12月 27th, 2014 editor
今学期最終日。
学校では、今学期チ-ムワ-クで頑張った子、
お勉強を頑張った子などがクラスで何人か選ばれて、
みんなの前でみんなの前で表彰されます。
特に幼稚園(キンダ-ガ-デンスク-ル)の子供たちは
学期ごとに3人選ばれ、こんな風にみんなに表彰されることで
自信をつけさせることも目的みたいです。
初めて見たときは上の子が幼稚園だった3年前、
感激してウルウルしました。
いい子に、
健康に、
これからも大きくなってほしいです。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
12月 21st, 2014 editor
12月に入るとだいたい5日から10日くらいまでが
ピ-クでみんな本物のクリスマスツリ-を購入します。
私たちが行った7日の夕方はものすごく混んでいました。
こんな風に車の上に積みます。
クリスマスの当日と同じくらい
クリスマスの飾りつけをする時間が
大好きです。
もう少し綺麗に片づけてから公開したかったのですが
ちょっとだけ、、、
こんな感じです。
きちんと飾り付けがおわりましたら
ほかのものも公開しますね!
素敵なホリデーシーズンが始まります。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
12月 17th, 2014 editor
子供のクラスル-ムでジンジャ-ブレッドハウスを作りました。
小さな牛乳パックにクラッカ-のフロスティングをのり代わりに
使って貼り付けてその上にカラフルなお菓子をつけて
おうちを作っていきます。
子供たちのセンスも出てきますね。
これなら日本でもおうちで気軽にできそうですよね。
こちらでは子供が小さいうちは毎年どこがでジンジャ-ブレッドハウス作りの
親子イベントがあります。
少し子供たちが大きくなると、本格的なキットが売られてるので
そういうのに挑戦することになります。
とても可愛いし、おいしそうなのですが
保管にちょっと困ったりするんですよ。
クリスマスまであと少し。
クリスマスの話題がちょっぴり多くなるかもしれませんが
おつきあいくださいね。
Happy Holidays!
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
11月 8th, 2014 editor
ハワイの気温もすっかり秋の気配。
6時半くらいには暗くなってきます。
10月31日の夜はトリック&トリ-トで近所を回り
お菓子をもらいに行きます。
恒例のザビ-おばあちゃん。
私が喜ぶのでわざわざお部屋のデコレ-ションを見せてくれました。
ごちゃごちゃ置いてあるのになぜか統一感。
この空間だけハワイではなくオ-ルドアメリカン。
これも手作り。
こういうのできるの、女性として素敵。
今はパソコンでなんでもできるけど
これも彼女の手書き。すごい!
そして帰ってきたらこんな感じ。お菓子の山。
多くのママたちが、ああ、やっと終わったって
ほっとしてるところだと思います。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
10月 4th, 2014 editor

ハワイが誇るハワイ大学女子バレ-ボウルチ-ム
「レインボウワヒア」を応援してきました。
場所はハワイ大学マノア校内にあるスタジアムで。
校内はびっくりするほど広い。夜7時半開始、遅い時間にも
関わらずたくさんの人が応援にきていました。
女子バレ-ボウルチ-ムは全米トップを争うくらいの
強豪チ-ムなんですって。
地元ではすごい熱狂的に応援されてるみたいです。
最近はパフォ-マンスもおもしろいので
子供たちも楽しめたと思います。
オレゴン大学に今回は負けてしまいましたが大接戦でした。
また応援に行くつもりです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
9月 6th, 2014 editor

息子、学校生活3日目にお誕生日を迎えました。
クラスのお友達にカップケ-キを届けにいきました。
学校ではみんなにハッピ-バ-スデ-ソングを歌ってもらい
おめでとうって声をかけてもらって幸せそうでした。
あとで息子に1番今日楽しかった出来事は?と聞いたら
ママとクラスのみんなにカップ-ケ-キを渡したこと、ですって。
パパからのプレゼントはおねえちゃんと同じKindleでした。
元気に大きくなってくれてありがとう。
やっぱり、
愛しています。
Posted in 子供たちとイベント | 1 Comment »
8月 31st, 2014 editor
アメリカの幼稚園生や小学生はこんな感じのバックで
登校します。バックパックと呼びます。
ついに2人一緒に登校する日が来ました。
朝の準備は2人なので結構忙しくなりますね。
ハワイ州の学校はだいたい8月の1週目に新学期がスタ-トします。
しょうたはおねえちゃんと一緒なので心強そうです。
ついにこの日を迎えたかあ、という安心感と寂しさと
両方の気持ちがありました。
おねえちゃんは勉強難しくなるけど頑張ってほしいです 。
しょうたは、学校生活をまず楽しんでほしい。
はじめての社会生活のスタ-トです。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
8月 18th, 2014 editor
ヒッカムのミリタリ-の基地内にある素敵なビ-チで
お友達の1歳のお子さんたちのバ-スデ-パ-ティ-
に呼んでいただきました。
デコレ-ション、手つくりなんですよ!本当にかわいかったです。
ケ-キも手作りです。
キャラクタ-が日本らしいですよね。
見ているだけで温かい気持ちになります。
いつも自分の家の近くの決まったビ-チにしか行かないので
はじめてきたこのビ-チは新鮮でした。
すごく綺麗だったです。
招待されたお友達、たくさん いたのですが、みんなご主人が
軍勤務の方でミリタリ-IDを持っているので基地内に入るのは
簡単なのですが、私は主人が軍人ではないので基地内に
入るのに手続きが必要になります。お友達のご主人にゲ-トまで
来てもらい、かつ、書類をださないといけませんでした。
入るだけで厳しいチェックがあるんですよ。
お昼から夜の7時くらいまで十分お友達とのおしゃべり、
子供たちはビ-チでの遊び満喫していました。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
8月 1st, 2014 editor
いよいよ約2か月間の夏休みも終わり来月8月から2人とも
学校に行くことになりました。
今回私は旅行もあったし、オンラインで学校で必要な道具を
注文しました。これをいろんなお店に行ってどこが安いとか
しっかりすればお金をセ-ブできたと思いますが、今回は
試しにオンラインを使ってみました。
感想はとても楽でした。
ものすごく高いわけではありませんが
自分でお店に出向いて買った方が余計なお買い物をしないで
すむかもしれません。
2箱分全部にお名前を油性ペンで書いていきます。< /div>
昨日半日で終わらせました。
上の子はお名前を書くのを手伝ってくれて
下の子は箱の中の整理をしてくれました。
いよいよ新しい生活がスタ-トします。
現地校の学校のレポ-トなんかもこれから
どうぞ楽しみにしていてくださいね。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
6月 30th, 2014 editor
プリスク-ルの遠足は内容がいつもよかったです。
なかなか個人では行けないところに行くことができました。
1番最後の遠足は「リビングア-トマリ-ンセンタ-」
ホノルル空港のすぐ近く、工場地帯の一角です。
海に住んでいるお魚や貝などの生き物についての
レクチャ-をしてもらったりこんな風にTシャツつくりも体験。
人のお話を結構落ち着いて聞いてる息子を見て少し
安心しました。
8月から始まるキンダ-ガ-デンスク-ル(幼稚園)
大丈夫だね。
自分でプリントしたTシャツを着て。
改めて気づきました。
子供とこんな風に近くで関われるのは
人生の中のほんの少しの限られた時間だって。
だから、誰にも預けず、
こんな風に時間を過ごせたのは
宝物だったんです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »