1月 28th, 2013 lani2admin

クリスマスが終わると間もなく、娘のお誕生日がある我が家。
本当にシンプルに、ピザとバースデーケーキをオーダーし、
本当に毎日のように遊んでいる近いお友達だけ来てもらう
小さなパーティーをしました。

実はパーティー慣れしていない私。
主人の実家、カリフォルニアのサンディエゴなんかに行くと
それはもうたくさん人が集まってパーティーをするのですが、
私だったら絶対パニック。(笑)
なので、こんな風に私の娘のために
仲良しのお友達が集まってくれただけでもかなり感激した1日でした。
この写真をみるたびに幸せな気持ちになりますし、
このときは時間が止まってもいいな、なんて思ってしまいました。

そうそう、バックヤードで上の写真にあるピニャータをしました。
これだけで、結構子供たちは満足してくれます。
みんなで順番に左奥にあるピンクのボックスを叩いて、
割れたらお菓子がたくさんでてきます。
それをみんなで必死になって拾うのです。
<
みんなにバースデーソングを歌ってもらって恥ずかしそうなさゆり。
ケーキ、よく見ると、マーブル状の模様になっていますよね?
本当は、可愛い花柄仕様の素敵なバースデーケーキだったのに、
冷蔵庫から出すときにひっくり返してしまったのです。
もう、本当に悲しかった。(苦笑)
救われたのは、
さゆりがママ、気にしないで
って言ってくれて笑ってくれたこと、
主人も私のことを責めなかったことです。

そしてプレゼントをみんなの前でOPENする時間です。
これがあったから、さゆり、ケーキのこと、怒らなかったのかな?!
思いがけない、ママとして情けないハプニングをしてしまいましたが、
娘はバースデーを楽しくハッピーに過ごせたみたい。
また素敵な、楽しい1年をすごすことができますように。
Posted in 子供たちとイベント | 2 Comments »
1月 28th, 2013 lani2admin

娘が6歳になりました。
クリスマスの後、すぐ娘のお誕生日があるのですが、
私はもうクリスマスで気力面、経済面でもかなり力を使い果たしてしまい、
彼女のお誕生日の時には、かなり疲れている状態。
でもきちんとお祝いしてあげたい、気持ちはたくさんあるのです。
世の中のお父さん、お母さんは
お子さんたちのことを誇りに思っていると思うのですが、
それはもちろん私も同じです。
さゆりが私の娘でよかった、さゆりに出会えて本当によかった、
と毎日思いながら過ごしています。
この1年も素敵に楽しく過ごせますように。
私の人生の中で、このタイミングでこの日に生まれて来てくれたことにも
何か意味を感じます。ママも6年生。頑張ります。
写真はまた一眼レフで撮影して、好評だった写真。
今年もいい写真たくさん撮れるといいな、と思っています。
この日、簡単なお誕生日会をしました。
その時のことはまた次回、書きますね。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 25th, 2013 lani2admin

一応、すべてのものをどかして綺麗に片付けた後の我が家のキッチンです。
入居するとき古かったスタイルのキッチンをリモデルしたので、
キャビネットなんかは今風です。(笑)
きれいなこの状態をこの1年間キ-プできたらなって思います。
ブログでもよくお話しますが私、キッチン雑貨が大好きです。
実家から持ってきたり結婚してから少しずつ揃えたり、
色の統一性はなくて、明るい気持ちになるからカラフルなものが好きです。
最近は子供たちの食べ物の好き嫌いに悩まされていますが、
お料理は諦めないように頑張ろう、と思っています。
お料理は毎日のこと、心を込めて毎日作っていれば
わかってもらえることを期待します。
また1年頑張ったら、クリスマスに本当に欲しいお鍋を買おうかな。
決して新しくなく、広くもない我が家。
でもお気にいりのキッチンがあることは幸せなこと。
感謝して使おう、と思います。
Posted in ハワイへの移住について | No Comments »
1月 25th, 2013 lani2admin
こんにちわ。ハワイ在住のChiakiです。
早いものでもう1月も後半。
こちらはもう1月の3日から学校も会社のほうも通常モードになるので、
切り替えが本当、大変でした。
そういえば私の職場には
ワイキキ方面から通勤されている方もいるのですが(遠くて大変!)
新年はじめにその方たちにあったらやっぱり芸能人に結構会ったみたいですよ。
伊藤英明さん(イケメンな感じの人?!)とか
バナナマンの日村さん(私はこの方リアルタイムでは知らなかったのですが
二億四千万の瞳ものまねメドレー選手権を見てかなり好きになりました。超おもしろい)
に遭遇したとか。
あとは名前の知らない人とか、
ワイキキ方面に住んでいると有名人に会えるのうれしいですね。
私の住んでいる方面ではありえません(笑)。
さて、去年の話になりますが
クリスマスハワイ在住ではじめて我が家でパーティをしました。
来年以降、友人を招待するとき、どんなことを心がければいいか、
少し書き留めたいと思います。みなさんにも参考になりますように。

クリスマスの朝、前回の記事で子供たちと一緒に作った
クッキーもこちらにおきました。
お客様が来る前に簡単なお菓子やチーズなどのスナックを準備。
これも結構重要です。

クリスマスのメイン料理定番はターキー、ハム、あとはローストビーフです。
我が家はハムとターキーをご用意。
こちらはね、かなり大きいので、どちらか1つで十分だったかもしれません。
今回もチェリーのソース、好評でした。

こちらは友人が持ってきてくれた
ローカル風のお豆腐サラダとサーモンの漬け焼き。
パーティのホストになると、通常、メイン料理はホストが用意するので、
友人にもし「何か持っていくものある?」と聞かれたら
(だいたいみんな気を使って聞いてくれます)
軽めのサイドデイッシュやデザートをお願いしましょう。

そしてサイドディッシュの定番はマッシュポテト
(写真にありませんが友人が用意してくれました)と
写真のスタッフドマッシュルームです。
こちらはいつも褒めて頂く人気メニューです。
今年作る機会が何回かあると思うので、レシピをいつかご紹介させて頂きますね♪
スタッフドマッシュルームはホリデーシーズンだけではないと思います。

今回私たち家族のほかに、5人家族&親子2人のパーティ。
子供がけっこういたので苺のロールケーキを2本焼いておきました。
何回も作っているので得意になりました。それにあっという間になくなりました。
決して大きなパーティではないのにあたふたしてしまい、
お料理の準備も1日中していたわりには段取りがよくなかったような気がします。
もし次にパーティーをする機会があったらまずはお料理を決める、
前日までにある程度(野菜切ることやスタッフィングなど)準備する。
そして当日はメイン料理を作る、それがおわったらデザート、
サイドディツシュを作っていこう。
決して上手にホストできたわけではなかったけど、楽しめたのでそれが1番!
そして何より良い経験になりました。
やらないと、覚えないから。
今年も機会があるかもしれないのでそのときは頑張ろう、と思います。
Posted in ハワイへの移住について | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

そしていよいよクリスマスイヴです。
サンタさんがイヴに我が家にやって来るので、サンタさんにクッキ-とチョコレ-トミルクを用意することになりました。
2人仲良く、とい言いたいところですが時にはハンドミキサ-の取り合いも。
さゆりがなかなか交代してくれなくてしょうたが不満そうな顔をしています。

ちょっぴりカラフルなトッピングも混ぜて、楽しい雰囲気のクッキ-にしました。
この時期に限らず、子供たちはお菓子作りが楽しいみたいなので、親子でお菓子作りも時々しようかな、と思いました。

やっと次の日がクリスマス!
こんな風に我が家はクリスマスホリデ-期間を過ごしてきました。
楽しいけれど慌しくて、でもやっぱり家族で迎えるクリスマスは幸せなことですね。
アメリカのクリスマスは日本のお正月と似ている感じがします。家族で楽しく集まる時間です。
25日当日は私の家がホストになりお食事つくりをすることになりました。
8年のハワイ生活ではじめての経験。
でもとっても勉強になりました。
次回はお料理のことについて紹介させていただきますね♪
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

