しこだわってしまい、母に鎌田醤油を
取り寄せてもらっています。
私の大好きな、尊敬するお料理研究家の有元葉子さんが
よく紹介されていた旭ポン酢はワイパフのドンキホ-テで
見つけてしまい買ってしまいました。
お値段は$13(高いですよね。)でした。
日本のサイトでみたら600円でした。
それでもずっと使ってみたかったものなので
今回は買いました。
お肉とお野菜の炒めものの味付けや簡単に茹でたお野菜に
かけてもさっぱりしていておいしかったです。
タウンにある日本食材のお店、ニジヤマ-ケットには
まだ行ったことがないのですが行ったらあれもこれも
欲しくなりそう。
ドンキホ-テよりも高級感があるそうなんですよ。
お仕事がないとき行ってみようか、と考えています。
Posted in 雑貨 | No Comments »
11月 29th, 2014 editor
実は3年間お世話になったウェディングの会社を退社しました。
新しい道を進む決心をしたからです。
いろんな思い出の詰まった素敵な職場。
3年も一緒に過ごした仲間たち、
同じ日本人でハワイで一緒に働くというなんだか不思議で
特殊な環境、いつしか家族のような気持ちになっていました。
アメリカ人の同僚も優しくて大好きでした。
最後ママ友でもある友人が私がお花が大好きなのを知っていて
アレンジしたお花とレイを2本用意してくれて
みんながサプライズプレゼントしてくれました。
普通に去るつもりだったんです。
驚きすぎて涙もでませんで した。
でも家でみんなの顔を思いだし泣きました。
自分の選んだ道を後悔せず歩いていきます。
気持ちよく見送ってくれた心の友、友人へ。
ありがとう。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
11月 27th, 2014 editor
時々私たちは外食をしますが、その時によく行くのが
ベトナム料理のお店PHO808です。
現地の食堂、みたいな感じでアットホ-ム、
私の事も覚えていてくれて私もなんだかほっと
する気持ちになる場所です。
風邪を引いてしまったとき、スポ-ツをした後に
食べたいなって感じます。(体が疲れたり元気がないときとか)
ただ、香菜(パクチ-)だとかミント、バジルが
元々苦手な方にはお勧めできません。
これらがアクセントだからです。
この日はさゆりのサッカ-の試合のあとでした。
夫が頼んだシ-フ-ドのサワ-ス-プは
すごくおいしかった。
見た目よりも辛くなく程よく酸っぱい。シ-フ-ドの
お出しが最高でした。
高級なレストランにも行きたいけど、各国の家庭料理
みたいなのを試すのもハワイの田舎ならではという感じで
好きです。
Posted in とっておきレシピ | No Comments »
11月 23rd, 2014 editor
秋休みに入る少し前に
子供たちが2人とも体調を崩し
私もなかなか外出できない日が続いたときがありました。
しょうたは4日間も学校を休みました。
学校は楽しく通ってるけど疲れがでたのかな。
写真はやっと元気になって食材を買いに行けた日。
なぜかポケモンも一緒に。
いまだにこちらの子供たちにもポケモンは人気があります。
なぜか、私もポケモンに癒されてしまいます。
すごい可愛い。
お料理をしようとしたら
キッチンの目の前にこんな風にポケモンがいた。
さゆりの仕業で す。
Posted in ハワイな日々 | 1 Comment »
11月 21st, 2014 editor
時々子供たちを連れて行くのが量り売りの
ヨ-グルトデザ-トのお店、「メンチ-ズ」
学校が秋休みの前に2つ買ったら1個は50%オフの
ク-ポンをもらったので、お買い物帰りに立ち寄りました。
もう最近は子供も大きくなってきたので
自分たちで勝手に好きなものを選ばせています。
ナッツ系、フル-ツ系、ゼリ-など
彩りも綺麗。
ここは抹茶やあずきのあんこがあるところが好きです。
アメリカ本土では考えられません。
金額など気にせずお構い なしに入れていくので
1つの金額が$6位。
秋休み、特別なことしてないので
この位はいいかと甘やかしてしましました。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
11月 15th, 2014 editor
外食よりもパパがお休みの日は家でBBQをすることが
多い我が家。運転の心配をしないで
お酒を飲めるし、でもかかる費用は外食と同じくらいかな。
家でくつろぐのも好きな休日の過ごし方。
日本人の友人には家でしょっちゅうBBQできて
いいなあ、なんて言われます。
しかしながらあんまり友人家族を呼んでBBQをすることは
しないんです。子供たち、パパとゲ-ムしています。
いつも家族だけ。
夫の家族、私の日本の家族とかがきたときくらいが
人数が多くなる。
夫 は社交的ではないんです。あんまりよく知らない人の中
に行ったら面倒な感じで全然会話に加わりません。
それも最近私もやっと慣れてきてまあいいかって
思えるようになりました。
アメリカ人がすべて、ノリがよくハイテンションでは
ないのですよ。(笑
BBQのあとはゆっくりチャ-ジして頑張って働きましょうか。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
11月 10th, 2014 editor
小学校3年生のさゆり、今回のシ-ズンのチ-ムはすごく強いチ-ムで
見てるのがすごく楽しいんです。
人種もそれぞれで個性的。インタ-ナショナルスク-ルのよう。
サツカ-の技術も個性的で
ボ-ルをキックするのが上手な子、
足がすごい早い子が2人、
ドリブルが上手な子、
うちのさゆりは平均的にできる感じなんです。
毎回勝つので楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいます。
さゆりも毎回1回はゴ-ルを決めます。
フィ-ルドも広く全力で走るの で後半戦はクタクタで
笑顔なんて見せる余裕がありません。
となりのブラックのお友達は
美人だしスタイル抜群。かっこいい。
女子のスポ-ツが楽しいのって
やっぱり女の子は華がある。
美しいんです。
残りのゲ-ムはあと3回。
全勝でいきたいです。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
11月 8th, 2014 editor
ハワイの気温もすっかり秋の気配。
6時半くらいには暗くなってきます。
10月31日の夜はトリック&トリ-トで近所を回り
お菓子をもらいに行きます。
恒例のザビ-おばあちゃん。
私が喜ぶのでわざわざお部屋のデコレ-ションを見せてくれました。
ごちゃごちゃ置いてあるのになぜか統一感。
この空間だけハワイではなくオ-ルドアメリカン。
これも手作り。
こういうのできるの、女性として素敵。
今はパソコンでなんでもできるけど
これも彼女の手書き。すごい!
そして帰ってきたらこんな感じ。お菓子の山。
多くのママたちが、ああ、やっと終わったって
ほっとしてるところだと思います。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
11月 4th, 2014 editor
ハロウィンの朝はみんな仮装をしそれぞれのお洋服を
見せ合うのをすごく楽しみにします。
うちの子供たちが通う学校は校長先生が仮装をすることが
好きなんです。
思わず吹き出してしまいます。
息子はヒ-ロ-に。
学校生活初めてのハロウィン。
そわそわワクワクしている様子でした。
小学校3年生(日本の学年だと2年生です)
の女の子になると、少し大人っぽいイメ-ジがします。
メイクなんかすると、可愛いというより綺麗。
みんなそれぞれで面 白い系を狙ったり
美しい系を貫いたり。
個性が光ります。
私自身があまり仮装に興味がないので
見るのが楽しいです。
子供たちは楽しく過ごすことができたようでした。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
11月 2nd, 2014 editor
何気ない、本当の日常で子供がすごくいい顔をしているときに
一眼レフを取り出してきてしまいます。
我が家の正面玄関の方(フロントヤ-ドとみんな言います)
はグリ-ンが綺麗。ハワイのお花たちも、自然を残した感じで
庭師さんがお手入れしてくれているんですよ。
コオリナリゾ-トのような、作られた感じゃないところが
好きなんです。
お花の写真はまた今度に!
また息子のいい写真が撮れました。
6歳。
あっという間に大きくなってしまいました。

Posted in ハワイな日々 | No Comments »