6月 30th, 2015 editor

アメリカではカ-ドを送る習慣があって
日本と同じように母の日から父の日など
様々な行事の他にもThank youカ-ドなどギフトを頂いたときに
お礼のカ-ドを書くこともあります。
この日は全くなんの関係もなく
ただ普通のいつもの朝のように目を覚ましたら
私の枕の横にこんなカ-ドが置いてありました。
私が寝ている間にそっと置いたそうです。

ママ、大好きよ。
ママはダイヤモンドのように輝いてるわ。
みたいなことが書かれています。
ちょっとびっくりし、
そしてかなり感動しました。
いつも心の片隅にダイヤモンドのようにきらきらした
ライフをおくりたいって思っていたから。
そしてまさかこんなカ-ドがあるなんて思わなかったから。

日本だと小学校2年生にあたる、うちの娘。
こんなに大きくなりました。
娘に尊敬される
母になろうと思いました。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 30th, 2015 editor

ラニラニ様のブログもしていたズンバインストラクタ-の
さやかちゃんのお別れ会がミリタリ-ベ-ス内のコミュニティ-センタ-でありました。
本当に多くの人たちがいたので今回は
可愛いお料理やお菓子だけ紹介します。
この手つくりのアイシングケ-キは
ハワイ風。可愛くて食べるのがもったいないです。
彼女が作るバ-スデ-のケ-キなんかはプロ級なんです。

主催してくれたお友達の息子君のバ-スデ-ウィッシュもありました。
可愛いバ-スデ-ケ-キとカップケ-キ。

ポットラックといってみんながそれぞれお料理を持ち寄りって
行われるパ-ティ-。
みんなが一つずつでも
集まるとご馳走です。
それぞれの家庭の味や、日本食、沖縄のお料理も
楽しめる日本人のポットラックのパ-ティ-はいつも楽しみです。
6年間楽しいこともちょっとしんどいことも
いろんなことをシェアしてきたさやかちゃんとのお別れは
長かった分辛いお別れになりました。
たくさんのお友達が集まったのも彼女の人柄です。
違う土地でも心は繋がってるね。
それぞれの道で頑張っていくことを約束しました。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 30th, 2015 editor
コオリナラグ-ンのサンセットです。
どの人にとっても、素敵すぎでロマンチックな
時間です。
コオリナラグ-ンは今は夏休みなので混雑しています。
昼間は子連れのママたち、
そして5時くらいになるとサンセットを見るのが目的で
お散歩をしている人たちで賑やかになります。
我が家は一応オ-シャンビュ-ですが
残念ながら日の出とサンセットを見ることはできません。
こんな景色をみながらゆっくりと大好きな人と時間を過ごしたり
お食事できたらいいですよね。
私の両親はコオリナにあるマリオットイヒ ラニリゾ-トに毎年宿泊していましたが
来年にはフォ-シ-ズンホテルに代わります。
イヒラニホテルはクロ-ズになり今リノベーション中です。
フォ-シ-ズンはどんな感じなのでしょう。楽しみです。
このホテルからのサンセットなんて物凄く素敵です。
また来年2月みなさんにご報告しますね。

Posted in 未分類 | No Comments »
6月 22nd, 2015 editor

日本の観光客の方で、ハワイに初めて来て
普通にナビを見ながらでも西へ、東へ
北の方まで普通に運転してるのを、時々見かけます。
男性も、女性でもいますね。
10年住んでいる私が3年ぶりに訪れたという友人に
ノ-スショアに連れて行ってもらったことがあります。
本当、すごい!!としか思えない(笑)
話しはかわりますが
先日普通に出口を間違えなければ20分で帰れたのに
逆方向の出口に出たため、大変なことになりました。
全然知らないところに迷い込んでしまったんです。
スマ-トフォンがありますがそれでもどこ だろう、
どちらに進めばWestH1に乗れるかもわからなくなりました。
道に迷ったら、人に聞きましょう。(苦笑)
みた雰囲気で素敵な住宅街とかでしたら安全ですし
そうでなければショッピングセンタ-などで
安全そうな人かショップの店員さんに聞きましょう。
アメリカ人、ハワイの人はそんな時にすごく親切です。
私はたまたま素敵なご夫婦に目的のハイウェイの乗り方を
教えてもらい無事に家にたどり着くことができました。
彼らは私に「深呼吸をして、落ち着いて」
そんな風に言ってくれました。心強かったです。
写真は主人が運転してるときに撮影したものです。
ここ、H3カネオ ヘ方面なんですが
怖いんですよ。道路の下がもう崖みたいになっていて
友人に遊びに行くのを誘われてもここを通らなければ
行けないときには断ってました。
でも、迷った時は運転しました、仕方なく。