クリスマス本当にもう直前。
アメリカ人のお友達がジンジャ-ブレッドハウス作りをするとのことで招待してくれました。
ピアノのあるお家って素敵ですよね。

さゆりは何回か学校の行事なんかで経験ありです。 しょうたはなんだか戸惑っている様子。
でもみんなでこんな風に集まって、ああでもないなんて言いながら作るのがたのしかったりして。
時々(いえ、たくさん)つまみ食いもあり?
期間限定ですから、まあいいかな(笑)
こんな風にいろんなカラフルなお菓子が用意されていて、
クッキ-で家を組み立てたらお菓子をクリ-ムでつけてお家を完成させるのです。
クリスマス時期の子供たちのアクティビティですね。

みんなが作ったジンジャーブレッドのお家。なんだか夢がありますよね。
こうやって間もなく子供たちはクリスマスを迎かえることになるのです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin
12月の記事で何回かクリスマスツリ-を紹介させて頂きました。
本物の大きな木を飾るのでオーナメントを飾るのが楽しいです。

これは去年、セットで1つだけ買い足しました。
さゆりが1年間バレエのレッスン頑張ったね、
という意味を込めて、プレゼントの様な感じです。
こんな風に意味を込めて1つだけ毎年買い足していきたいです。

これは2年前に日本に住んでいるお友達が送ってくれたものです。お友達の手作り。
本当に可愛くて、クリスマスツリ-の一部にこれ全部まとめて飾りました。一生物です。

これは2、3年前、アフタ-クリスマスセ-ルのときにウィリアムズソノマで半額でした。
すごく可愛いので毎年目立つところに飾ります。

このミッキーとミニーのオ-ナメントには子供の名前、お誕生日、
生まれたときの体重が書いてあります。
フロリダに住んでいるお友達が送ってくれた、フロリダディズニ-ワ-ルドのものです。
これは割れる可能性があるので子供の手の届かないところにしっかり飾ります。
今年のクリスマスはどんなお気に入りが増えているかしら。楽しみです。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

去年、2012年のクリスマスは楽しい思い出がたくさんできたと思います。
そのひとつがバレエ教室でのダンスパーティーです。
先生はもうすぐ赤ちゃんが生まれるのでこのパ-ティ-が終わったらお休みに入ります。
写真はみんなでティアラを作っているところです。

さゆりのティアラを作るのに綺麗なお姉さんがお手伝いをしてくれました。
さゆりは彼女のことを「ビュ-ティフルレイディ」と最後まで呼んでました。
彼女、「雪の妖精」のダンスを披露してくれたのですが、
白人の女の子、こういうクラッシックバレエみたいなのって本当はえますね。
フランス人形みたいでした。

さゆりは楽しくて仕方がない様子です。

みんなが練習してきた素敵なダンスをサンタさんに観てもらうことになりました。
サンタの登場の演出も素敵でしたよ。
夢のようなシチュエーション。

ダンスは少しだけ(笑)
合っていないところもありましたが、いいんです。
楽しければ。みんな本当に可愛かった。

サンタさんがみんなのダンスを認めてくれてプレゼントを渡してくれています。
こんな素敵なパ-ティ-に参加できてよかったね。
主人も息子も一緒に楽しめたダンスパーティーでした。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
1月 15th, 2013 lani2admin

新年明けましておめでとうございます。
ハワイ在住のChiakiです。
今年もハワイの日常生活のこと、結婚や妊娠、出産の経験など、
書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今年の目標は、家族の健康を第一にみんなが笑顔で楽しく生活できる環境を作ることです。
お料理、お菓子作りも頑張りたいし、あとはパン作りも挑戦したいです。
こちらのブログで是非報告させてください。
ハワイは1月3日から学校がはじまるところが多く、
クリスマス、お正月モ-ドから一気に普通モ-ドに。
クリスマスブレイクは2週間ほどありましたので日本の学校より長い冬休みですが、
クリスマス、お正月が忙しすぎたのでもう少しお休みしたいのが本音。
でもそうも言っていられませんね(笑)
私のお仕事も再開しました。

お正月はお友達の知り合いが作ってくれたおせちをいただきました。
ハワイでこんな本格的なおせち料理がいただけるなんて感激。
私も来年お願いしようかな、と思います。
こちらの日系ス-パ-マーケット「ニジヤ」だと
おせち料理(本格的で豪華だとは思うのですが)$100以上するんですって。
それでは、こちらのブログ、クリスマスの準備まで、
去年書かせて頂きました。
今年のはじめは去年のクリスマス、
どんな風に過ごしたか、数回で是非書かせてください。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »