2月 20th, 2017 editor
今年で9回目を迎えるウクレレピクニック。
サザンオ-ルスタ-ズのギタリストでもある
関口さんが総合プロデュースをされてるイベントです。
私たちは朝早く着き、打ち合わせをされていた
関口さん、もっとお忙しくならないうちに
記念写真。
ダンディ-でした。

ウクレレミュ-ジックの演奏のほかに、
華やかなフラもあり
ハワイ好きにはたまらないイベントでした。

関口さんの奥様の
ひさこさん。
お料理の教室などで
ご一緒することがありましたが関口さんの
奥様だと知ったのは少し時間が経ってからでした。

こちらはマイク真木さん。
ハワイ語のバ-ジョンで「薔薇が咲いた」
をご披露されてました。
品がある素敵な紳士でした。
前日は大雨で
この日は晴天。
よくあることですがとても暑かったです。
日傘、敷物、日焼け止めなどは持参が必要でした。
食べ物や飲み物はハワイらしいお店がたくさん出ていました。
みなさん、来年は是非参加してみてくださいね。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, フラダンス, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
1月 18th, 2017 editor
ラニラニの読者の皆様
遅くなってしまいましたが
新年あけましておめでとうございます。
新年に入り、私の大好きな「海のお仕事」
も始まりました。
新年初の早朝の海です。
相変わらず美しい。
大晦日に10歳の誕生日を迎えた娘(写真右)
(ブログやフェイスブックに顔出しの
許可をいただいているお友達と)
このブログを始めたのはさゆりが5歳の時。
もう10歳。
今は私の身長にもう少しで追いつきそうです。
今年の終わりにはもしかしたら私は
アメリ カの本土、ほかの州で奮闘している可能性が
高いです。
なので心を込めて
今年もしかしたら最後になるかもしれない
大好きなラニラニさんのブログを書いていきたいと
思っています。
おそらくハワイの家は売却、
お引越し先は希望順に
①オレゴン
②ネヴァダ(ラスべカスがある州)
③アリゾナ
こちらに希望を提出しているところです。
ハワイは大好きですしどうにか
ハワイに残る方法みたいなのも
私なりに考えたりもしました。
その中で本土でアメリカ人のみ、の中で
生活をする挑戦も
人生後半戦の中、良いこと だと
思ってます。子供たち2人はもうアメリカの
教育で育っていますし。
主人の出した選択にフォロ-していくつもりです。
そんな過程も
こちらで少しだけシェアしていきたいと思っております。
いきなり、さようなら、は本当寂しいですし。(笑)
笑顔で乗り切ります。
大好きな父が教えてくれました。
笑顔は幸せを引き寄せる。
2017年、笑顔で頑張ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Chiaki
Posted in ハワイな日々, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
12月 26th, 2016 editor
我が家のツリ-は本物の木。
香りがとても良いです。
オ-ナメントも少しずつ毎年
想いをこめて少しずつ買い足していきます。
一番好きなのはフロリダの友人が送ってくれた
ミッキ-とミニ-のオ-ナメント。
子供たちの名前、生年月日や
ヨ-ロッパの食器をディスプレイをしている
キャビネットの上にはくるみ割り人形を
置くのが私の習慣です。(笑)
ただいまクリスマスを3日後に控えている状態です。
この記事をご覧いただくのクリスマス後に
なるかもしれないです。
ハワイや日本の連休と時差がありますので
すみません。
毎年、クリスマス当日の出来事と新年の出来事は
1月の初めに書かせていただいてますので
どうぞよろしくお願いします。
今年は素敵な出会いがたくさんあり
刺激のある年でした。
また、子供たちはサッカ-を頑張りました。
2017年は「変化」の年になりそうです。
引き続きハワイの日常、そして私たちの
「変化」の過程をラニラニの読者様にも見守って
1年間私の ブログを管理してくださり
本当にありがとうございました。
Posted in ハワイな日々, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
12月 22nd, 2016 editor
一年の中で、クリスマス当日よりも
クリスマスツリーを購入し
飾り付けをする時間が大好き。
この木はオレゴン州から届いた
本物の木です。
デコレーションをしている時は
この一年のことを思い巡らして
家族が健康で、元気、なんとか
なったじゃない?みたいなほっと
した気持ちになるんです。
まず主人に感謝。
ハワイ、というよりアメリカでの
生活を安心してすごせるのは
彼のおかげです。

ラニラニさんのブログもなんともう
5年目。12月の記事は大好きな
クリスマスツリーの事が中心に
なってしまいます。
ご担当編集者様も何回かかわって
いますが本当に親切で私独自の
ハワイの「大好き」を自由に書かせて
頂いてます。感謝の気持ちでいっぱい
です。
ハワイを卒業する時は大好きな
ラニラニさんのブログも卒業、に
なります。
その時まで読者の皆様
宜しくお願い申し上げます。
12月の記事、あともう少し
書きますので、 もう少しおつきあい
ください。
Chiaki
Posted in ハワイな日々, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
12月 22nd, 2016 editor
私の子供たちが通っている学校に
毎年12月に大阪の高校生が
交流のために100人近く訪れます。
今年はハワイのフラを披露した後
こちらも恒例になっております
ソ-ラン節を披露してくれます。
これ、かっこいいんですよ。
私も仲間に入りたい。
Posted in ハワイな日々, フラダンス, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
12月 22nd, 2016 editor
恒例のカポレイショッピングセンタ-の
クリスマスイベント。
子供の年齢も大きくなってきて、私たちも来年引っ越しを
するかもしれないのでそう考えると今年が最後かも。
好きでした。
雪を知らないハワイの子供たち。
雪遊びのイベントのために30分くらい
並ぶんです。(笑)
来年は本物の雪でスキ-を楽しむことができるでしょうか?
Posted in ハワイな日々, 子供, 家族 | No Comments »
12月 19th, 2016 editor
あっという間に12月ですね。
ラニラニの読者の皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は11月(正確に後半くらいから)、
ちょっぴり試練のようなこともあり
なんとかサバイブしていました。
良いこともあれば大変なことも。
大変なことを乗り超えられたとき、
いま「ある」当たり前にもっているものの
ありがたさに気が付きます。
恒例の我が家のクリスマスデコレ-ション、
今年はこんな感じでシンプル↓

お花は私の手作りです。
(フラワ-アレンジのお教室についても
また書きますね)実は今日これ からこちらも恒例の
クリスマスツリ-を買いに行きます。
デコレ-ションがすんだらすぐに(笑)
12月も元気に明るく、素敵に過ごしましょう。
そして新年を素敵に迎えられる準備をしましょうね。
今月もよろしくお願いします。
千秋
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 家族 | No Comments »
9月 4th, 2016 editor

夏休み最後の家族の休日には
アメリカンピットブルのジェリ-を連れて
ビ-チピクニックに行きました。
家族で家でまったりするBBQ
あとはこのビ-チピクニックが1番リラックスできて
楽しい時間です。
特にビ-チピクニックはお金のかからない最高の
贅沢だと思っています。
ジェリ-も一緒なのがポイント(笑
家族の癒しです。

改めて正面から見ると、
男の子同士だし
なんだか似ているなあと思いました。
男の子はやんちゃですが優しい子です。
このまますくすく育ってほしいです♪
Posted in ハワイな日々, ビーチ, 子供, 子供たちとイベント, 家族, 犬 | No Comments »
9月 2nd, 2016 editor
ハワイの一軒家のお家はスクリ-ンドアが取り付けて
あることが多く、ドアが2重になってます。
どうしても暑いので昼間はメインのドアは
閉めず開けっ放しにしていることが多いです。
ただ開けっ放しにすると家の中が丸見えなので
我が家のこの簾、うちの両親の沖縄のおみやげです。
花柄が沖縄っぽく鮮やかなところがお気に入り。
ハワイの文化と沖縄の文化、全然違うけど
どこか似たようなものも感じます。
不思議な感覚。
正面の玄関に鮮やかにお花が咲いていて
お値段それぞれ$10程なのですが
お水はもちろん、陽にたくさん当たるとより鮮やかに
お花が咲くんです♪
玄関が華やかに見えます。私のお気に入りの空間です。
Posted in ハワイな日々, 家族, 花 | No Comments »
9月 2nd, 2016 editor
ちあきさん、お料理ちゃんとしてエライ!なんて
褒めて頂くことがあるのがうれしくて。
でも本当に定番のものしか作っていないんです。
ただできればサラダやス-プはメインのおかずに
加えたいのと、ランチョンマットなどを引いて
4人でご飯を頂くのはおいしく感じます。
写真はベ-コンとマッシュル-ムのパスタと
お野菜のサラダ。
クリ-ムシチュ-には子供たちの好きなチキンが入ってるので
ニンジンやセロリなど 、細かく切っていれると
気が付かずに食べてくれます。
お料理教室でご一緒している素敵なマダムの手つくりの
ランチョンマットは普段の食卓にも登場します。
8月の目標のひとつは
作り置きおかずや下準備、冷凍おかずのストック
などに力を入れてがんばってみようと思います。
上手にできたら必ずご報告しますね!
Posted in ハワイな日々, 子供, 家族 | No Comments »