1月 15th, 2013 lani2admin

クリスマス本当にもう直前。
アメリカ人のお友達がジンジャ-ブレッドハウス作りをするとのことで招待してくれました。
ピアノのあるお家って素敵ですよね。

さゆりは何回か学校の行事なんかで経験ありです。 しょうたはなんだか戸惑っている様子。
でもみんなでこんな風に集まって、ああでもないなんて言いながら作るのがたのしかったりして。
時々(いえ、たくさん)つまみ食いもあり?
期間限定ですから、まあいいかな(笑)
こんな風にいろんなカラフルなお菓子が用意されていて、
クッキ-で家を組み立てたらお菓子をクリ-ムでつけてお家を完成させるのです。
クリスマス時期の子供たちのアクティビティですね。

みんなが作ったジンジャーブレッドのお家。なんだか夢がありますよね。
こうやって間もなく子供たちはクリスマスを迎かえることになるのです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin
12月の記事で何回かクリスマスツリ-を紹介させて頂きました。
本物の大きな木を飾るのでオーナメントを飾るのが楽しいです。

これは去年、セットで1つだけ買い足しました。
さゆりが1年間バレエのレッスン頑張ったね、
という意味を込めて、プレゼントの様な感じです。
こんな風に意味を込めて1つだけ毎年買い足していきたいです。

これは2年前に日本に住んでいるお友達が送ってくれたものです。お友達の手作り。
本当に可愛くて、クリスマスツリ-の一部にこれ全部まとめて飾りました。一生物です。

これは2、3年前、アフタ-クリスマスセ-ルのときにウィリアムズソノマで半額でした。
すごく可愛いので毎年目立つところに飾ります。

このミッキーとミニーのオ-ナメントには子供の名前、お誕生日、
生まれたときの体重が書いてあります。
フロリダに住んでいるお友達が送ってくれた、フロリダディズニ-ワ-ルドのものです。
これは割れる可能性があるので子供の手の届かないところにしっかり飾ります。
今年のクリスマスはどんなお気に入りが増えているかしら。楽しみです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

去年、2012年のクリスマスは楽しい思い出がたくさんできたと思います。
そのひとつがバレエ教室でのダンスパーティーです。
先生はもうすぐ赤ちゃんが生まれるのでこのパ-ティ-が終わったらお休みに入ります。
写真はみんなでティアラを作っているところです。

さゆりのティアラを作るのに綺麗なお姉さんがお手伝いをしてくれました。
さゆりは彼女のことを「ビュ-ティフルレイディ」と最後まで呼んでました。
彼女、「雪の妖精」のダンスを披露してくれたのですが、
白人の女の子、こういうクラッシックバレエみたいなのって本当はえますね。
フランス人形みたいでした。

さゆりは楽しくて仕方がない様子です。

みんなが練習してきた素敵なダンスをサンタさんに観てもらうことになりました。
サンタの登場の演出も素敵でしたよ。
夢のようなシチュエーション。

ダンスは少しだけ(笑)
合っていないところもありましたが、いいんです。
楽しければ。みんな本当に可愛かった。

サンタさんがみんなのダンスを認めてくれてプレゼントを渡してくれています。
こんな素敵なパ-ティ-に参加できてよかったね。
主人も息子も一緒に楽しめたダンスパーティーでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

新年明けましておめでとうございます。
ハワイ在住のChiakiです。
今年もハワイの日常生活のこと、結婚や妊娠、出産の経験など、
書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今年の目標は、家族の健康を第一にみんなが笑顔で楽しく生活できる環境を作ることです。
お料理、お菓子作りも頑張りたいし、あとはパン作りも挑戦したいです。
こちらのブログで是非報告させてください。
ハワイは1月3日から学校がはじまるところが多く、
クリスマス、お正月モ-ドから一気に普通モ-ドに。
クリスマスブレイクは2週間ほどありましたので日本の学校より長い冬休みですが、
クリスマス、お正月が忙しすぎたのでもう少しお休みしたいのが本音。
でもそうも言っていられませんね(笑)
私のお仕事も再開しました。

お正月はお友達の知り合いが作ってくれたおせちをいただきました。
ハワイでこんな本格的なおせち料理がいただけるなんて感激。
私も来年お願いしようかな、と思います。
こちらの日系ス-パ-マーケット「ニジヤ」だと
おせち料理(本格的で豪華だとは思うのですが)$100以上するんですって。
それでは、こちらのブログ、クリスマスの準備まで、
去年書かせて頂きました。
今年のはじめは去年のクリスマス、
どんな風に過ごしたか、数回で是非書かせてください。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 28th, 2012 lani2admin

クリスマスまであと3日。プレゼントもこんな風にサンタから届き始めました。
実はこれだけではなく日本からも届いているので、今年はたくさん!
今日から本格的にクリスマスに用意するお食事の食材のお買い物を始めます。

私のお気に入りのクリスマスデコレ-ション。
お友達から頂いたカ-ドもここに置いて、結婚8年間で少しずつ集めたり、アンティ-クのものだったり。
今年は1番可愛く飾ることができたような気がします。

大好きなくるみ割り人形たちです。来年はバレリ-ナとか少し変わったくるみ割り人形が仲間入りしているかも。
壁掛けは、私が高校生の頃に作成したものです。
高校生のときの私に会えたら、「上手にできたね」って褒めてあげたい。(笑
このブログを読んでくださった方々、本当にありがとうございました。
年内にアップする記事はこれが最後になるかと思います。
クリスマスダンスパ-ティー、
そしてクリスマス当日のことは1月以降に是非書かせて頂きます。
ハッピ-ホリデイズ!
そしてよいお年をお迎えください。
Chiakiより。
Posted in 子供たちとイベント | 2 Comments »
12月 21st, 2012 lani2admin

娘のバレエレッスン、今回は来週のクリスマスダンスパ-ティ-のリハ-サルでした。
先生の素敵なご自宅も「本物のクリスマスツリ-」が飾られていました。
さゆりに「可愛い顔して。」って何度も頼んだのに、これって。。。
息子のほうがよっぽど可愛い顔になってくれた(笑)
<
先生のお話を聞いているさゆり。
タップダンスの方は特に難しくてさゆり、ちょっと付いていけない時があってかわいそうだったけど、
「一生懸命取り組む姿勢、気持ちが大事」だと母は思っています。

レッスンは少し真面目モ-ドでしたが、
もう今日は来週のダンスパ-ティ-のゲ-ムも含まれたリハ-サルです。

みんなリラックスした様子で楽しんでいる様子でした。
来週はクリスマスダンスパーティー。
主人、私、しょうたが招待されました。
テ-マは「Santa’s Snow Dance Party」です。
今年の5月「母の日のバレエ発表会」もそうだったけど先生の企画本当素敵なの。
どんなダンスパ-ティ-になるか本当に楽しみです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 21st, 2012 lani2admin

早い人たちはサンクスギビングが終わるとすぐに、
クリスマスツリ-を飾る人もいます。
我が家はいつも12月の中旬くらい。遅いほうかもしれません。
なぜかというといつも「本物のクリスマスツリ-」を飾るので
できるだけフレッシュな状態でクリスマスを迎えたいから。
こちらは「ホ-ムデポ」というお店でこんな風にクリスマスの時期になると
たくさんクリスマスの木が売られているんですよ。
アメリカの人たちは「本物の木」にこだわる人がすごく多いです。
確かに、木の匂いがすごくいいし、雰囲気もでますね。
主人が娘とどんな木にするか選んでます。
気になるお値段は$55。
時期が少し遅くなってしまったので少し割引になっていたのかも。
通常は$60から$70くらいだったはずです。

お店の人が手際よく車の上に積んでくれました。

大きさは、というと178㎝の主人と並ぶとこんな感じ。かなり大きな木。
<
たった今、デコレ-ションが終わったところです。
ほかのお宅に比べたら全然すごくないのですが(笑)
我が家もほぼクリスマスデコレ-ション、終わりました!
少しずつ紹介させていただきますね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 19th, 2012 lani2admin

ふだんよく利用しているカポレイショッピングセンタ-で
恒例の子供たち向けのクリスマスのイベントがあったのでこちらにも参加しました。
風船で剣や可愛らしいお花を瞬く間に作ってくれるんだけど、音が怖いみたい(笑
前回の雪のイベントよりももっと多くの地域の会社、お店、
プライベ-トスク-ルやプリスク-ルが協賛している印象でした。

そうそう、こんな感じ。デリケ-トなので少し触ると割れてしまいます。キ-プするのが大変!

レインディア-の登場!こういうのも子供たちはうれしいんですよね。

1番人気があるサンタクロ-スとの写真(無料)です。
10時開始でちょうどの時間に行ったらまたすごい列。
「これを並ぶだけでまた1時間かぁ」と思って今回は諦めようとしました。
でもね、終了直前の13時近くに行ったら列はほとんどなく、10分くらいで順番がきました。
次回から「終了直前に行こう!」と、コツがわかりました。
今年も素敵に撮影をしてくれて大満足です。

そして18時からはクリスマスパレ-ドが始まるので
17時くらいから見る場所をとるために待っていました。
私はこの日もうへとへとだったので、「もういいかなぁー」って思っていたのですが主人が好きなんです。
毎年見たいって。

確かに、今年もパレ-ド見ることができてよかった。
四季のないハワイ、クリスマスも寒くないのでちょっぴり雰囲気を感じにくいところもあるのです。
でもこういうのを見るとクリスマスシーズンを実感♪
我が家もやっとクリスマスツリ-(本物!)を用意し、
家の中がクリスマスらしくなりました。
みんな、少し風邪を引いていますが
クリスマスまでには、ちゃんと治して楽しく過ごせるようにしたいです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 19th, 2012 lani2admin

実はうちの娘、冬休みに入る3日前、朝普通に学校に行ったのですが、
学校から電話があり、高熱を出しているので迎えに来て欲しい、
とのことで早退することになってしまいました。
次の日元気だったら学校に行かせようと思ったのですが、少し辛そうだったので休ませることに。
本当残念。最終日に先生やお友達に会ってハッピ-ホリデ-!
って言って冬休みに入ることができたらよかったのに。
ただ先生にはクリスマスプレゼントを娘と一緒に既に渡しておいたので本当によかった!
お世話になっている担任の先生には、クリスマスと、
学年の最終日にプレゼントを渡す人が多いみたい。周りを見ていてなんとなく気がつきました。
なので私はいつもギフトカ-ドをお渡しするようにしています。
先生ご自身でで色々選べるし、いいかな、と思って。
さて、私たち、だいたい週に1度くらい、学校のカフェテリアで朝ごはんを食べに行っていました。
朝食代ですが、さゆりは1ドル、
しょうたは学校の生徒ではないので別のチケットが必要で2.25ドルです。
学校のカフェテリアで時々朝食を取るのは、ちょっと起きるのが遅くなってしまった時、
あとは学校の朝食がどんなものか見たい、と思うのと、
あとはしょうたにこうやって列を並んで朝食をカフェテリアのおばさんから受け取り、
またチケットを渡して席を探して朝食を頂く、という流れを知ってもらいたくて。
学校に行く前に練習!です。
冬休み前の最終日に朝食をカフェテリアで頂こう、と思っていたのに、残念。
うちの子たち、あまり風邪を引いたことがなかったのですが、疲れがでたのと、
12月から朝、夕かなり涼しくなったので、体調を崩してしまったようです。
楽しいクリスマスを迎えたいから、健康管理、気をつけようと思います。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 19th, 2012 lani2admin

もう12月も2週目。本当、早いですよね。
この時期、わくわくするのと同時に慌しく、
何か忘れていることはないかとか心配になったりもします。
落ち着いて!素敵なホリデ-を過ごすことができますように。
今年も一生懸命頑張ったバレエレッスン。
もしかしたら来年クラスがないかもしれないのです。
バレエの先生、実は来年の3月に赤ちゃんが生まれます。
先生は来年の夏からでもレッスンを再開したいとのこと、
でも初めての赤ちゃん、大変だと思います。(経験者は知っています)(笑
もうかなりお腹も目立ってきています。元気な赤ちゃん生んでくださいね。
それにしてもね、先生、動きはすごく軽やかなの。私、出産自体は「安産」だったのですが、
妊娠期間中は2回とも決して順調とは言えなかったので、
先生がジャンプしたり、タップダンスをしているのを見てヒヤヒヤしました。
そして、生徒の女の子たち、みんな姿勢もよく、スタイルもかっこいい!
去年に比べてレッスンの内容もレベルアップしているにも関わらず
理解してちゃんとやっているように見えるし、「成長」がわかるのがとてもうれしいです。

できれば、レッスン、再開してほしいです。前にも書きましたが、
プロのようになってほしいのではなく、学ぶこと、それを楽しむこと、を知って欲しいと思ったの。
バレエを通じて踊ることの楽しさ、
お友達とのチ-ムワ-クなんかも自然に学ぶことができたと思うのです。
次の週はクリスマスダンスパ-ティ-のリハ-サル、
そして最終日は「クリスマスダンスパ-ティ-」パパも招待されています。
どんな感じになるのか楽しみ!もちろんこちらのブログで報告させていただきますね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »