10月 30th, 2015 editor

うちの子供たちはAYSOというアメリカ全土にある
ほぼボランティアで成り立っているサッカ-のチ-ムで
プレイをしています。
1シ-ズンが2か月くらいでお値段は$85
必ずシ-ズンはじめにこんな風に写真を撮ってくれます。
これが今年のものです。(2015年版)

マグネット式のものとちょっと大き目なサイズの写真と
チ-ム全体の写真を撮ってくれます。
マグネット式のものは冷蔵庫に貼っておきます。
サッカ-を初めて3年目。
さゆりはが1年生の頃はこんな幼かったのに
もう立派な女の 子。
チ-ムメ-トの中には私の身長(160センチ)
にほぼ近い子供もいます。
子供たちの寝顔を見たり
特に上の子供と手を繋いで歩くと
子供たちの成長が確認できて
「もう1度赤ちゃんの頃の子供たちに会いたいなあ」
なんて思います。
日本でも、ハワイでも アメリカ全体でもそういう気持ち
きっと同じですよね。
そして子供にスポ-ツをやらせることはとても
よいことだと思っています。
2人ともサッカ-を楽しんでるのでしばらくサッカ-中心の
生活が始まりそうです。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 30th, 2015 editor
気がついたら秋。もう今年も3カ月切ってしまいました。
ハワイは常夏ですが、やっぱりこの季節ハワイなりに涼しくなります。
お店自体はちゃんと秋の装いになりますし。
私12月に入るまでテーブルをこんなふうに
秋のデコレーションをしました。
パンプキンはデコレーションですが本物です。
クリスマスと同じくらい秋の気配を感じるのが好き。甘いお菓子だらけのハロウィンだけはちょっぴり苦手ですが、
美味しい季節楽しむつもりです。

Posted in 未分類 | No Comments »
10月 29th, 2015 editor
こちらは、少し時間があったので頑張って作った普段のお食事です。
牛肉のビール煮込みです。
4時間くらい煮込んだのでホロホロにお肉が柔らかくなりました。
マッシュポテトとルッコラを添えたら想像以上な特別感がでました。ほんの少しの工夫で普通の食卓が豊かになります。
アメリカ人の夫も美味しくできてると褒めてくれました。
私は和食も作ります。
機会がありましたらご紹介させていただきますね。

Posted in 未分類 | No Comments »
10月 28th, 2015 editor
ハワイならではのお花。
南国でないとなかなか育たないお花たちです。

プルメリア。
もうすぐ季節が終わってしまいます。
この時期花嫁さんが持つブ-ケにも使われいています。
黄色が多いですが、私はワインレッドが好きです。

ハイビスカス。
こちらは赤が多いのですが、私はピンクが好きです。
放って置いたら木が大きくなり根付いてしまうみたいですよ。

アンセリウム。
こちらは育てるのが難しそう。
ご近所さんでは見かけます。
上品な雰囲気が素敵です。
写真は鮮やかな赤ですね。
こちら3種類とも、ハワイアンキルトの柄のモチ-フとして
定番です。
お花のある生活はキラキラした気持ちにさせてくれます。
今月生花教室に行く予定がありますのでそちらも是非リポ-トさせて
頂きますね。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 26th, 2015 editor
みなさんはハワイで国際結婚、少し興味がありますか?
私の友人が今年の1月に国際結婚サポ-トの会社を立ち上げました。
日本人女性に現地のアメリカ人の男性を紹介したり、
婚活パ-ティ-を開催したりしています。

私は今回婚活パ-ティ-のお手伝いをさせて頂きました。
場所はこちら。
ワイキキの真ん中に位置する「アロハテ-ブル」にて。

男性6名女性6名の、パ-ティ-というより
お食事会のようでした。
参加された女性のみなさん、綺麗ですし、英語も上手。
男性は、真面目なイメ -ジで、結婚も視野にいれている雰囲気の
方たちでした。
5月にこのような同じパ-ティ-があったのですが
1組、会社設立初、結婚することになったそうです。

中央にいる道端ジェシカに似ている女性が代表のSayuriさんです。
今回は友人としてパ-ティ-のお手伝いをさせて頂きました。
パ-ティ-に参加するだけでも楽しいと思います。
また婚活パ-ティ-のお手伝いをすることがあると思いますので
レポ-トさせて頂きますね。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 23rd, 2015 editor
子供の用事の帰りたまたまパールリッジショッピングモ-ルに寄ったら
こんなすごいのが展示されてました。
週末イベントがあるようです。
これスパムの空き缶です。
これはチリビ-ンの空き缶でアロハの手。
ハワイのディズニ-映画リロandステッチ
のステッチ。
これはツナ(シ-チキン)の空き缶です。
ロ-カルの子連れの方たちもみなさん写真を撮ってましたよ。
ただのゴミになってしまうものが
こんな風に変身してしまうなんてびっくりですね。
子供たちも「わあ」って表情。
楽しそうに見ていました。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 19th, 2015 editor

秋休みに入る前に表彰式のようなセレモニ-があって
クラス24人の中からうちの息子が選ばれてアワ-ドを受け取りました。
「お勉強、とてもよく頑張りました」みたいな賞です。

こんな風にみんなの前で賞を受け取ることは
子供にとってうれしいことです。
きっと自信にもつながります。

はじめてこのセレモニ-を見たときは
感激でウルウルしました。
娘が幼稚園の時ですね。
今娘が4年生、息子が1年生、
お勉強も難しくなってくると思います。
頑張ってほ しいな。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 15th, 2015 editor
先日、素敵な韓国人マダムのおもてなし料理教室に
参加しました。
見てください、このお料理。

下ごしらえの仕方、手際の良さ、テ-ブルコ-ディネ-ト、
すべて感激しました。
ハワイに来るまで、韓国料理ってあまり馴染みがありませんでした。
ハワイには結構韓国料理のお店があって手軽な感じで
頂くことができるのですが、
こんな風におもてなし風は初めてです。
①カルビのス-プ
②韓国風ぶりの煮つけ
③先生の自家製のキムチ
④ズッキ-ニのナムル
⑤きゅうりとわかめの酢の物
先生は普段でも夕食はこんな風に食卓を
作るとおっしゃってました。
先生に出会えてからお料理が楽しくなってきました。
是非ブログでもハワイで普段どんなお料理を作ってるか
ご紹介させて頂きますね。
Posted in 未分類 | No Comments »
10月 14th, 2015 editor
お久しぶりの投稿になってしまいました。
みなさんお元気ですか?
今年もあと3か月を切りましたね。
ハワイも年の後半は楽しみな行事がいっぱいです。
ハワイの「今」をお届けしたいと思います。
10月に入って、ハワイも少し肌寒くなってきました。
朝晩はカ-ディガンなどがあったほうがいいです。
2、3か月に1回ワイキキの方に行く用事があって
その時に楽しみなのがブログを書かせて頂いている会社の
「LaniLani」の雑誌を受け取ることができることです。
ワイキキのちょうどカラカウア通りにあるDFSの前あたりに
おいてあるんですよね。絶対に忘れま せん(笑)
これからオアフの西側、カポレイ地区にも大きな
ショッピングモ-ルができるのでもしかしたら
近い将来「LaniLani」を近所で受け取ることが
できるかもしれません。
私も「LaniLani」のファンの一人です。
本当によくできてると思います。
バケ-ションで少し贅沢をしたい日本人の方向けの
情報ですが、わたしたちハワイ在住の日本人も
時々、自分へのご褒美、プチ贅沢しようかな、
なんて妄想をするのも楽しいです。
個人的にはこの表紙のアンジェラまきさんが好きなので
ずっととっておきたいです。

Posted in 未分類 | No Comments »