11月 29th, 2013 editor

みなさん、BathandBodyworksはご存知ですか?
ハワイには2、3年前まではなくて、みんな本土の人にお土産でお願いしたり、オンラインで購入していたんです。
やっとハワイに上陸して、お店はいつも混んでいます。私も大好き。
石鹸類やキャンドルは、お土産やプレゼントにぴったり。
日本の両親が先週までいたのですが、私の母、ここで買い物できたのが1番うれしかったって。
なのでまた別の機会にもゆっくりレポ-トさせて頂きますね。
写真のハンドジェルは、大人から小学生までバッグにぶら下げている人が多いです。
色鮮やかなのも魅力だし、季節によってデザインが展開されるんですよ。
これもきっとちょっとしたお土産に喜ばれそうです。
私もバックにつけていますが、使う時になんかもったいない、なんてふと思ってしまいます。
香りもすごくいいです。
ほかの素敵なものも少しずつご紹介しますね。
Posted in 雑貨 | No Comments »
9月 27th, 2013 editor

ハワイでク-ラ-ボックスは必需品です。
でもサイズが大きかったりします。
ちょうどいいサイズが見つからなかったのです。
どれも大きすぎるか小さすぎる。
そんな時、さゆりの学校の通学用バックを購入したカタログ「Pottery Barn Kids」で
私がさがしていた大きさのものを見つけました。
しかもデザインが可愛くて祝日のセ-ルで60%オフだったのです。

中身はこんな感じです。
氷を直接入れてその中にジュ-スを入れてくることも可能です。
今回私はその上にフル-ツなどのスナックを置きました。
デザインも便利さもすべて気に入ってるので長く大事に使いたいです。

Pottery Barn Kidsのカタログはこんな感じ。
モデルの子供たちがすごく可愛いです。
お買い物はそんなにしませんが眺めるのが楽しいし、
次回のシ-ズンオフに しょうたの通学用のバックを買うため、
送られてきたカタログはずっと保管しておきます。
それに置いてあるだけで可愛いし、インテリアにもアクセントになったりして・・・
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
9月 11th, 2013 editor

暑いハワイで必需品、ク-ラ-バック。
これはカリフォルニア州から遊びに来ていたお義母さんから買ってもらいました.
彼女のお家はコストコから車で30分なんですって。
だから、特に夏はク-ラ-バック は必需品。
アイスクリ-ムや冷凍食品はダメになってしまいますものね。
私もこの2つをいつも車に積んでおいて、
お買い物の後、 特に冷たいものはこれに入れて持って帰ります。
またピクニックの時なんかも便利。
大きい方小さい方、その時の持ち物によって 使い分けます。
お値段は$11でした。
子供のサッカ-でも、持っている人たちがたくさんいました。
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
9月 9th, 2013 editor

こちらでは子供が通学する用のバックを「バックパック」といいます。
キンダ-ガ-デンスク-ルまではディズニ-のプリンセスがブ-ムで
揃えたりしていましたが、そろそろプリンセスは卒業のようです。
普通のお店で売られているのはだいたい平均$20くらい。
セ-ルで少し安くなりますが、1年もしないうちに穴が開いてしまうこともありました。

2年生になるときはこちらのカタログ「Potterybarnkids」から、
セ-ルの時期を待ってバックパックと、ランチバックを揃えました。
デザインに特徴があるので、みんなこのお店のものだって気が付きます。
WilliamsSonomaの生活用品&インテリア版みたいな感じ。
普通のお店のものより少し割高ですが、丈夫です。
お友達がバックパック2年もったって言ってました。
セ-ルで$30くらいでした。
バックパックとランチバックを購入して以来、カタログが定期的に送られてくるようになりました。
カタログ大好きです。
買わないのに、なんか計画したりお買い物した気分になれるからです。
特にアメリカのカタログは可愛いから。
我が家にいろんなカタログがあるので、いつかまたご紹介させてくださいね。
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
8月 22nd, 2013 editor

先月は5歳の弟君のお誕生日パ-ティ-に招待され、今月は10歳のお姉ちゃんの
お誕生日パ-ティ-に招待してもらいました。
招待状は、こんな可愛い手書きのものです。
これ、10枚以上書くの大変だと思います。去年もそうだった。
可愛いのでとってあります。

自宅で行われるパ-ティ-は素朴で温かみを感じます。
今回のテ-マは科学。
彼女のおばあちゃんは高校の先生だったため、子供との接し方、
距離感、一緒に何かをすることなんかが得意なのです。
その時の様子もまたレポ-トしますね。

