5月 27th, 2013 editor

子供が通っている学校では
年に1回「タレントショ-」が開催され、
子供たちが歌や、フラ、得意な楽器を披露したりします。
写真は今流行りの曲をダンス付きで披露している五年生の子供たち。
みんな大人っぽい。
オ-ディションがあって
それに勝ち抜いてきた10組の子供たちなのです。

こちらは学校の「ハワイアンフラクラブ」に所属している女の子たち。
ハワイならでの雰囲気で素敵でした。
そのほかにも写真はないのですが、
タヒチアンダンスはプロフェッショナルですごかった。
子供が仲良くしてもらっている女の子は
バイオリンを披露していてそれもすごく可愛らしくて素敵でした。

審査結果の前に、突然先生たちが前にでてきて踊りだして、、、
もうなんだかめちゃくちゃ。(笑
そんなのもなんか楽しいですね。
そんなこんなで終了は7時半過ぎ。
周りは真っ暗でちょっと帰るのが怖かったですが
とても楽しく過ごした金曜日の夜でした。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
5月 26th, 2013 editor

最近の1番大変だった出来事はこちらのウォ-タ-ヒ-タ-の故障です。
我が家の場合はキッチンのカウンタ-の下にあります。
アメリカの普通の家は、ここにお湯を貯めて、
シャワ-の時など、お湯を使えるようにしているのです。
それが突然、ある日の早朝、
この中にたまっていた大量のお湯が
流れてしまい止まらなくなってしまったのです。
リビングル-ムは水浸し。
夫や私もちょうどいるときで、しかも起きているときで本当によかった!
不在の時、寝ているときにこの故障が起きてしまったら、
家の中の家具、電化製品が大変なことになっていたでしょう。
だから最小限のダメ-ジで済んだことに感謝することにします。
本当はつらかったけど。

これが新しいウォ-タ-ヒ-タ-。
奥のほうで工事の人が作業してくださっています。
これがもし私一人の時に起きたら、
と思うとぞっとします。
水道の元を止める方法も知らなかったし、
何をどうやって手配していいのかも、
情けないけどわからなかった。
私の周りのみんなのおかげでその日の夕方から
お水、お湯、トイレも使えることができるようになりました。
当たり前って、ありがたいことなんですよね。
普通にお水が使えて、シャワ-が使えて、それに電気も。
そういうことに感謝がたりなかったのかもしれない。
故障はつらい出来事でしたが、
いろんなことに気が付かされた日でもありました。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
5月 25th, 2013 lani2admin

アメリカで収集の対象として人気を集めるコレクティブル、
なかでも評判のメーカーであるパイレックスのボウルは
日本でも有名ですよね。
アメリカでも、もちろん憧れの的です。
日本の人でも上手に集めていらっしゃる方を
ブログなどでときどき見つけますね。
ファイヤーキングやパイレックスの食器は
日本のオンライン通販では1万円から2万5千円などで
売られているものもあってビックリします。
このボウルのセットもすごく人気のシリーズで
私は2年前知り合いの方から4つのセットで$30で譲って頂きました。
最初は眺めているだけだったのですが
今はお料理やお菓子作りにもどんどん利用するようにしています。
使っていたほうが楽しい気持ちになるから。
収納がそんなに多くないので
食器類は増やさないようにしていますが、
こういうのをスリフトストアなどで見つけると
素通りできない私もいたりします。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
5月 19th, 2013 lani2admin
食材のお買い物も、今月の予算を考えたり、
子供を連れて行くと喧嘩ばかりで(苦笑
集中できなかったりで楽しめないこともある。
でも、できればハッピーで楽しい気持ちでお買い物したい。

このエコバックはそんなプレッシャーの中、私を幸せにしてくれます。
ときどき私のブログでお気に入りとして紹介するVERABLADLYのものです。
かなり大きいので、1回のお買い物の食材はコストコでお買い物しても
ほとんどこの2つのバックに収まります。
スーパーマーケットの人もすごくキレイにオーガナイズして入れてくれるし、
エコバックを持っていくと5セント返金されます。
何よりうれしいのはいろんな人が「わあ、このバック可愛いわね」って
声をかけてくれること。確かにかわいいでしょ?
最近心がけているのは1回のお買い物が$100以下に収まるように。
まとめ買いとそうでないときのメリハリをつけることです。
まとめ買いもしますが、私はちょっと向いてないみたい。
次の機会に私が心がけている節約の方法など書かせて頂きますね。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
5月 11th, 2013 lani2admin

数ヶ月に1回ほど、郵便局に行く用事があります。
そのときには必ず季節限定の切手を買います。
我が家は電気代や携帯電話などの支払いで
小切手を送付しているので切手は必需品なのです。
今回はコスモスなどのかわいらしいお花のシリーズと
郵便局の人が今1番人気があるんだって教えてくれた
1960年代アメリカの車シリーズ。
なんだか、いかにもアメ車って感じ。(笑)
色も鮮やかで使うのがもったいないくらい、かわいらしいです。
日常でもこういう楽しみもあると、少し気持ちが潤ったりしますね。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
5月 5th, 2013 lani2admin
こちらも4月に入ったくらいから、
暖かくというか、暑くなってきました。
オアフ島でも山側の地域に住んでいるので
朝晩は相変わらず涼しいのですが・・・。
ビーチに行く機会も増えてきました。
レポートも増えていくかと思いますので、
楽しみにしていてくださいね。

最近のお気に入りの写真。
息子のしょうたは、このサーフボードをキレイにするための
ホースが気に入ってしまい、離さなくなってしまいました。
いつの間にかみんなのサーフボードをキレイにするのを手伝っています。
子供たちも遊べて、サーフィンもできるこのビーチが大好きです。
この日は朝の9時から夕方4時半まで滞在。
すでにローカル化している私の肌も、さらに日焼け。
この日、子供たちは7時に寝てしまいました。
休日にこんな過ごし方ができるのは
ハワイの子供たちの特権なのかもしれません・・・。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
4月 30th, 2013 lani2admin

週に1回だけ、と決めて息子と一緒にジャンバジュ-スに立ち寄っています。
だんだん暑くなってきてるのでクラスの後「体を冷やすため」でもあります。
定番の1つはアサイボウル。
冷たくて、おいしいのと、なんだかエネルギ-が沸いてくる感じがするのです。
バナナ&グラノーラ入りで軽いランチ。
そして、いつも使っていた子供のジュースカップを
どこかに置き忘れてきてしまい、新しいジュースカップを購入。
前からほしかったこのカップ、お値段は$5です。
かわいいし、これだと手で持ち歩いても氷が解けにくいし
なかなか良い感じですよ。デザインもハワイらしいのが好きです。

そう、これが例のVITAMIXのブレンダ-。
ジャンバジュースはこれを使ってスムージーを作っています。
しかも業務用なので、一般で売られているものより
さらに性能がよいものと思われます。

遠足でジャンバジュ-スの内部をくわしく見させていただいたのですが、
これは初めて見ました。オレンジジュ-スを作るところ。
これね、オレンジを皮ごとどっさり入れて作ってるのです。
びっくりしました。今度試してみたいです。おいしそう。

こちらは最近のお気に入り、マンゴとココナッツのパウンドケ-キです。
これも常夏のハワイらしいメニュ-ですね。
おそらくきび砂糖を使っています。
$2.50と少し高いので今度家で作ってみよう。
これもすごくおいしいのでオススメのメニュ-です。
【店名】ジャンバジュ-ス(Jamba Juice)
【URL】www.jambajuice.com/
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
4月 24th, 2013 lani2admin

先日、ヘルシー嗜好の友人のおうちでいただいた
フルーツスムージーは私の憧れのブレンダー「VITAMIX」でした。
こんなにたくさんフルーツを入れても、1~2回のプッシュで
ジャンバジュースみたいな本格的なスムージーができます。
前に書いたかも知れませんが憧れのキッチン道具です。
いつか手に入れることができたら報告しますね。
宗教上の理由でアルコール、コーヒー類は一切取らない
ユタ州出身の彼女たち。私は無理かなぁ。
でも彼女たちは生まれてからそのように育っているので
それが自然なことなのです。
よく考えてみるとね、健康的かもしれません。うん。
でも、自分に置き換えると朝1番の楽しみはコーヒーだし、
時々ワインなんかもいただきたいし、なんて考えちゃいます。
そして宗教とはまた別に
彼女たちはほとんどお肉を取らないベジタリアンでもあるのです。
来客があるとき、時々外食をするときにはお肉をたべるんですって。
なので子供たちにでてくるスナックはこんな感じ。

わあ、どうしよう!
お野菜はいつもお料理に隠して(細かく刻んだりして)
食べさせるくらいなので、こんなにはっきり野菜だと
うちの子供は食べてくれません。でも本当に健康的。
子供たちも少し慣れてほしいです。
Posted in ハワイな日々 | 1 Comment »
4月 21st, 2013 lani2admin

さゆりのお部屋はこんな感じです。
ピンクで統一しています。
さゆりが生まれる1ヶ月前に
パパがピンクにペンキで塗り替えてくれました。
今はなんだかもう・・・おもちゃだらけです。

このタペストリ-は2つとも20代前半の頃に私が作ったもの。
リビングにも置きたいけど、なんかさゆりの部屋に合うかなって。

りかちゃん人形&誕生日に親子で必死になって作ったレゴは
やっぱり本人の部屋に移動です。
キッチンカウンタ-に置いておいた時は
毎日誰かが壊しませんように、なんて不安で不安で(笑)。
そんな気持ちから開放された気分。
でも1日の終わりにちゃんとチェックしています。
ちゃんと無事かどうか。
こんな風に女の子、女の子なお部屋も
成長と共に変わっていくのでしょうか・・・。
いつまでも変わらないでほしいなって思いました。
Posted in ハワイな日々 | 1 Comment »
4月 16th, 2013 lani2admin

実は、私アメリカのお菓子があまり得意でなくて 自分から買うことはありません。
でも・・・これだけは別。 「マラサダ」は大好き!
ワイキキのカパフル通りにある老舗ベーカリー 「レナーズ」のマラサダは有名ですよね。
マラサダはもともとポルトガルのお菓子で、
レナーズがハワイではじめて販売したんですって!
ドーナツみたいなのですが、もっとふわふわしていて、モッチリ感もあります。
揚げたてが、すごくおいしいのです。
我が家から、車で15分ほどにある「ワイケレ・アウトレット」の駐車場の隣に
レナーズの出張ワゴン車が来ることがあります。しかも、けっこう朝早くから。
友人の家に遊びに行くのでお土産に買いに行きました。 ああ、幸せ(笑)。

パッケージもかわいいですよね。

じゃ~~~ん!
今回はシンプルに砂糖をまぶしたものと カスタードが入っているもの、
2種類を買いました。 16個で$18ドル。
ほかにも、シナモン風味のお砂糖や リリコイが混ざったお砂糖をまぶしているものがあったり、
ハウピアやチョコカスタードが入っているものもあります。
毎回本当に迷う~!
次は、いろいろな味を試してみたいと思います。
ぜひまた報告させてくださいね!
Posted in ハワイな日々 | 2 Comments »