西側に慣れて

長い子供たちの夏休みも終わり、
子供たちの新しい先生にも会い、
ハワイママの日常が戻りつつある今頃。
わたしは子供をサマ-ファンやサマ-スク-ルに
行かせなかったのでちょっぴり時間が長く感じました。
子供たちをビ-チ連れて行き、ママ同士
本音を話しているうちにお互いの存在が強くなったような
気がします。
日本人同士お話が合うし、気持ちが通じます。
この間、話にでたのですが
時々久しぶりに日本に帰ると
日本のお友達がハワイに住んでいることを私が想像している以上に
褒めてくれて羨ま しい、って思ってくれることに
ちょっぴり戸惑います。
東京の中心や田園都市線沿線は行くたびに進化してるし
玉川高島屋のレベルの高さ!
レストランもおいしいところばかり。。。
わたしはなんだか取り残されている気持ちがしました。
みんなないものねだり、だったりして。

そしてワイキキ、タウン方面に住んでいるのと西側に住んでいるのとも
ちょっぴり違うのです。
西側の方が人が少ないし、のんびりしてる。
ワイキキ方面に行くと人がすごく多いので
ちょっぴり動きづらく感じます。
でもお店やレストラン、楽しいところはワイキキの方 が
多いです。
西側も随分開発されてきましたが。。。
コオリナは人がそんなに多くないし、駐車場もちゃんとしてる。
波も穏やか。それでいて写真のように自然が綺麗に残ってるので
安心して時間を過せます。
レストランもお手頃でおいしいところを少しずつ開拓してますので
少しずつご紹介しますね。
Leave a Reply