これは有名な「最後の晩餐」
アメリカンド-ルも女の子が多いおうちだから増えていく。
古い時代のものもたくさん入っているって。
この家の古いアメリカンな小物がいつも本当に可愛いなあと
思って感心します。

これも手つくり。
何か見本があったわけでもなく、自分で考えて作ったとか。
私もよくハワイアンキルトの簡単なものを作りましたが、
もう時間も、気力もついていかない。(笑
地道な作業だから。。。
可愛いものだらけでいつも楽しみで。お料理やお菓子なんかもいつも
レシピを聞いてきます。
オ-ルドアメリカンな世界、ハワイアンな世界に遭遇した時に、
是非みなさんにシェアさせて頂きます。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »
8月 18th, 2013 editor

アメリカの学校はランドセルではなく
こんな感じのリュックサックみたいなのが主流です。
バックパック、と言います。
今回はこちらのカタログからセ-ル商品をランチバックと一緒に購入しました。
このPOTTRYBURNKIDSというお店、ハワイにお店はないのですが人気があるんです。
ウィリアムズソノマの生活&インテリアバ-ジョンといった雰囲気。
可愛いのですが少し高いのでセ-ル商品をいつもチェックします。

子供に選ばせたバックパックはこちらです。
両方で$50くらい。
普通のお店で買うよりセ-ルでも少し割高。
でも私がどうしても欲しくて。
可愛いランチバックなのでお弁当作りも頑張れそうです。
Posted in ハワイな日々, 子供たちとイベント, 雑貨 | No Comments »
6月 12th, 2013 editor

常夏のハワイも夏本番。
公立の学校もほとんどが夏休みですし、
ビ-チで過ごすことも多くなってきました。
何度も行きますが、ハワイの海は本当に綺麗。

ビ-チに行くときの準備も
さすがに在住9年目にもなると手際よくできるようになってきました。笑
当然のことですが、日焼け止めは必ずお持ちくださいね。
我が家も特に子供たちは気を付けるようにしていますが、
1度、忘れてしまったことがあって、
今日は短い時間だから・・・と思って
何もつけなかったら大変なことになってしまったので、
以来反省して気を付けています。
あと便利なのがこのタオル素材のワンピ-ス。
お水の中でずっと遊んでいて出てくると肌寒いことがあるのです。
保温のためにも、ちょっと休む時なんかもすごく便利。

おまけでもう1枚。笑
今、うちの娘前歯が2本抜けています。早く生えてこないかなあと思いつつ、
この時代もきっと思い出の1ペ-ジになるのかなあ、なんて思いながら。。。
Posted in ハワイな日々, 雑貨 | No Comments »
6月 10th, 2013 editor

良い香りが好きです。
こちらのBath and Bodyworksはハンドソ-プやボディ-ソ-プが人気で、
いろんな種類の香りがあるので迷いながら購入するのが楽しいです。
このお店がハワイに上陸したのは確かまだ2,3年ほど前です。
だから本土のお友達にお土産で持ってきてもらったり、
義母がクリスマスに送ってくれたりしていました。
今はアラモアナ、パ-ルリッジにもできてうれしいです。

写真は携帯用のハンドジェル。5つで5ドルです。
通学用のバックに携帯している子供たちも多いんですよ。
お土産にも頼まれたりしますし、私も子供に持たせることがあります。
また季節限定の香りのものが出たり、
それこそうれしいセ-ルやク-ポンが送られてくることもあるので、
子供の先生やお友達に贈るプレゼントなんかはここで買うことが多いです。
日本のお友達にもお土産に喜ばれそうです。
また来月にでも素敵なものを見つけたら報告させていただきますね。
Posted in 雑貨 | No Comments »
6月 3rd, 2013 editor

Tommy Bahamaって私にとっては敷居の高いブランドですが
洋服もインテリアもすごくセンスが良くて大好きです。
こちらはTommy Bahamaのビ-チチェア。
実はこれコストコで売っているので
コオリナビ-チでもよく見かけます。
素敵だなあと思っていたのですがお値段$33で
普通のビ-チチェアよりもさすが、少しお高め。
でもず~っと欲しいなあと思っていました。
今月コストコの年会費の更新があり
その時にキャッシュバックで$40ほど返ってきたので
小切手でそのまま購入しました。
色が綺麗だし、可愛い。
お気に入りのものを使うことができるのってうれしいことですね。
Posted in 雑貨 | No Comments »