10月 28th, 2013 editor

地元に最近できた、まだすごくきれいなス-パ-マ-ケットに社会見学しに行きました。
おじさんが持ってるのは、すごく近くのパイナップル畑でとれた地元産。
なんか普通のものより小さいのが特徴です。 かわいい。
お味もちゃんと甘くておいしいです。

この長いスイカも地元産。
こちらは、日本の夏のスイカのほうが色も鮮やかで甘くておいしいかな。
でも見た目がかわいい。

ここのスーパーの特徴は、すごい色んな種類のPOKEがあること。
おしょうゆ、コリアンの味、すごいスパイシ-なもの・・・
サ-モンのPOKEはサンプル頂きましたが、すごくおいしかった。
日本で言う、酒のつまみとかにぴったり。

スーパーマーケットの見学は30分くらい。
そのあとはみんなで持ち寄り系のピクニック。
あらゆる人種が集まるハワイでは、それぞれのお国柄の味が楽しめるのが好きです。
今回、先生がロミロミサ-モンの材料を用意してきてくれて、
みんなの前でデモンストレ-ションしてくれました。
先生が作ってくれたロミロミはちょっぴりしょっぱかった。(笑
でも、ご飯と絶対合う。

ピクニックはいつもこんな感じ。
レストランのご馳走とは程遠いけど、なんかホッとするというか、あたたかい気持ちなるの。
月に1回の遠足とピクニック、子供より私のほうが楽しみなくらいです。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
9月 30th, 2013 editor

ハワイオアフ島の西側にあるカポレイという場所にある工場地帯の一角に、
子供たちがトランポリンで遊べる「アイトランポリン」という施設がオ-プンしました。
子供料金1時間で$15。
少し高いので、行くのを迷っていたら、
さゆりのお友達がバ-スデ-パ-ティ-に招待してくれたのです。

結構広いんです。
DJみたいな人がいて、キッズの間で流行ってる曲にあわせながら 盛り上げてくれます。
これね、すごい子供たちエネルギ-消費すると思います。
すごく楽しそうでした。

みんなが集まって簡単にパ-ティを楽しめる場所もちゃんとあるので
ここでピザや ケ-キを頂いたりして。

みんなプレゼントも用意します。
6、7歳になると$20くらいで現金やギフトカ-ドもよく見ます。
私は予算範囲で事前にママにどんなものが好きか聞いて、
そのなかでなるべく大きいものを選びます。
大きいとわあ、なんだろうって楽しみや期待もつくから。

お友達、お誕生日おめでとう。
たくさんのお友達が来てくれて、すごく幸せそうでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
9月 29th, 2013 editor

なんだか、ハイソックスが流行っているみたい。
学校に行くとはいている女の子をよく見かけたので、
2足だけ購入してあげました。
ハワイの女の子は短いスカ-トをはくので
これから徐々に肌寒い季節に入るし
長いソックスいいかもしれない。
そして通常は学校で決められたTシャツを着ていきますが、
水曜日は好きなお洋服で登校します。
この日はこんな感じ。
だいぶお姉さんになった感じがします。
ラニラニハワイさまのブログでお世話になる前、
赤ちゃんの頃からブログをしていました。
その頃から知っている方には
まあ、こんなに大きくなって、なんてびっくりされます。(笑
無事にちゃんとした大人に成長してくれるといいな、
と思いながら毎日一緒に過ごしています。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
9月 19th, 2013 editor

7月から11月のシ-ズン、うちの子供たちはサッカ-のチ-ムに登録して プレイすることになりました。
まずは幼稚園生の男の子のチ-ムからシーズンがスタートです。
土曜日の毎朝11時から(1番暑い時間かな)1時間です。
私たちもビ-チチェア、冷たい飲み物持参で観戦。
大きいテントを持ってくる人たちもいます。
チ-ムのメンバ-は4人。
交替で子供たちのスナックを用意する当番も あります。
フル-ツ、あとは飲み物なんかを用意します。

5歳の男の子が中心のチ-ム。
うちの子は、ガンガン攻めるタイプではなく、守りに徹したり、ゴ-ルをアシストするのが 得意そうでした。
コ-チいわく、それも大事な役割ですって。

お姉ちゃんたちは、応援団。
というよりも、同じくらい同士なので お話したり、楽しそうに遊んでましたね。
でも、女の子がいるとなんか華やかです。
それにしてもどこにでも子供のスポ-ツ活動に熱心な親っているんだなって。
うちもパパが結構協力的なのでできるのだと思います。
私も子供にはなんらかのスポ-ツをやらせたいと思ってるので 今後も力を入れていきたいです。
さゆり(2年生中心の女の子)のサッカーも間もなくスタ-ト。
実はもう自主練も始まっています。少しずつレポ-トさせていただきますね。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | 1 Comment »
9月 13th, 2013 editor

夫がどうしてもしょうたのお誕生日にカメレオンを買ってあげたいと言うので、
仕方なく、という感じでしたがカメレオンをサプライズで
プレゼントしたら、やっぱり本人は大喜び。
お値段は$20(日本円で2000円くらいでしょうか)。
でも籠とかお水やり器みたいな備品に少しお金がかかってしまいます。
あとは餌。彼らはコオロギなんかの虫を餌にします。
夜は虫の鳴き声が綺麗で気持ち良かった。
最初はなんか気持ち悪い、と思っていたのですが、
不思議に「情」が移ってくるのです。
今ではなんだか、可愛いというか、愛おしいという
気持ちに変わりました。
ジャクソンカメレオン。
彼の名前は「ジャック」
我が家の新しいメンバ-です。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
8月 26th, 2013 editor

息子しょうたが5歳になりました。
健康に元気に育ってくれてありがとう、と
感謝の気持ちでいっぱいです。今回は主人のパパとママ
がカリフォルニアはサンディエゴから来てくれていたので
一緒にお祝い。

そして彼らからのプレゼントは新しいスケ-トボ-ドでした。
うちの子たち、勉強のほうはちょっとまだわからないけど
スポ-ツの神経のほうは良さそうなんです。
自転車も補助なし、10分くらいの練習でできるようになりましたし
スケ-トボ-ドのバランスも上手。
そしてパパからは珍しいプレゼントがありました。
今度の記事でそれをご紹介させていただきますね。
この子が生まれてきてくれてよかった。
出会えて本当によかった、という気持ちでいっぱいです。
1年後には幼稚園。
一緒に過ごす時間を大事にしていこうと思います。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
8月 25th, 2013 editor

さて今回のお誕生日会のテ-マは「科学」
その前に招待された子供たちが2人組になって
ピザの生地からピザつくりのスタ-ト !

これはベ-キングソ-ダと何かを混ぜて
火山をみんなで作ってるところです。
ビ-ルの泡のようにあふれ出てきます。
成功!

食用の色素を混ぜ合わせて自分たちの好きな色を作りました。

そんなこんなしてるうちに
協力しあって作ったピザが出来上がりました。
みんなで食べるとおいしいよね。

そして最後はケ-キやデザ-トの時間です。
デコレ-ションがすごく素敵。
お金をすごくかけたとしたらもちろん素敵なデコレ-ション&パ-ティ-
ができると思いますし、もしすごくお金をかけないとしても、
「その人の誰かを思う気持ち次第」で
素敵なものがクリエ-ションできるのだと
気が付かされるのです。
だからこのお家に子供のイベントで呼ばれるときには
子供たちをドロップオフせずに
そのまま滞在し、お手伝いをしながら
お勉強させて頂いています。
今回も素敵な「何か」を心の中に受け取りました。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント | No Comments »
8月 22nd, 2013 editor

先月は5歳の弟君のお誕生日パ-ティ-に招待され、今月は10歳のお姉ちゃんの
お誕生日パ-ティ-に招待してもらいました。
招待状は、こんな可愛い手書きのものです。
これ、10枚以上書くの大変だと思います。去年もそうだった。
可愛いのでとってあります。

自宅で行われるパ-ティ-は素朴で温かみを感じます。
今回のテ-マは科学。
彼女のおばあちゃんは高校の先生だったため、子供との接し方、
距離感、一緒に何かをすることなんかが得意なのです。
その時の様子もまたレポ-トしますね。

これは有名な「最後の晩餐」
アメリカンド-ルも女の子が多いおうちだから増えていく。
古い時代のものもたくさん入っているって。
この家の古いアメリカンな小物がいつも本当に可愛いなあと
思って感心します。

これも手つくり。
何か見本があったわけでもなく、自分で考えて作ったとか。
私もよくハワイアンキルトの簡単なものを作りましたが、
もう時間も、気力もついていかない。(笑
地道な作業だから。。。
可愛いものだらけでいつも楽しみで。お料理やお菓子なんかもいつも
レシピを聞いてきます。
オ-ルドアメリカンな世界、ハワイアンな世界に遭遇した時に、
是非みなさんにシェアさせて頂きます。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »
8月 20th, 2013 editor

こちらは先月最初の写真です。
8月にファミリ-写真を撮影してもらう予定があり、
娘の歯が、そのあとに抜けてくれたらいいなあ、と思っていたら
見事に同時に2本抜けてしまいました。
ああ、抜けてしまったあ、と思ったのですが、
6歳から7歳のちょうど歯が生え変わる時期。
そんな一時的な時期も実は素敵なのではないかって
思い始めたのです。
この時はこの時でよかった、、、って。
これはこれで可愛いのかも。
ということで先週無事にファミリ-写真を美しいビ-チをバックに
撮っていただくことができました。
その撮影の様子、
出来上がった写真も是非次の機会にご紹介させていただきますね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
8月 18th, 2013 editor

アメリカの学校はランドセルではなく
こんな感じのリュックサックみたいなのが主流です。
バックパック、と言います。
今回はこちらのカタログからセ-ル商品をランチバックと一緒に購入しました。
このPOTTRYBURNKIDSというお店、ハワイにお店はないのですが人気があるんです。
ウィリアムズソノマの生活&インテリアバ-ジョンといった雰囲気。
可愛いのですが少し高いのでセ-ル商品をいつもチェックします。

子供に選ばせたバックパックはこちらです。
両方で$50くらい。
普通のお店で買うよりセ-ルでも少し割高。
でも私がどうしても欲しくて。
可愛いランチバックなのでお弁当作りも頑張れそうです。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »