8月 18th, 2016 editor
長い子供たちの夏休みも終わり、
子供たちの新しい先生にも会い、
ハワイママの日常が戻りつつある今頃。
わたしは子供をサマ-ファンやサマ-スク-ルに
行かせなかったのでちょっぴり時間が長く感じました。
子供たちをビ-チ連れて行き、ママ同士
本音を話しているうちにお互いの存在が強くなったような
気がします。
日本人同士お話が合うし、気持ちが通じます。
この間、話にでたのですが
時々久しぶりに日本に帰ると
日本のお友達がハワイに住んでいることを私が想像している以上に
褒めてくれて羨ま しい、って思ってくれることに
ちょっぴり戸惑います。
東京の中心や田園都市線沿線は行くたびに進化してるし
玉川高島屋のレベルの高さ!
レストランもおいしいところばかり。。。
わたしはなんだか取り残されている気持ちがしました。
みんなないものねだり、だったりして。
そしてワイキキ、タウン方面に住んでいるのと西側に住んでいるのとも
ちょっぴり違うのです。
西側の方が人が少ないし、のんびりしてる。
ワイキキ方面に行くと人がすごく多いので
ちょっぴり動きづらく感じます。
でもお店やレストラン、楽しいところはワイキキの方 が
多いです。
西側も随分開発されてきましたが。。。
コオリナは人がそんなに多くないし、駐車場もちゃんとしてる。
波も穏やか。それでいて写真のように自然が綺麗に残ってるので
安心して時間を過せます。
レストランもお手頃でおいしいところを少しずつ開拓してますので
少しずつご紹介しますね。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, ビーチ, 子供, 家族 | No Comments »
8月 15th, 2016 editor

可愛い、アメリカンピットブルの親子に
遭遇してしまいました。
犬を飼うのは大型も小型も人間を1人育てるのとほぼ同じ。
病気や怪我をしたら人間と同じようにお金がかかります。
それでも子犬、見てしまうと一瞬だけ
ほしいなあ、と思ってしまいます。
アメリカ国内で
アメリカンピットブルは怖がる1人が
多い反面、我が家の夫のような愛好家が
多いのも特徴です。

Posted in ハワイな日々, 家族, 犬 | No Comments »
8月 11th, 2016 editor

8月の新学期に向けて、母親業として
憂鬱な気持ちになるのが、学校の
指定された文房具を揃えることなんです。
7月末のスクールサプライの設置されている
お店は激混みなので今年は早めに行ったのですが、お友達に遭遇し、こんな騒ぎに(苦笑

そして、全部お名前を書かないといけないのですが、
去年くらいからさゆりが手伝ってくれるようになりました。
おかげでものすごく時間がかかるこの作業も
いつもの半分くらいの時間で終わりました。
Posted in お友達, ハワイな日々, 家族 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
あっという間に8月。みなさん、いかがお過ごしですか?
8月の1日から子供たちの学校がはじまりますので
(ハワイは8月が新学期、新しい学年が始まる月です。)
スク-ルサプライやお洋服などを揃えるのに
忙しくしておりました。その様子はあとで少しだけ
ご紹介させて頂きますね。
来年にはお引越しをする予定なので
この写真のようにビ-チに遊びに行ったときは
お友達に写真を撮ってもらっています。
記念写真みたいな感じです。
一眼レフなのでタイミングによっては(笑)
ハワイの景色の助けと友人の技術で
素敵な写真になってすごくうれしいです。
わたしの今月の目標は本当に今のうちに
「仕事の基盤」を作っておくことです。
今のお仕事のほかに、同じ敷地内で
別のお仕事の依頼も受けることができました。
子供がまだ小学生なのでフルタイムでは難しい中
パ-トタイムでも少しずつお仕事が増えてきました。
焦らず、でも時間を無駄にせず、
自分にできる「何か」を探っています。
夢が形になったらいつも応援してくださっている
ラニラニの読者様にもお伝えしますね。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
8月もよろしくお願い致します。
千秋
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
わたしたちが夏休みたくさんの時間を過した
コオリナビ-チラグ-ン4はこんな感じ。
これでも人が多い方なのですが
日本の海水浴場ののようにごった返すこともなく
人が多いとしてもプライベ-トな気持ちで
時間を過すことができます。

わたしたち家族のゴ-ルはメインランドへ引っ越すこと。
子供たちの写真、家族の写真、夫婦の写真そして
私自身がハワイで暮らすことができて
幸せだったなあと思い出せるような写真を撮っておきたいと
思うようになり、写真上手なお友達にお願いして
「あとたった1年しかない。すごくさみしい」
と言ってくれるのですが、
私自身
「まだ1年もある、1年あるから。。。」
そしてミラクルも起きたりして。。。なんて
日本に住んでも幸せ。
どこに行っても「幸せ」と感じる事が
できる自分になりたいです。
Posted in お友達, ハワイな日々, ビーチ, 家族 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
気が付いたら夏休みも後半。
毎週週に1回はお友達親子と
ビ-チに来ていました。
想い出つくりにちゃんと一眼レフの
望遠のレンズのカメラはとても便利です。
こちらは遥か遠くに子供たちがいます。
透明度もさらに高く、小さな魚がうじゃうじゃって
いるそうです。
うえのおねえちゃんは今度5年生ですが
可愛い水着を着るのをいやがるようになりました。
そうかと思うと
ビキニなどのセクシ-系の水着も絶対イヤなのだそう。
どうやら女の子らしく見せるのが恥ずか しい。
カッコいい女の子に見られたいそうです。
でも。。。ロングヘアが譲れないそう。
難しいお年頃です。

Posted in ハワイな日々, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
やっぱり大きくなりました。
我ながら美しい、と思ってしまう、
今は天国にいるトニ-よりもたったの半年で
同じ大きさになってしまいました。
動物病院の先生や主人の見解によると、
成長のスピ-ドから超大型犬になる可能性が
あるそうです。
ただいま52パウンド(23キロくらい)
こちらでは60パウンドを超えると大型犬の
カテゴリ-にはいるそうなんです。
結婚当初もし子供を授かることができなかったら犬を2匹
飼おうなんて主人が言っていたこ とがありました。
どちらにしてもアメリカンピットブル、家に2匹も
いたら大変だ。。。(苦笑)
Posted in ハワイな日々, 家族, 犬 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
ただいままだ生後7カ月ですが52パウンド(23キロ位)
完全大型犬に成長しました。
歴代の我が家の犬たちはみな
キッチンのコナ-、この場所が好き。

ハワイで暮らしていると、小さな犬を飼ってる人も多いですが
大型犬をお散歩している人が多いです。(対日本に比べて)
日本ではこういう強い犬を普通に飼ってる人は
珍しいかもしれません。
わたしが3月に日本に帰国して感じたのは
珍しい犬種、(きっとヨ-ロッパの犬だろうなあ、)は
よく見かけました。種類はハワイより多いと思い ました。
そしてハワイでトイプ-ドルはあんまり見かけません。
大きさ関係なくアメリカ人はブルドック系が好きな印象を
受けます。
それにしても。。。犬は家族の癒しの存在ですよね。
それは万国共通です。
こんなに大きくなってもまだ1歳未満。
大事に育てようと思ってます。
Posted in ハワイな日々, 家族 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
子供がいるのでなかなかサンセットを堪能する
時間がないのですが。。。
例えば特別な日はこんなサンセットを
のんびり観ながら時間を過せたらなあと
思います。
こちらはよく遊びに行くコオリナの
サンセットです。
長い時間ビ-チで過ごしたとき、
もうサンセットまで見て行こう!となって。
この景色が見えるレストランで
ワインで乾杯しながらお疲れ様、なんてできたら
素敵。
こういう景色が見えるところは車でちょっと行けば
たくさんあるのですが。。。
丘の上の仲良くさせて頂いてる友人の自宅からは
サンライズ、サンセット両方デッキから見えるんですって。
至福のときですね
。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 夕日 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor

わたしたちが住んでいるのはワイキキとは反対側、
オアフ島の西側です。
ある場所の山の真ん中にある
この小学校で夏休み中だけ
スイミングのレッスンがあります。

ブ-ゲンビリア、陽が当たる場所にあるから
すごい!
若い先生が教えるの上手!
うちの子もリラックスをしています。
週に2回、40分だけのクラスですが
うちの子たちはなんとか泳げるレベルだと思います。
子供によっては完璧に泳げるようになってしまう子も
います。
ハワイにいるうちに、泳ぎも完璧に、と
思うのですが、またサッカ-や野球が始まると
ちょっとスイミングまでは時間が回りそうにありません。
夏休みも、もうすぐ後半、長いようで早いなあ。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 家族, 花 | No Comments »