7月 30th, 2012 lani2admin
子供たちとお外に遊びに行き帰ってきて、
私が夕飯の支度をしていたら息子が
「マミ-、クックドゥ-ドゥルドゥ-」と言いに来ました。
これ、鶏の鳴き声です。日本語では「コケコッコ-」って言いますよね。
COCK- DOODLE- DOって英語では言います。
子供たちが動物の鳴き声を言うとき、半分日本人だけど、
もうほとんどアメリカ人なんだ、ということに改めて気づきます。

それにしても、耳を澄ますと本当に鶏の鳴き声が外から、しかも近くから聞こえます。

こんなに鶏がいました。
近所の男の子(2児のパパでもあります)の家族がワイアナエの実家に大集合し、
この鶏たちを戦わせて簡単なゲ-ムをするんですって。
(ゲ-ムとは、おそらくギャンブル、かな?!)
なんかロ-カルっぽいなあと思いました。

1匹だしてもらったんだけど、結構大きいんですよ。

触ると噛むので触らないでって。
それでも子供たちは興味津々でしばらく鶏を見ていました。
なんかロ-カルっぽいなあ、と思いながら私も興味深かったです。
きっとBBQ&BEERなんかを楽しみながらゲ-ムをするんだろうな。
私も機会があったらお呼ばれされたいと思いました。
Posted in 子供たちとイベント | No Comments »
7月 20th, 2012 lani2admin

コネチカット州からはるばるお友達家族が遊びに来てくれて、
子供たちは年齢が近いこともありすぐに意気投合しました。
彼女たちはハワイ移住を本気で考えていて、仕事のことや家のことなどをいろいろと調査中。
友人も私も在米8年。ほぼ同じ期間なのですが、
彼女が話す英語はもうほとんど日本語アクセントもなくいわゆる「ぺらぺら」なレベルです。
びっくりしました。
コネチカットで大学院を卒業し、周りもアメリカ人しかいない環境。
毎日毎日英語しか話さない、聞こえない環境なので、
ハワイ在住の私とは同じアメリカでも過ごしてきた環境が少し違います。
私の英語ですが、主人がアメリカ人(カリフォルニア出身の白人です)
なので英語しか話しませんし、子供たちも英語を話します。
ただハワイには日本人もたくさん住んでいるので日本人の友人も多いのです。
私は郊外に住んでいますがホノルルにはもっと多くの日本人が住んでいます。
なので英語しか話さない環境ではありません。
8年住んでいるので生活には困らない英語は話せますが、
もっと上手にならないと、と思っています。
主人の実家のカリフォルニアに行くと、いつも家族が集まってBBQになるのですが
1年目に行った時は会話にぜんぜんついていけなかったんです。
本当に話すスピ-ドが早いから。
2回目、3回目になると何を話しているかは理解できるようになりましたが、
やっぱりフツウに会話の中に入るのは難しいです。
簡単な政治、社会のことなども堂々と話せるようになりたいです。
主人の家族が住んでいる地域は白人社会、滞在中は白人以外の人は見ませんでした。
それもハワイと違う印象でした。こんな環境だったら、英語、英語の毎日になりますよね。
日本語のアクセントもとれてしまうかもしれません。
ある程度話せるようになったら、
自分が努力したり、意識して勉強するようにしないと英語のレベルは止まってしまうと思います。
先は長いです。頑張って勉強していこうと思います。
Posted in ハワイへの移住について | 2 Comments »
7月 19th, 2012 lani2admin

アウラニ内のプ-ル。
小さな子供たちにも安全なつくりになっているように見えました。
綺麗ですね。

インテリア雑貨好きな私はどうしてもこういうものが気になります。
スナックのお店内の雑貨。さすがディズニ-アウラニ。
ハワイテイスト(プラスちょっぴり田舎風)も入っていてセンスがいい。

コ-ヒ-を買いに中のほうへ。
高級リゾ-トホテルだけあって、雰囲気も素敵です。

アウラニロゴ入りマグカップは$17と少し高めですが、
私がもし日本から旅行で来たとしたら記念で買っているかもです(笑)。

外を歩いて帰る途中、ミニ-に遭遇。
記念写真を撮るために人が並んでいました。

コ-ヒ-にもちゃんとアウラニのロゴ。
なんだか夢のような世界でした。
一歩中に入ったら、何もかも揃っていてテレビで見るような高級リゾ-ト。
食事のみもできるみたいなので、次回は朝食で来てみたいです。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
7月 19th, 2012 lani2admin

休日に、ディズニ-アウラニの目の前にあるラグ-ンに遊びに行きました。
もうすっかりコオリナのシンボルみたいな感じです。

遠くからみた写真がこれ。
このラグ-ンにはアウラニ宿泊の方が多く利用していて、
また別の会社の挙式のチャペルがあるので素敵な花嫁さんもよく登場します。

この中に綺麗な海水魚がたくさん。宿泊者の方のみ参加できるのですがシュノーケルをしていました。

アウラニのシンボルマ-クが目立つヨット。
基本的に宿泊者のみ中に入れるようなのですが、
ちょっとだけ中に入ることができました。
娘と簡単に散策することができて楽しかったです。
その2に続きます。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
7月 10th, 2012 lani2admin
祝日(独立記念日)に、いつも行っているビ-チに行きました。
かなり早めに行ったにも関わらず、駐車場がいっぱい。
(大きな祝日は、ものすごく早く起きて出かけた方がいいです。)
なので計画を変更しノ-スショアに行くことになりました。

もちろん、ノ-スショアもどこに行っても混んでいました。
ノ-スショアは、ワイキキとはまた違う雰囲気で、
ハワイの田舎っぽさが残っていて私は大好きです。
ただ、観光地化してるかな・・・と思う場所もあります。
このビ-チは、以前、主人が住んでいた場所の近くにあるところ。

波が大きめだったので主人がぴったりくっついて子供をみてくれました。
でも近くにはこんな場所も。
自然のプ-ルみたいな感じです。
でもここも注意!
急に深くなって水がすごく冷たいんです。
水の色が違っているところわかりますか?
いずれにしても子供をビ-チにつれてくる時はちゃんとみていないと、ですね。

子供たちはビ-チで遊ぶのが本当に楽しいみたい。

松本シェイブアイスで子供たちにカキ氷を買ってあげようと思いましたが
ものすごい行列であきらめました。
同じ通りにあるこのアイスクリ-ムのお店、「スク-プオブパラダイス」。
偶然立ち寄のですが、

店内はこんなに可愛いし、手作り風のアイスクリ-ムなのでおいしかったです!

子供たちのお気に入りのテイストと、
私はハワイならではの、リリコイチ-ズケ-キのアイスを選んでみました。
もしノ-スショアに立ち寄ることがあったら行ってみてください。
私がもう1度行きたい! と思ったお店でした♪
Posted in 子供たちとイベント | 4 Comments »
7月 10th, 2012 lani2admin

先月日本に帰ったときにとてもうれしかったことのひとつ。
それは、心から「おいしい!」と思う
ケ-キを食べることができたことです。
母とコ-ヒ-を飲みながらゆっくりお茶したいな、
なんてずっと思っていました。
それが実現できたのです。
私はなんでもおいしい!と思って食べるほうなのですが、
アメリカのスイ-ツは苦手なんです。
チョコレ-トもあまり食べなくなりました。
こちらに移住したら極端に太るのでは、と心配していましたが、
日本にいるときより、体重は安定していると思います。
余計な間食をしなくなったから、かもしれません。
さて、日本の不二家のストロベリ-ショ-トケ-キを思い出しながら
ケ-キを作ることがあります。
最近はケ-キを作っていると
子供たちがキッチンに来て一緒に作る!と言い出します。
なので出来上がりは、決して綺麗ではないけど、
それも愛嬌があっていいかな。

それでも、見た感じもまあまあよくできているかな、と思います。
少し私が修正したりして。
子供がもう少し大きくなったら
ダイニングテ-ブルで少しゆっくりした気持ちで子供とお茶したいな。
「ママ、ちょっとお茶しにいこうよ」なんて言われて、
おしゃれなカフェなんかにも行けたらいいな、なんて夢があります。
Posted in とっておきレシピ | 2 Comments »
7月 10th, 2012 lani2admin
アメリカでは家を売却したいときに、
家のオ-ナ-が家具などそのまま置いてある
ふだんの家の様子を一般の人たちに見せたりします。
このことをオープンハウスと言い、
だいたい日曜日に公開されています。
私はこのオ-プンハウスが大好きです。
高級住宅街のカハラなんかに行くと、
こんな生活している人がいるんだと思いながら
素敵なインテリアを楽しく見られるし、
自分が住んでいる家と近い感じだと、
我が家もこんな風にしたいなって夢が膨らみます。
今回見学したのは。我が家とほとんど同じ間取りのこちらの家。
こちらの方のほうが少しだけ広く、部屋が一部屋多い4ベッドのお家。
ご主人が家を売るためにコツコツと床や壁などを直していたのを知っていたので
出来上がりを見るのが楽しみでした。

床が本物のウッドフロア-なのですが、これはすごく羨ましい。
色も違うし、使えば使うほど味が出るというか。
あとソファもいつかうちもこのタイプが欲しい。
家具の置き方でこんなに広く見えるんですね。

リビング左側には、ダイニングテ-ブルもありました。

実は我が家、古いままなのでこんな風に可愛くできたらなあ。

キッチンのこのフライパンラック、おしゃれですよね。
とってもアメリカっぽいです。
ラックの上に少し物も置けるんですよ。
実は昔から憧れていました。

子供部屋は、とても可愛い。
こんな感じですごく参考になりました。
オープンハウスって本当に楽しいですよ!
Posted in ハワイへの移住について | No Comments »
7月 10th, 2012 lani2admin
前の記事にも書きましたがわたしはお花が好きです。
私の母も好きで、日本に帰ったときに
母が実家のベランダにたくさん素敵なお花を並べていて
イングリッシュガ-デンのようでした。
ハワイでもそのように出来たらいいのですが、
ハワイだとすぐに枯れてしまって育たないと思います・・・。
でもここハワイでは、南国ならではの素敵なお花をたくさん見ることができます。

これはブ-ゲンビリアというお花で、いろんなところで見かけます。
こんな風に家の敷地内だとか、リゾ-ト地、自然の綺麗なノ-スショアなどでは
ジャングルのように鮮やかに咲いているのを見たことがあります。
色も、赤、ピンク、紫など鮮やか。
私のブログの背景を作成してくださった方が
このブ-ゲンビリアを選んでくださり幸せな気持ちになりました。

ハイビスカスも当たり前のように、普通の家の庭にあると絵になりますね。
我が家にもいつか玄関の前に植えたいです。

娘もお花が大好き。
おもちゃのバスケットにお花を摘んで「ママ、サプライズのプレゼントよ!」
なんて渡してくれることがあります。
このまま元気いっぱい育って欲しいな。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »
7月 10th, 2012 lani2admin

アメリカでは例えばお引越しの前や、そうでなくても使わなくなった家具や家電、
子供のお洋服などを自宅のガレージで売ったりします。
だいたい土日が多いです。
私はチャリティーで日本の友人たちと開催したことはあったのですが、個人的に行うのは初めて。
アメリカ人の友人が声をかけてくれてお互いの子供を見ることもできるので、参加させてもらいました。
私の場合、家具や家電などはないけれど、
子供のお洋服がものすごい量あるんです。
良いブランド、状態の良いものは仲のいい友人に譲ったりし、
残ったものはこのガレージセールで売ることにしたんです。
それと、あとはキッチン道具なども。

私たちがセールをしている間、子供たちが赤ちゃんの頃からのお友達の
広いフロントヤードや友人のおうちで遊ばせてもらったりしていました。

女の子たちはもう学校に行っている年齢なので落ち着いていますね。
さて、気になる売り上げは?
$40でした。やっぱり私が好きなもの、お気に入りなものはすぐに売れました。
だいたいお洋服1枚あたり¢50から$1くらい。
多く買ってくれる人にはもう1枚おまけで渡したりしました。

フォスターキッズ(何かの事情で実の両親と住むことができない子供)を
お預かりしているという白人の素敵なマダムが、
ものすごい量のお洋服を買ってくれました。
「これから、てんとう虫がテーマのパーティに行くので忙しいのよ!」と言いながら、
てんとう虫のカップケーキを見せてくれました。
お金を稼ぐというより、ガレージセールをしてみたいなあ、
とずっと思っていたので良い経験になりました。
自分一人だとなかなか行動するのは難しいので、お友達に感謝です。
Posted in ハワイな日々 | No Comments »