4月 27th, 2016 editor
子供が少し大きくなってきてお仕事もしているし、
車の運転もだいぶ慣れてきたので
タウンでお友達とお食事したりこんな風に素敵な習い事に参加もできるようになりました。
この日のお花のクラスはピンクと白の桜の枝を使ったアレンジメントです。
日本の桜の満開の時期にはなかなか帰れないハワイ在住日本人の
わたしたちにとって本当に心の癒しになります。
4月らしいアレンジメント。
生け花と、フラワ-アレンジメントが合わさった感じ。
今回のお花のレッスンは4回目で すが、実はこれが1番好き。
生花っていいですよね。。。
また先生やご一緒する生徒さんたちもとても素敵。
私もこんな素敵なマダムになりたいです。
Posted in ハワイな日々, 家族, 習い事 | No Comments »
4月 25th, 2016 editor
気が付きましたら4月も半ば過ぎてしまいました。
みなさん新年度が始まりましたが
私は3月になんと4年ぶりに
(一人で帰国するのは10年ぶりです)
日本に帰国し桜は残念ながら
半分咲きくらいでしたが、
日本の家族との時間を満喫してきました。
子供たちはちょうど春休み、
主人が見てくれました。
日本のすばらしさ、ハワイのありがたみ両方を感じております。
たまたま遭遇したハワイの夕日。
当たり前のように見える景色に感謝の気持ちが
新年(1月)のご挨拶でも書きましたが
ラニラニさんのブログを続けさせて頂いて
なんと5年目。
素敵なご縁にも感謝しております。
子供が大きくなってきてお仕事の他
時々素敵な習い事に参加したり
タウンの方まで行って友人とランチをすることも。。。
ラニラニの読者様に素敵なハワイをお伝えしていきたいと思いますので
よろしくお願い致します。
Chiaki
Posted in はじめまして, ハワイな日々, ハワイへの移住について, 子供, 家族 | No Comments »
3月 29th, 2016 editor
この2月・3月は平日ほとんど毎日子供のスポ-ツで忙しかったです。
学校が終わったら宿題をやらせてすぐ練習に直行。
なんとか夕飯を作って、みたいな日々でした。
キツかったのはわたしの仕事がある日。
そんなとき夫がご飯の準備をしておいてくれると
本当に助かります。
その日はプラス、ストロベリ-マルガリ-タができていました。
期待をしていなかったときにこんな風にだされると感動します。
可愛くこんな風に作ってくれました。
わたしたちは近くに家族が住んでいない ので
2人でうまく協力してやりくりしていくしかありません。
これからもお互いに支え合って頑張っていこうね。
Posted in とっておきレシピ, ハワイな日々, ハワイへの移住について, 子供たちとイベント, 家族, 未分類 | No Comments »
3月 29th, 2016 editor
今さゆりが宿題をしています。
将来今よりも大きいサイズの家に住めるようになったら
勉強&コンピュ-タ-ル-ムも作りたいです。
今小学校4年生。
日本では小学校3年生の年齢です。
身体はハワイのお友達の中でも大きい方なので
日本でも大きい方なのかもしれません。
将来本土に行くことになったら
さゆりのお誕生日は12月、日本で言う早生まれなので
もう1度同じ学年を繰り返すことも検討しています。
(アメリカは先生と相談しそれが可能なんです。)
ラニラニの私のブログを読んでくださっている方だけに
伝えますが (笑)
ハワイで育んできた私の家族、
この数年で転機を迎えることになりそうです。
私たちの成長記録も書き綴っていきますので
よろしくお願い致します。

Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
3月 29th, 2016 editor

先日購入した、ハワイ風のプレイスマットで
デ-ブルを作ってみました。
ハワイ風のデザインが可愛いくて気に入っています。
おいてあるワインはおよそ$15のカルフォルニアワインですが
夫が好きなものです。
あとは子供用にアップルサイダ-。
挿花も飾ってあるのでそれだけで華やかになりました。
もうあっという間に4月ですね。
何かきちんと目的目標を持ちながら
そして楽しく、
日々を過ごしていきたいですね。
私は子供たちの春休みの期間に日本に
1週間だけ帰れることになりました。
そろそろ、 計画リスト、必要なものリスト
書き出して揃えていこうと思います。
まだジャケットなどは必要でしょうか(笑)
ハワイもちゃんと冬に合わせて冬服は
お店に出ていますが、必要のない私たちは
買うことがありません。どうなることか・・・
今月もみなさんにとって素敵な月になりますように。
Posted in ハワイな日々, 子供, 家族 | No Comments »