2月 20th, 2017 editor
今年で9回目を迎えるウクレレピクニック。
サザンオ-ルスタ-ズのギタリストでもある
関口さんが総合プロデュースをされてるイベントです。
私たちは朝早く着き、打ち合わせをされていた
関口さん、もっとお忙しくならないうちに
記念写真。
ダンディ-でした。

ウクレレミュ-ジックの演奏のほかに、
華やかなフラもあり
ハワイ好きにはたまらないイベントでした。

関口さんの奥様の
ひさこさん。
お料理の教室などで
ご一緒することがありましたが関口さんの
奥様だと知ったのは少し時間が経ってからでした。

こちらはマイク真木さん。
ハワイ語のバ-ジョンで「薔薇が咲いた」
をご披露されてました。
品がある素敵な紳士でした。
前日は大雨で
この日は晴天。
よくあることですがとても暑かったです。
日傘、敷物、日焼け止めなどは持参が必要でした。
食べ物や飲み物はハワイらしいお店がたくさん出ていました。
みなさん、来年は是非参加してみてくださいね。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, フラダンス, 子供, 子供たちとイベント, 家族 | No Comments »
1月 18th, 2017 editor
3か月毎に始まる「海のお仕事」の
スタ-ト。
朝の気温は16度くらいなのでハワイでは寒い方。
青空がさらに澄んで見えます。
こんな景色が職場なんて
やっぱり幸せなことだと思います。
1月から3月はウェディングの方は少しスロ-
な時期ですのでこちらの「海の仕事」
が中心になりそうです。
この日は
ロミロミサ-モンの試食会がありました。
私は調理せず、
シェフがデモをしてくれるので
説明をさせていただいてます。
ちなみにこの時に使うサ-モンは
塩漬けのサ-モン。
塩気が強いです。
広大な敷地内を散策するネイチャ-ウォ-ク。
同僚のアメリカ人はちょっと変な日本語ですが(笑)
日本語が堪能です。
日本に10年住んでいたことがあり奥様はアメリカ人。
話すことが好きでず-っと話しっぱなし。
語学が上達するための基本ですね。
使うこと、話すこと。
彼はそれを実践してます。
こちらの「海の仕事」
景色や、内容など時々シェアさせていただきますね。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について | No Comments »
12月 19th, 2016 editor
あっという間に12月ですね。
ラニラニの読者の皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は11月(正確に後半くらいから)、
ちょっぴり試練のようなこともあり
なんとかサバイブしていました。
良いこともあれば大変なことも。
大変なことを乗り超えられたとき、
いま「ある」当たり前にもっているものの
ありがたさに気が付きます。
恒例の我が家のクリスマスデコレ-ション、
今年はこんな感じでシンプル↓

お花は私の手作りです。
(フラワ-アレンジのお教室についても
また書きますね)実は今日これ からこちらも恒例の
クリスマスツリ-を買いに行きます。
デコレ-ションがすんだらすぐに(笑)
12月も元気に明るく、素敵に過ごしましょう。
そして新年を素敵に迎えられる準備をしましょうね。
今月もよろしくお願いします。
千秋
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 家族 | No Comments »
9月 2nd, 2016 editor
私はカポレイのフ-ドランドをよく利用するのですが
その近くにハワイアンのお鍋のお店があるんです。
気になってたけど、どうなのかなあなんて思いながら
1年以上が過ぎてました。
ハワイのお鍋と言ったら一力。
このハワイアンのお鍋、実は私たちお肉をまったくオ-ダ-
しなかったのっですが
2種類ス-プをオ-ダ-し、
たっぷりのお野菜、シ-フ-ドで大満足。
西側在住ママ集合。
子供の夏休み、頑張りました。
お疲れ様です。(笑)
お上品な雰囲気でマダムっぽいのですが
みんなちょっぴりぶっ飛んでるところがあり(笑
個性的です。
そこがハワイママの特徴なのです。
薬膳っぽいお味のオリジナルのス-プと
ピリ辛エスニック味のス-プ。
感想はまた行きたい!
秋休みにまた西側ハワイママが集合し
ハワイアンポットを囲む予定です。
おひとりさま鍋もできますが
4人以上で行くのがお勧めです。
Hawaiianpot Shabushabu house.
4850 Kapolei Pkwy
Kapolei, HI 96707
Phone: (808) 693-8666
Posted in お友達, ハワイな日々, ハワイへの移住について | No Comments »
8月 18th, 2016 editor
長い子供たちの夏休みも終わり、
子供たちの新しい先生にも会い、
ハワイママの日常が戻りつつある今頃。
わたしは子供をサマ-ファンやサマ-スク-ルに
行かせなかったのでちょっぴり時間が長く感じました。
子供たちをビ-チ連れて行き、ママ同士
本音を話しているうちにお互いの存在が強くなったような
気がします。
日本人同士お話が合うし、気持ちが通じます。
この間、話にでたのですが
時々久しぶりに日本に帰ると
日本のお友達がハワイに住んでいることを私が想像している以上に
褒めてくれて羨ま しい、って思ってくれることに
ちょっぴり戸惑います。
東京の中心や田園都市線沿線は行くたびに進化してるし
玉川高島屋のレベルの高さ!
レストランもおいしいところばかり。。。
わたしはなんだか取り残されている気持ちがしました。
みんなないものねだり、だったりして。
そしてワイキキ、タウン方面に住んでいるのと西側に住んでいるのとも
ちょっぴり違うのです。
西側の方が人が少ないし、のんびりしてる。
ワイキキ方面に行くと人がすごく多いので
ちょっぴり動きづらく感じます。
でもお店やレストラン、楽しいところはワイキキの方 が
多いです。
西側も随分開発されてきましたが。。。
コオリナは人がそんなに多くないし、駐車場もちゃんとしてる。
波も穏やか。それでいて写真のように自然が綺麗に残ってるので
安心して時間を過せます。
レストランもお手頃でおいしいところを少しずつ開拓してますので
少しずつご紹介しますね。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, ビーチ, 子供, 家族 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
あっという間に8月。みなさん、いかがお過ごしですか?
8月の1日から子供たちの学校がはじまりますので
(ハワイは8月が新学期、新しい学年が始まる月です。)
スク-ルサプライやお洋服などを揃えるのに
忙しくしておりました。その様子はあとで少しだけ
ご紹介させて頂きますね。
来年にはお引越しをする予定なので
この写真のようにビ-チに遊びに行ったときは
お友達に写真を撮ってもらっています。
記念写真みたいな感じです。
一眼レフなのでタイミングによっては(笑)
ハワイの景色の助けと友人の技術で
素敵な写真になってすごくうれしいです。
わたしの今月の目標は本当に今のうちに
「仕事の基盤」を作っておくことです。
今のお仕事のほかに、同じ敷地内で
別のお仕事の依頼も受けることができました。
子供がまだ小学生なのでフルタイムでは難しい中
パ-トタイムでも少しずつお仕事が増えてきました。
焦らず、でも時間を無駄にせず、
自分にできる「何か」を探っています。
夢が形になったらいつも応援してくださっている
ラニラニの読者様にもお伝えしますね。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
8月もよろしくお願い致します。
千秋
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
子供がいるのでなかなかサンセットを堪能する
時間がないのですが。。。
例えば特別な日はこんなサンセットを
のんびり観ながら時間を過せたらなあと
思います。
こちらはよく遊びに行くコオリナの
サンセットです。
長い時間ビ-チで過ごしたとき、
もうサンセットまで見て行こう!となって。
この景色が見えるレストランで
ワインで乾杯しながらお疲れ様、なんてできたら
素敵。
こういう景色が見えるところは車でちょっと行けば
たくさんあるのですが。。。
丘の上の仲良くさせて頂いてる友人の自宅からは
サンライズ、サンセット両方デッキから見えるんですって。
至福のときですね
。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 夕日 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor

わたしたちが住んでいるのはワイキキとは反対側、
オアフ島の西側です。
ある場所の山の真ん中にある
この小学校で夏休み中だけ
スイミングのレッスンがあります。

ブ-ゲンビリア、陽が当たる場所にあるから
すごい!
若い先生が教えるの上手!
うちの子もリラックスをしています。
週に2回、40分だけのクラスですが
うちの子たちはなんとか泳げるレベルだと思います。
子供によっては完璧に泳げるようになってしまう子も
います。
ハワイにいるうちに、泳ぎも完璧に、と
思うのですが、またサッカ-や野球が始まると
ちょっとスイミングまでは時間が回りそうにありません。
夏休みも、もうすぐ後半、長いようで早いなあ。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, 家族, 花 | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
アメリカンインテリアが好きです。
夫はオ-ルドアメリカンスタイルが好きですが
わたしはモダンスタイルが好き。
こちらのお宅のキッチン
ハワイらしく、そして現代風で
インテリアのセンス本当見習いたいです。
余裕があったり、(色々な意味で)
センスのある方の家ってスッキリしていて
こどわりのものを大切に使いながら生活を楽しめるように
なりたいです。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について | No Comments »
8月 8th, 2016 editor
こんにちわ。
ハワイの7月は夏休み真っ最中。
8月の1日から学校が始まるところが
多いです。
毎日、とまではいきませんが子供たちを
ビ-チに連れて行きます。
これ、本当の青空の色!
絵画みたい。

子供たち海に入ったらもうほとんど
出てこないくらい、朝8時から4時まで
遊び通しです。
ママたちは日陰でずっとおしゃべりをしてるのですが
それでも日焼けをし真っ赤になってしまい
皮がむけてしまいました。
そのくらい日差しが強いので
今更ながら日焼け止めは大必需品です。
Posted in ハワイな日々, ハワイへの移住について, ビーチ, 子供, 家族 | No Comments »