慌ててしまったときなどは
心の中にこんな「ハ-ト」のマ-クを思い出してください。
本当に
「深呼吸して、落ち着いて」
そうすれば、大丈夫。
うまくいきます。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 22nd, 2015 editor
私はパラダイスコウブ内の敷地内で勤務をしていますが
時々この広いガ-デン内でアメリカ人の方が盛大な
ガ-デンウェディングをすることがあります。
アメリカのウェディンングの会社が主催してるものですが
白人さんのカップル、そしてご列席のかたがフォ-マルや
ハワイアンで素敵にきめていらっしゃっていて100人、200人くらい
集まるともう映画のような風景です。
ここはサンセットも素敵。ロマンチックすぎます。
この装花を作られた方におことわりをしお写真を撮らせて
頂きました。
ハワイアンのテ-ブル装花って本当に素敵です。
このパ ラダイスコウブの海とガ-デンにぴったりでした。
この日はどんなカップルの方がお式をされるのでしょう。
想像しただけで楽しい気持ちになりました。

Posted in 未分類 | No Comments »
6月 15th, 2015 editor

友人宅に遊びに行くとき、
特にワイケレアウトレットショッピングセンタ-の近くに
住んでいる友人宅に立ち寄るときには必ず
ここで「マラサダ」を購入していきます。
移動式のバスでレナ-ドのマラサダを販売してるのです。
アメリカのスィ-ツは苦手な中、マラサダは
大好きです。
ハワイで自慢のおやつだと思います。
やはり揚げたてがおいしいです。

Lihing(Sweet and Sour)って
書いてあるのがわかりますか?
これもハワイ独特なお味でよくパイナップルに
振りかけて食べることがあります。
色はピンク色なんです。本当に甘くて酸っぱいです。
今日は友人のリクエストで初めて購入してみました。
それと私の大好きな中にカスタ-ドクリ-ムが入っているものを4つほど。

レナ-ドのこの有名なピンク色の箱。
箱だけで幸せ感を感じます。

友人にマッサ-ジをしてもらった後、この1週間後に本土に引っ越す
ラニラニ様のブログも一緒に書いていたさやかちゃんと
最後のお茶。
無事にお引越ししていきましたが
この頃はあうたびに泣いていました。
子供たちが赤ちゃんの頃から、そしてブログも一緒に
楽しく書いていた長いお付き合いのお友達。
10年いても人とのお別れは辛いです。
でも素敵な出会いがたくさん。一生忘れられない。。。
ハワイはそんな場所です。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 8th, 2015 editor

この日はマッサ-ジ学校で資格取得をするため日々頑張っている
友人にマッサ-ジをお願いするために彼女の自宅におじゃましました。
広い素敵なダイニングの一角にこんなに素敵なマッサ-ジの
スペ-スが!
マッサ-ジをしてもらう間、沖縄の音楽やはハワイアンの音楽を
流してくれて心もリラックス。
ちなみに彼女は今インタ-ンと言って資格を取得するために
トレ-ニングとしてお客様にお金を頂かずマッサ-ジスク-ルで
勤務をしている最中。
なので私は練習としてマッサ-ジをしていただいたんです。
みなさんはロミロミ マッサ-ジ受けたことがありますか?
私はマッサ-ジの中でもロミロミマッサ-ジが大好きです。
オイルをたっぷりぬった腕を使って背中、肩の凝りを
ゴリゴリってほぐしていくのです。

そして今回使ってくれたオイルは私がすごく憧れている
「ドテラ」のアロマオイル。
このオイルは体内に入っても安全なのです。
店頭販売をしていないのでアロマやマッサ-ジなど
本格的にしている方が使っていることが多いです。
心と体のメンテナンス、大事です。
力を入れすぎない。
リラックス、
そして人にやさしく。
そんな気持ちにさせられました。
ありがとう。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 8th, 2015 editor

昨日しょうたの卒園セレモニ-がありました。
幼稚園なので少しおままごと的なのですが
でも本格的で素敵でした。
こちらの卒業セレモニ-は中学、高校、大学と
あがるにつれてすごい大きく派手なイベントに
なっていきます。
それにしても子供の成長って早いです。
私の子供だけでなく、すべての子供たちを
見ていると涙がでてきたのですが
周りをどう見渡しても泣いているのは私だけなので
本当に頑張ってこらえました。(笑)

パパもお休みを取って参加してくれました。
子供たち同士でレイを交換 したり、
先生にギフトをあげたり。今日が最後だと思うと
ちょっぴり切なく寂しいです。
そして長い夏休みのはじまりです。
日本人のお友達はこの夏休みを利用して
1か月半くらい日本に里帰りする人も多いです。
我が家は夫が1週間だけお休みをとるので
ビ-チや魚釣りに行く予定です。
Posted in 未分類 | No Comments »
6月 8th, 2015 editor
もう早いもので6月に入りました。
そしてこのラニラニのブログを書かせていただいて
4年目になります。
さゆりは4歳、しょうたは2歳でした。
子供たちの成長を見守りながらこんな風に
楽しくブログを書かせて頂けることに感謝の気持ちで
いっぱいです。
今さゆりは8歳、しょうたは6歳。昨日はしょうたの幼稚園の卒園式でした。
ハワイに住めるなんて、いいなあなんて本当に
よく言われることなのですが、物価が高く
家のお値段もすごく高いのでどこのご家庭も
大変なことも多いと思います。
そしてミリタリ-ベ-スがあるので軍人さんのご家族も
多く、その方たちは3年くらいでお引越しになります。
ハワイで生まれ育った、ハワイしかもう考えられない、
みたいなアメリカ人を除いては
アメリカ本土(メインランドって言います)に帰るアメリカ人が
多いです。様々な理由で。
私の主人はカリフォルニア生まれのアメリカ人ですが
ハワイ在住20年。
でも子供の教育などを考え、私たちも数年以内、(早ければ1年)
アメリカの本土に移ることにしました。
どんな人生が待っているのでしょうか。
ハワイに一生住めるものだと信じていました。
未来は明るい。
そう信じて前を見て進んでいこうと思います。< /div>
その日がくるまでこちらで私たちのハワイアンライフを
発信させてください。
素敵なこと、面白かったこと、失敗してしまったことなど、
今まで通り書いていきたいと思います。
くすっで笑いながらどうぞ読んでくださいね。
よろしくお願いします。

Posted in 未分類 | No Comments »
6月 1st, 2015 editor

しょうたは6歳半ですが初めて下の歯が抜けました。
7歳くらいの1年間くらい前歯がない時代が確か
上のこの時もあったような……。
それはそれでかわいい時代です。

4月の終わりに飾った5月人形。
我が家はは6月いっぱいくらい飾っておく予定です。
お雛様はよく3月3日過ぎたらすぐに片付けないと、
みたいなのがあるようなのですが5月人形は大丈夫で
ハワイ在住の友人は1年中飾っている人もいます。
かっこいいので確かにい1年中だしておいても
いいくらいですよね。
5月が終わるとハワイは長い夏休みがはじまりま す。
6月、7月が通常夏休みです。
Posted in 未分類 | No Comments »