8月 27th, 2012 lani2admin

ヘルシ-、フレッシュで有名な全米チェ-ン「ジャンバジュ-ス」へ行ってきました。
お値段少し高いので頻繁には行きませんが大好きなお店です。

マイカップなんかも充実しています。

とにかく色々な種類、組み合わせがあります。
日本の方たちにも人気があるのは、栄養価の高いアサイボウル。
アサイ、豆乳、バナナ、ストロベリ-、グラノ-ラ、バナナをトッピングしたりして。
朝食にぴったりですね。
グラノ-ラやプロテインの種類なども実はいろいろあって、
どのような効果があるのか知りながらオ-ダ-したいところです。
今回はこのアサイボウルのハワイバ-ジョン「コナハワイ」をオ-ダ-。
こちらも栄養価が高くヘルシ-です。
お味はクランベリ-に少し似ています。色は真っ赤。

今日は息子のしょうたとシェア。おやつです。
おなかにしっかり溜まるし、チップスやチョコよりもずっとヘルシ-ですね。
ときどき朝食に立ち寄ったり、仕事の後にリフレッシュのため
スム-ジ-を飲んだりすることもあります。
みなさんもハワイに来たら立ち寄ってみてくださいね。
【店名】Jamba Juice(ジャンバ・ジュース)
【住所】1240 Ala Moana Blvd.ワード・ゲートウェイ・センター1階
【電話】808-593-2043
【営業時間】5:30~22:00、金曜~23:00、土曜6:00~23:00
【休み】無休
Posted in ハワイな日々 | 1 Comment »
8月 27th, 2012 lani2admin

学校が始まってから、2週間が経ちました。
なんとか楽しく過ごしているみたいです。
学校は歩いていける距離なのですが、
そのまま出かけたりするので車を使うことが多くあります。
最近は、朝が気持ちいいので歩くようにしています。
しかも、少し遠回りで。
遠回りした道を通ると・・・

私の大好きなブ-ゲンビリアが、ジャングルのように咲いているのが見られるんです!
空気も気持ちがいい。

このあたりに住んでいる人の特権といえば・・・
遠くのほうにダイヤモンド・ヘッドが見えることです。(わかりますか?)
歩く距離はだいたい10分から15分くらい。
日本の子供たちは、よく歩いたり、電車に乗ったりするので慣れてると思うのですが、
ハワイでは車での移動が多いので、うちの子供たちなんかはすぐに車で行こう!
なんて言い出します。
歩くことは、健康にもいいし、エコにも繋がるし。
子供たちと手を繋ぎながらくだらない話をして大笑いして・・・
そんな、歩く時間も小さな幸せ!
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
8月 24th, 2012 lani2admin

娘は今年6歳。
日本でしたら幼稚園の年長さんの年齢ですが
アメリカですと1年生になります。
なぜか、こっちの子供たちは、日本の6歳の子供たちに比べるとみんな少し大人っぽく見えます。
先生も子供、子供、扱いしていなくて結構きつい感じに見えます。
でも現地ではそれが普通、子供もそれが当たり前だと思っているのだと思います。
(私はどうしても日本と比べてしまうのです。幼稚園だったらもっと先生優しいのではないかって)
先生のことは大好きといってるし、今のところは大丈夫みたい。
学校から帰ってきたらすぐ「宿題」をします。
ダイニングのテ-ブルは娘が宿題をしやすいようにえんぴつや消しゴム、色鉛筆などをセットしておきます。

宿題はこんな感じ。もう簡単なスペリング、算数なんかも始まりました。
私のほうも見るのが結構大変になりそう。

お弁当ですが、学校のカフェでランチをとることも可能です。
でも、できる限り作っています。週に1回ほどはカフェで、
あとはご飯のお弁当、サンドイッチのお弁当を2回ずつくらい。
こんなキャラクタ-のお弁当を持たせると
「ママ、みんなが可愛い!ってほめてくれたよ!」なんて言ってくれます。
みんなが集まって見に来ることもあるんですって。
そんなことを言われると作るのも楽しくなります。
ハワイの日本人のママは、お弁当作り頑張っている人も多いみたいですよ。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
8月 24th, 2012 lani2admin

先週息子が4歳になりました。健康で元気に育ってくれてよかった。
男の子はママって言ってくれる時期も限られると思うので、
今この時を大事にしたいです。
子供たちのお誕生日、ひな祭り、こどもの日、
そしてクリスマスにはいつも実家の母がたくさんのものを送ってくれます。
子供たちも大喜び。 母の優しい気持ちが伝わるものばかりが箱の中に入っていました。

息子のしょうたのお誕生日に作ったものはこんな感じ。
しょうたはとんかつが大好きなのです。 ちょっとだけおしゃれに「ミラノ風カツレツ」にしました。

お友達を招待して大きなパ-ティ-をしてあげたかったけど、来年きっと!

家族だけのお祝いもいいかなって思ったりもして。

またこの1年みんなでこんな笑顔で過ごすことができますように。 ママも頑張ります。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
8月 8th, 2012 lani2admin

もうすぐ結婚7周年。
8年目に入ります。
結婚したのは33歳の年でした。今考えればもう20代の後半位からは
特に今度付き合う人とは結婚に結びついたらいいなあ、と
漠然にですが思っていた記憶があります。
そして30代になってからは、本当に結婚とかできるのかなって
不安でもあったかも。
仕事場で20代後半の女の子とお話をする機会があって、
同じようなことを言っていたので、当時の気持ちを思い出しました。
結婚は相手が人間だし、
自分が思うようなタイミングで、できるとは限らないんですよね。
(きっと)本当に究極、ご縁と運命、出会ったときのタイミングだと思います。
私の場合は双方が、いい人がいたら結婚をしたい、
決して若くないので早めに子供が欲しいと
思っている時のタイミングで出会ったので、
運命に流されハワイに到達しました。(笑
自分の娘のことを考えると、できれば大学時代や、
その延長で出会った良いボ-イフレンドと数年お付き合いして
20代後半から30代くらいで結婚して幸せになって欲しいなあ、
なんて想像したりします。でも理想通りにいかないのも人生だったりしますよね。
もし30代とかに入って、ボ-イフレンドがいない、
周りに対象の人がいないとかで、でも結婚をしたい、と思ったら、
「婚活」は必須なのでは、と思います。
積極的に探しに行く。迷わずに。と、
当時先輩からアドバイスされた記憶もあります。
婚活という言葉はその時代なかったですが。
楽しいばかりが結婚ではなく、その後続くであろう長い道のりのあいだには
辛いことも時には傷つくこともありました。
それでも、結婚できて良かった、子供たちに恵まれて良かった、と思っています。
幸せですか?と聞かれたら「はい」と答えます。
写真のウェディングドレスは私が当時着たもの。
桂由美のマ-メ-ドラインのドレスで友人が貸してくれました。
とても高価なもの。私の体のサイズより少し細めだったので
ダイエットしました。懐かしいな。
また、機会がありましたら、結婚のことについてお話します。
Posted in ハワイへの移住について | No Comments »
8月 8th, 2012 lani2admin

娘がちょうど生まれて
その次の年の主人からのクリスマスプレゼント、だったのですが、
私は全然興味がなくて、実は本人がすごく欲しがっていたものだったのです。
私へのプレゼント、というのは口実に過ぎませんでした。
私のほうは「こんなに高価なものを買って!!もう」って
思っていたくらいです。
でも、徐々に使っていると、やっぱりいい写真が撮れます。
特に子供を撮るのが楽しい。
失敗も多いのですが、
時には「生きている表情」をキャッチすることもできるのです。

これは今年のクリスマスカ-ドにしようかなあ、
と思っている候補の写真。 このカメラを使い始めるようになったのは、
ここ1年くらいのこと。

デジカメのほうが軽いし簡単だったので。
でも後悔しています。
子供たちが赤ちゃんの頃から撮り続けていればよかった。

セピア色にしてみました。
ブログで時々ご紹介させてください。
ハワイの美しい景色や、食べ物なんかも撮っていければ、と思っています。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
8月 7th, 2012 lani2admin

ハワイの小学校は、だいたい8月の1週目にはじまるようです。
娘のさゆりはこちらの小学校で1年生になりました。
日本では幼稚園の年長さんの年齢です。
アメリカの幼稚園も小学校も、日本に比べると、
あまり小さな子供扱いをせずにもうひとりでなんでもできるようにしなさい、
みたいに一人前扱いをします。それが結構カルチャ-ショックでした。
担任の先生は日系人(日本語をほとんど話さない日本人)です。
私も先生とのコミュニケ-ションは英語ですが、
不思議と日系なので安心できます。
評判によると厳しくて有名みたい。
でもうちの娘には良いのかもしれません。
初日は緊張しているのがわかり、「ママ、もういいから帰っていいよ!」
なんて強く言うので帰ろうとしたら「ちょっと待って、ママ、もう少し一緒にいて」と
引き止められました。
遅かれ早かれ、ママなんてかっこ悪い、ウザイなんて思われる時が来るのでしょう。
でも娘を思う気持ちは彼女がこの世の中に舞い降りたときから、
私がこの世からいなくなるときまで変わらないのだろうな、なんて思ったりして。
<
さゆりの小学校初日のドロップオフが終わった後は
安心して息子とタ-ゲットの中にあるスタ-バックスで朝ごはん。
次の機会でタ-ゲットのことについてもぜひ書きたいのですが
時々すごくうれしい大サ-ビスの無料ク-ポンがついてきたりします。
息子が飲んでいるチョコクッキ-フラペチ-ノ$4.85は本日無料。
息子とも生まれてからほとんど24時間一緒にいるので、
学校に行くときはきっと切ない気持ちになるのでしょうね。
いずれにしても子供たちの人生は、まだまだはじまったばかりです。
Posted in 子供たちとイベント | 1 Comment »
8月 6th, 2012 lani2admin

このブログを始めて、数人のお友達から
「CHIAKIちゃんのキッチンやキッチンの道具を紹介して欲しい」
というリクエストをいただきました。
なので、今回はキッチンについて書きます。
私が、自分の家の中で1番のお気に入りの場所がキッチン。
気持ちよく過ごせるために、いろいろ考えてみることも好きです。
娘がクラッシックバレエを習っているのですが、
その先生のお宅のキッチンは、白を基調にしたとても素敵なキッチン。
我が家の2倍はある広さで雑誌にでてくるような感じです。
デコレ-ションのセンスが凄く良くて、でも決して高価なものだけを揃えるわけでなく、
TARGET(ターゲット)やRoss Dress for Less(ロス・ドレス・フォー・レス)
などで上手にお買い物をしてインテリアを楽しんでいるみたいです。
その先生がこの「KISS THE COOK」の置物を
キャビネットの上に置いていて可愛いなあとずっと思っていて。
偶然お店で見つけて即買いをしてしまいました。
我が家のキッチンにも結構合うかも。
左のほうに犬のぬいぐるみが置いてあるのは、
子供たちが取り合いをし喧嘩になったのでダディが取り上げてしまったのです。
でもなんか可愛くて、気持ちも和むのでそのままにしてあります。
COOKINGをしながら時々見上げると楽しい気持ちになります。
小さな幸せを毎日少しずつ見つけていきたいです。
そうしたらいつか大きな幸せに繋がりそう。そんな気がしてきます。
Posted in ハワイへの移住について | No Comments »
8月 3rd, 2012 lani2admin

いよいよ来週から娘のさゆりの学校が始まります。
この日は夏休み最後のビ-チで過ごす日になるはず。
さゆりが赤ちゃんの頃に知り合った近所のお友達が誘ってくれました。

子供たちは、一度水に入るとぜんぜん出てきません。
お腹がすいたときに1回ぐらい出たかな!?
このときママの私たちは、ここで6時間も過ごすことになるとは想像もしていませんでした。

家族で頻繁に来るこちらのコオリナビ-チは、遠くからみるとこんな感じです。
フェイスブックにも時々写真をアップするのですが、
日本の友人が「なんか毎日バケ-ションのようで羨ましい!」
なんて言ってくれます。
たしかにこういうビ-チに好きなときに行けるのは、すごくラッキ-です。
でも不便なこともあるし、車社会だし、
東京やニュ-ヨ-クなどの大都市みたいに、大きくて素敵な美術館とかはないし、
ミュ-ジカルを観ることもできないので、
都会が好きな人には退屈すぎるかもしれません。
私の場合は、田舎や島暮らしに向いているみたいで、
楽しく過ごしているほうだとは思いますが、
でもやっぱり色々あります、暮らしていると。
時々、ブログを読んでくださっている方にシェアさせて頂きますね(笑)。

さゆりは、プリスク-ル時代のすごく仲良しだったお友達と会って大喜び。
彼女たちが来たというので、なかなかビ-チを去ることができませんでしたが、
楽しく過ごせて本当に良かったです。
この日は2人とも7時半にはソファの上で眠ってしまいました。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »