6月 29th, 2014 editor
旅行前は本当に毎日いろいろな行事、やらなければいけないことが
あり大変でしたが充実していて子供たちも楽しんでいました。
1年間一緒に頑張ってきたサッカ-チ-ムの仲間と最後の日。
コ-チ、仲間にありがとうのお手紙を書いています。
このThank youカ-ドのことについてはまた次の機会に書かせて
頂きますね。
チ-ムで最後の円陣。
なんだろう、と思ったらこのあとママ1人ひとりに
1輪のバラのサプライズプレゼントがありました。
コ-チ、さすが!
こんな風に思い出になる記念として毎回トロフィ-を用意してくれます。
正直、私は仕事をしているのでそのあと、子供のサッカ-の練習に連れて行くこと
あと土曜日の試合は結構キツイのですが、子供にスポ-ツをさせたい
想いがあるので来学期も頑張るつもりです。
そして子供と一緒に楽しもうと思います。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
6月 27th, 2014 editor
とうとう5年間通わせて頂いたプリスク-ル卒業。
最後の教室の日。
当たり前のように、まるで生活の一部のような
感じで通わせて頂いていたので、この日は
すごく切ない気持ちになりました。
永遠ってないんだなって。子供は成長するし
いつか自分の手から離れていくものだと、実感した日でした。
これはみんなでハワイアンの歌を歌っているときの写真です。
子供の歌やダンスはもうベイビ-みたいだって参加していなかったのに
ハワイアンの歌だけは気持ちが入るみたいでした。
この独特の動き。
やっぱり泣けました。
これからも、ずっと前を向いて一生懸命歩いていこうね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
6月 5th, 2014 editor
もう1つ。メイデ-、ハワイではレイを贈る習慣があります。
前日娘にねだられていたパパは夜勤明けに空港に立ち寄り
素敵なデザインの生花のレイを準備していきました。
娘はなんだか恥ずかしそうで、ダディにありがとう、って素直に
言えなかったようでした。
息子は娘のお友達にレイを贈りました。
生花なので1日でダメになってしまうけど。。。
やっぱり何か特別な感じがして素敵ですよね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
6月 4th, 2014 editor
メイデ-をお祝いする行事。メイデ-セレブレ-ション。
ハワイ独特の空気が流れています。
この学校で1番大きな行事。
各学年がフラを披露してくれました。
0
幼稚園、1年生の時は日本の幼稚園のお遊戯のようなメロディ-
のハワイアンでしたが、今回は女性らしい、柔らかい曲のフラでした。
女の子のお洋服は白で統一。
男の子は正直、女の子の引き立て役でした。(笑
それにしてもみんな素敵な笑顔。
ありがとう。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
5月 20th, 2014 editor
そして子供たちのバレエ発表会がはじまりました。持ち寄りのパ-ティ-
でしたがメキシカンがテ-マなのでメインはタコス。
子供たちのダンスの披露が終わった後、ズンバのさやかちゃんが
ズンバをしてくれました。
メキシカンといえばラテン、ラテンといえばズンバです。
そして子供たちが大好きなピニャ-タ。
みんなで順番にこの大きな箱を叩いて、
こんな風にみんな必死にお菓子を拾います。
それにしても 邸宅ってこんな家のことを言うのだろうな。
私はこの家のキッチンが白基調で先生独特のセンス、小物が
大好きです。
このパ-ティ-が終わると、先生も夏休みに入り、
また8月にレッスンが再開されるのが恒例です。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
5月 19th, 2014 editor
5月のイベントで楽しみだったのは上の子供が習っているバレエの
発表会。テ-マはメキシコだったので思いっきりお花でガ-リ-な
感じにしなければいけなかったのです。メキシカンガ-ルのように。
1回の発表会のために、お洋服買うのも、なんて最初は思いましたが
みんなが揃うとすごく可愛いので迷わず買うことになりました。
場所は「Childlen Place」という子供服のお店のワイケレにあるアウトレット
で見つけることができました。友人が同じ場所に行って見つけたときは
定価だったようなのですが私が言ったときには60%オフになって
