1月 31st, 2012 lani2admin
先日、セーフウェイのカード会員特典にあった「1個タダ」という理由で手に入れて、
すっかり気に入ってしまったおやつがあります。
ララバー(LARABAR)。

LとRとARの発音が見事に融合した、
日本人はまず正確に発音できないであろう名前のおやつです。笑
日本では一般的なエナジーバーやシリアルバーと呼ばれているものと一緒で、
ナッツとフルーツがギュッと固められています。
ピーナッツアレルギーの私は、基本的にこの手のものは避けていたのですが、
アレルギーを起こしそうな食材は、原材料のところに太字で明記してあるので安心。
例えばチェリーパイ味はアーモンド入りで、

レモン味にはカシューナッツとアーモンドなど、
非常によくわかるように書いてあります。

ナッツの他のメイン原材料はナツメヤシ。
甘酸っぱくて、食べごたえのある食感の果実です。
そこにレモンやチェリーが合わさって、パイのような味になるのです。

バーの大きさは手のひらサイズの小ぶりなものですが、
美味しいのでもっと食べたくなってしまいます。笑
売っているのはセーフウェイやフードランドなど。
主要スーパーならどこにでも置いているようで、値段は1本1.50~2ドル前後。
箱買いしようと思ってコストコに行ってみましたが(そこまで好き?)
残念ながら取り扱いなしでした。
でもアマゾンでは売っているので、いつか注文してしまうかもしれません~。
(そこまで好きなんです)
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 30th, 2012 lani2admin
1月半ばになると、決まって目にする光景があります。
それは・・・ゴミ捨て場に。

なんとも無理矢理ゴミ袋に入れてあるこれ、なんだか分かりますか?
こうすると、ちょっと分かりやすいでしょうか?

そうです、クリスマスツリーなんです。
アメリカでは生木を使うことが多いので、枯れたらそれで終わり。
リサイクルも行われているのですが、こうやってゴミ捨て場にポイッと捨てる人も多いのです。
ちょっと前まではキラキラ輝いていたであろうツリーの悲しい末路。
アメリカの1月の悲しい風物詩といえるかもしれません・・・。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
1月 20th, 2012 lani2admin
昨年の暮れに、ひょんなことからいただいて、
お正月を華やかに演出してくれたフラワーアレンジメント。
その中に、季節外れ(?)のアジサイの花がありました。
花が枯れ始めてしまい、片付けをしていると、
昔、私の母がアジサイを挿し木にしていたのを思い出しました。
ちょっと試してみようかなと、
外に出しっぱなしにしてあった植木鉢にそのアジサイを挿しておいたんです。

放置すること約1週間。
そろそろ、水をやろうかと見てみると

なんとそこには芽生えが!
すごいです!感動です!
この調子で行けば、ちゃんと花が咲いてくれるかもしれません!
枯れかけのアジサイを植木鉢に挿している私を見て、
てっきり庭を飾っていると思い込んでいた同居人も、これにはびっくり。
「グリーンサムだ!」
と、お褒めの言葉をいただきました。^^
グリーンサム(green thumb)とは、直訳すると「緑の親指」。
日本で言うところの「緑の手」でしょうか、
植物を育てるのが上手な人のことをそう呼びます。
ふふふ、私の指は緑色だったのか~。
ロズウェル(愛猫)の指はというと…
ぜ~んぶ、白!(笑)

Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
1月 17th, 2012 lani2admin
アメリカの子供に大人気の定番おやつ「ポップターツ」。
中にストロベリージャムやチョコレートが挟んであるパイのようなお菓子です。
手のひらサイズで食べやすく、そのまま食べても
トーストしたり電子レンジで温めてもいいので、
朝ごはん替わりに食べる人もいるそう。
私も一時ハマり、おやつやお昼ごはん替わりにしていました。^^
詳しくは、こちらをどうぞ。
http://popoki.blog.so-net.ne.jp/poptarts_1
最近は購入をちょっと控えていたのですが、
ワイキキにあるスーパーマーケット、フードパントリーでこんなものを発見。

なんとポップターツ専用のケースです!
しかも種類がいろいろあって、かわいい。^^
板状のポップターツは、バッグに入れて持ち歩くと、
食べる頃には粉々に割れていることがよくあるので、
ケースに入れて持ち運ぶのは、ナイスアイデアですね!
お弁当にポップターツを持って行く子供も多いので、これは意外やヒット商品になるかも。
見た目もかわいいので、小物ケースとしても使えそうです。^^
ちなみにお値段は3.49ドル。
いつか買ちゃう・・・かも~。

Posted in 雑貨 | No Comments »
1月 17th, 2012 lani2admin
先日ちょっと書きましたが、近々日本の家族へ向けて小包を発送予定。
リクエストがあったコーヒーや雑貨などなど、現在詰め込むものを手配中です。
その中に、今回初めて買ってみたものがあるので、ご紹介。^^
ノニローション。

ハワイのヘルシー商品として、話題を集めたノニ。
ドリンクやサプリメントなどの商品がおなじみですが、これは肌に塗るもの。
効用は、打ち身や筋肉痛などの痛みのほか、かゆみにも効果ありとのことです。

年と共にひどくなる肩こりに、ノニが配合された痛み止めを常用しているのですが、
知り合いから、ノニがメインのこのローションがよく効くと聞いて初購入してみました。
まずは両親に送って、その効果を聞いてみようと思っています。
ローションはカウアイ島で作られた安心のオーガニック製。
ラベンダーオイルが入っています。(ミントバージョンもありました)
購入はワイキキのマリーズ・オーガニック・カフェにて。
大小ふたつのサイズがあったのですが、お試しなので小さいサイズ(約15ドル)を買いました。

さあ、果たしてその効果はいかに?
その結果はまた来月あたりにお知らせしま~す。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
1月 16th, 2012 lani2admin
ある日、
私の勤める会社のチビ冷蔵庫がいつもある場所から
本棚の前に移動されていました。
この冷蔵庫は、最近ではめったにお目にかかれないような旧式タイプ。
『環境』、『電力使用量』、『エコ』とかに全く配慮していないであろうタイプです。

いよいよ買い替えなのかな?
と同僚に聞いてみると・・・
本棚の前に移動された理由はこれでした。

・・・何これ~~!!
冷凍室を霜が覆いつくしてます。
私はあまり冷蔵庫を使わないし、会社で冷凍するものもないので、
冷凍室を開けたことがありませんでした。
このとき初めてこの悲惨な状況を知ったのですが、
なんとも懐かしくて大爆笑してしまいました。(懐かしくないですか?)
ハワイの冷蔵庫は日本の最先端と比べたら、まだまだまだだとは思いますが、
アパートなどに付属している冷蔵庫は、さすがに霜は付かないのが普通。
こんな身近で、まだ昔懐かしい家電が
頑張っていたとは夢にも思いませんでした。笑
ちなみに、これからも大事に使っていくみたいです。
霜は会社の一番エラい人が落としてました。m(_ _)m
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
1月 16th, 2012 lani2admin
前回のお話はアロハタワーについて。
でもそこへ行ったのは、展望台へ行くのが目的ではありませんでした。
おでかけの理由はこちら。
チャイズ・アイランド・ビストロ

アロハタワー・マーケットプレイスの入り口付近にあるレストランです。
ボーナス代わりにお食事券をもらったので、同居人と一緒にランチに行ってみました。
お食事券はなんと100ドル。
せっかくなので、一番豪華な40ドルのランチコースを注文!
まずはスープ。
ロブスターのビスク。ん~、クリーミー。

お次はサラダ。
中央のレンコンからサイズを想像してください。かなりの大きさです。

サラダの付け合わせのお肉は、鴨肉。

本当は、鴨肉2枚にエビが付いてくるのですが、
私はエビが苦手なので替えてもらいました(ビスクはとりあえず食べましたが・・・)
ドレッシングはシトラス風味。美味でした。
いよいよ、メインディッシュ。2種類の料理から選べます。
私が頼んだのはステーキ。

マッシュポテトの上にステーキ、さらにその上にパイが重なっています。
この盛りつけ方を見ると、いかにもハワイのレストランに来た感がありますね。笑
あ、お肉は柔らかくてジュ~シ~。
パイの中身はなんだかわからない不思議なものでしたが、ぺろりと完食です。
ちなみに、同居人が食べたのはこちら。

直径12センチほどの器に、ロブスターやカボチャのニョッキなどが入っていて、
パイでふたがしてありました。

エビが苦手な私は、ロブスター入りという理由でステーキにしたのですが、
こちらの方が美味しかったかも。泣
そして、その後はデザート。

ホワイトチョコレートで包まれたアイスクリームの周りに、
ラズベリーソースが、これでもかというほど流し込まれています。笑
ちなみにコーヒーは付いていなかったので、別に注文。
お料理は意外と軽めだったので、ちょっと物足りないな・・・と思いましたが、
最後のデザートでノックアウト。
もう、お腹いっぱいです。
お食事券で税金が払えるというので、
40ドルのコース2つとコーヒー2杯に税金を足しても、100ドルあれば十分足りると思い、清算して帰ることに。
(ちなみにチップは含まれないので20ドルを用意)
ウエイターのお兄さんに清算を頼むと、
「残金があるから何か持って帰る?」と聞かれました。
「何かって?」と聞き返すと、チョコレートケーキ(かなんとか)だったら大丈夫とのこと。
「じゃあそれにする!」と言うと、
こちらをお持ち帰り用に箱に入れてくれました。

おおおぉ! これはすごい!
お兄さんいわく、これでほぼ100ドル分だとか。
まさかお食事券を、こんなギリギリまで使えるとは思いませんでした。笑
日本だったら、まずありえないようなこのサービス。 ステキ!!
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 16th, 2012 lani2admin
この間、久しぶりにアロハタワーに行ってきました。

ダウンタウンにあり、ショッピングエリアに位置するはずのアロハタワー。
でも最近は、なんだかちょっと不景気であまり人がいません。
観光でいらっしゃる人も、昔よりはかなり減っている様子。
ということで、アロハタワーは観光スポットではないような気がしますが、
ちゃんと中に入れて、塔のてっ辺の展望台に行くこともできます。しかも無料で。
10階の展望台には、エレベーターで上がります。
塔の周りをぐるりと囲む展望エリアからは、
海側山側のどちらも見渡すことができます。

ここから眺めるホノルルは、
ところどころニョキニョキと高層ビルが建つ、
ちょっと不思議な街です。

と、ひとしきり風景を眺めてから地上へ戻ろうとエレベータへ。
そこで1階から展望台までの間の各階のボタンがあることに気がつきました。
これは押してみないわけにいきません!
止まらないかもしれないなあ・・・と期待半分で途中階のボタンを押してみると。
なんと、止まりました!
そこに広がっていた光景は・・・

展望台の下には、小さな部屋などがあるのかと思っていたら、そこは階段室。
なんともがっかりするような、気が抜けるような発見(!?)でした。笑
でもこれがないと、いざって時困るだろうし、
それに昔は、階段でてっ辺まで上がっていたのかもしれませんね。^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
1月 11th, 2012 lani2admin
ノームを見つけました。^^

お花を持ってたたずんでいるこれは、フォッシルのネックレス。
今月末は、いもふと(妹ですが、自称いもふとなので)の誕生日なので、
何がいいかな~と探していて見つけた小人です。
結構な重さがあって、存在感もあるので、ネックレスに飽きたらバッグなどに付けてもかわいいかも。
お誕生日用なので値段は秘密ですが、メイシーズにて激安。(←言ったも同然)
というわけで、今月は日本の家族へハワイ便を発送予定。
なにか面白いもの見つけたら、送る前に皆様にもご紹介しますね~。^^
Posted in アクセサリー | No Comments »
1月 8th, 2012 lani2admin
この間、某パーティのいただきものだと言う小箱をもらいました。

中には手のひらサイズのフォーチュンクッキーが。
しかもチョコレートがけ。

フォーチュンクッキーというのは、
アメリカの中華料理屋さんで食事をすると付いてくるクッキー。
中におみくじのようなメッセージが入っていて、
それを読むのを、みんな密かに楽しみにしている・・・と思われます。
私はもちろん、とっても楽しみにしている一人。
というわけで、パキッとオープーン!

時期的に言って、きっと2012年の運勢とかかな?、とドキドキしながら読んでみると、
「辰年が幸運を運んできますように・・・カハラモールの各店に」
え? 誰に?

はい、これをもらったのは、カハラモールのお店の人たちの集まりだったそうです。
それにしたって、何もそこまでこだわってカスタマイズしなくても・・・。
「さすがカハラモール」という心意気を見た気分がしました。笑
ちなみに、フォーチュンクッキーというのは、中国のものではなくアメリカ生まれ。
サンフランシスコ発祥で、しかも日本人が考えだしたと言う説もありま~す。
Posted in おいしいもの | No Comments »