いたのです。ラッキ-でした。ヘアバンドと合わせて$13です。
こちらのお店は1回買い物をすると20%オフのク-ポンをくれますし
日本のママ友達が大好きなブランドです。Tシャツなど安くて可愛い
デザインのものがたくさんあります。私もお土産などに便利で時々利用します。
是非覗いてみてください。
クロックスは息子のサンダルがボロボロでしたので、定価で購入しました。
$27でした。日本もクロックスはお安くないと聞きました 。
これはですね、普段も、ビ-チもこのままいけますし長持ちするので
男の子は特にこればかりです。
Posted in 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »
4月 26th, 2014 editor
国民的な祝日のほかに時々州の休日があります。
州の休日の場合は主に学校や州の施設のみお休みで
他の機関は通常通り営業しています。
子供たちのせっかくのお休み。
そんなときはママの友達が集まってピクニックをします。
こんな気軽に綺麗なビ-チに行けるところがハワイの良いところです。
本当に簡単なものだったり、
手が込んでいたり、
それぞれの出身地の郷土料理だったり色々ですが
お外で頂くのって最高ですね。
こんな風にお友達がまたそのお友達に声を掛けて
この日は10人くらいのママが集まりました。
それぞれ似たような年齢の子供を持つママたちです。
西側の方にも、こうやって集まるお友達がいますので、
もしお引越しの予定がある方、滞在予定がある方など
ブログを通じて、お声を掛けてくださいね。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
4月 24th, 2014 editor
子供の遠足で演劇「ヘンデルとグレ-テル」を劇場に見に行くのでみんなで
予習をしていたんです。
クラスのママの一人がダンボ-ルなどでこんなに可愛いお菓子の家を作って
きてくれました。こちらに住んでいる人たちは大きなトラックを所有している人も
多いのでトラックに積んで。
ハワイ(アメリカ本土もそうですが)プリスク-ル、幼稚園、小学校など親のボランティア
が多いです。自ら申し出ることもあるしもちろん頼まれることも多いです。
このお菓子の家、作るの時間かかっただろうな。
これ毎回組み立てて収納できるようにもなってるんですよ。
すばらしい。
この教室に親子共々くるのももう3週間ほど。
さすがに長かったので、参加していた子供たちより、
親の私のほうがたくさんの思いがあります。
そろそろ写真の撮り収めに入ろうかと。
もちろん一眼レフカメラで。(笑)
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
4月 17th, 2014 editor
さゆりが学期末にお勉強も頑張って、生活態度も良かった子供が
クラスで選ばれる「アワ-ド」(賞)をいただきました。
全校生徒の前で表彰されるのですが、さゆり、ちょっぴりおねえさん気取り
していて、おもしろかったです。
こういうことって子供の自信に繋がるし、良いことですよね。
学校も1日も休まず、頑張ったと思います。
昨日抱っこをしたら、もう重くて、階段なんて登れません。
子供ってあっという間に大きくなってしまうんですね。
赤ちゃんがいらっしゃる、みなさん。
子供はすぐに大きくなりますので、
「今」を大事にされてくださいね♪
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
4月 15th, 2014 editor
うえのおねえちゃんのサッカ-の練習や試合には息子も一緒に
連れて行きます。途中でだんだん飽きてきて文句を言い出します。(苦笑)
なのでなるべくこの時間文句を言われないような、環境つくりをします。
ちょうど良い日差しだったので息子、くつろいでいる様子。
この大きな敷物は「BED AND BATH BEYOND」で購入しました。
折りたたんで収納できるので便利ですし、よく、日本人にもアメリカ人にも
どこで買ったか聞かれます。
お値段は$23でした。
日本だと、お花見や、運動会の時などに使えますよね!
おみやげに喜ばれそう。タウンのほう(ワ-ド)にBED AND BATH BEYONDがオ-プン
していますので是非覗いてみてくださいね。
他にもおもしろいもの、かわいいものが見つかると思います。
Posted in 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »