3月 27th, 2012 lani2admin
バタバタしています。
毎日の仕事や雑用で、それだけでも忙しいというのに、
アメリカのこの時期は、タックスの季節。確定申告です。
日本と違って、会社員でも自分で申告しなければならないので、
数字と英語とにらめっこという、最悪な状況が襲ってくるのです。
しかも、連邦政府用(フェデラル)と州用(ステイト)の、
2種類を提出しなければなりません。
考えているだけで、何もやりたくなくなってきたので、
ロズウェルに和みの時間をもらことに。
ロズのお気に入りの人形を並べてみました。

シロクマと赤ちゃんマンは日本の母からロズへの贈り物。
赤い犬は同居人が公園で拾ってきたマクドナルドの限定アイテム。
茶色のは、マウイに住む同居人のお姉さんが、
「猫へ」と描いた袋に入れて送ってくれたサルです(笑)。
ロズは、しばらくしたら眠ってしまったので、
人形を周りに並べてみました。
あらっ、かわいい~!

こんなことをして現実逃避をしていますが、
やらなければならないことは、やらなければならないのです。
楽園と思っていたハワイも、暮らし始めれば日本と同じように毎日バタバタ。
あああ、猫になりたい!
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
3月 27th, 2012 lani2admin
日本の家族とスカイプをしていたとき、
「最近買ったんだ」と、父が簡易掃除機(?)のスイーパーを、
パソコンの前に座る母の後ろで、実演で見せてくれました。
なにも日本とハワイの間でのテレビ電話で見せなくても・・・とは思いましたが、
これがなかなか便利そう。
軽くて、ちょこっと掃除するのに重宝しているとのことだったので、
翌日、思い切って買ってしまいました。^^

“スウィヴェル・スイーパー”です。
前後左右4方向に電動で回転するブラシがついていて、
床のホコリやゴミを残らずキャッチ! というスグレモノです。
しかも充電式なので、コードレス。
ヘッド部分は可動するので小回りが利いて、棚の下などにもラクラク入るとか。
購入は、ワード・ウェアハウス内の、アズ・シーン・オンTVハワイにて。
テレビショッピングの商品を、直に見て&試して買えるお店です。

テレビショッピングの場合、「今ならもう一個ついて・・・」とか、
おまけや割引がいろいろあるので、店頭で買う場合はどうなのかと思っていたら、
定価より、ちょっと安くなってました(笑)。

さて、それでは箱を開けて、組み立てて、完成!
ロズウェルおいで~、新しい掃除機だよ~。
「・・・・・・・・・」

固まりました。
「・・・にゃに、これ?」

完全に腰が引けてます(苦笑)。
しばらく観察させた後で、いよいよスイッチオン!
しっぽ爆発!!

音はそれほど大きくないのですが、かなりびっくりしたようで、
そそくさと棚の上に避難。

ロズちゃん、こわがりだねえ~。^^
「そんなことにゃいよ!」

強がってました。^^
ロズはこの後も、私がスイーパーを使うたびに腰が引けていましたが、
ちょっとずつ慣れてきたようで、先日は猫パンチをお見舞いしてました(笑)。
あ、スイーパーは快適です!
毎日重たい掃除機を出すのは面倒ですが、
これならささっと5分くらいで終わってしまうし、ゴミもかなり吸い込みます。
日本と同様、裸足で生活する私にとっては、手放せないアイテムとなったのであります。
父上、スカイプで実演してくれて、ありがとうね~。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
3月 26th, 2012 lani2admin
ある日のお昼ごはんは、カップラーメンとクッキー。
でも、ある意味ヘルシーでした。

というのも、ラーメンはオーガニックのベジタリアン向け、
クッキーもオーガニックの材料使用なのです。
購入は、ナチュラル&ベジタリアンのためのスーパーマーケット、
ダウン・トゥ・アースにて。
ハワイ大学近くやパールリッジ、カポレイにあります。
カップラーメンの方は、スープなど種類がいろいろあったのですが、
“ラーメン”という言葉にひかれ、ホット&サワー ラーメンを買ってみました。
多分、トムヤムラーメン的な物かと、ちょっと期待も込められています(笑)。

ふたを開けると、中にはスープの袋と、

その下に麺。
四角くて白いのは豆腐です。

ふたを開けて漂ってきた麺の香りは、何となく「ヘルシー」。
・・・だけど、ちょっと不安。
まあ、とにかく作ってみましょう。
日本のカップラーメンは、熱湯を注ぐ物が一般的かと思いますが、
アメリカは基本的に電子レンジで調理。(もちろん、熱湯でも作れます。)
このラーメンは、線の部分まで水を入れて、レンジで1分45秒、
その後、5分ほど待って出来上がりでした。

そして5分後。

麺が見えません。
かき混ぜると、底から麺が出てきました。

・・・ちょっと、どうかなあ。
と思いながら食べてみると、これがなんと・・・想像通り。orz
ヘルシーな小麦粉のような味がしました。
あ、でもスープは意外とおいしかったので、
ラーメンなんて冒険せずに、スープを買っておけばよかったのかもしれません(笑)。
ちなみにクッキーはいたって普通。
小袋に入っているので、ちょっとしたおやつや、
バラマキ土産にもいいかもですね。

Posted in 雑貨 | No Comments »
3月 26th, 2012 lani2admin
先日、郵便受けに大きな封筒が入っていました。
差出人は、なんとニールセン。
視聴率の調査で有名な会社ですね。

なんだろう? 視聴率調査に選ばれちゃった?
と、ワクワクしながら開けてみると、 なんと中には現金が!

ピン札で2ドル入ってました。
同封されていた・・・というか、メインの内容は、やっぱり調査。アンケートでした。

現在放送されているテレビ番組全体についてどう思いますか、とか、
テレビを見る時間帯や、毎回見ている番組などについての質問です。

つまり、「2ドル差し上げますので、アンケートよろしく!」ということですね(笑)。
でもこれを全米で発送しているのであれば、かなりの金額になりそうです。
なんというか、さすが?
ちなみにこの2ドルは、臨時収入ということで、
ロズウェル基金に加えられました。

ウチでは、誰の物でもないお金は、ロズウェルの貯金となるのです~。^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
3月 15th, 2012 lani2admin
さあさあ、それでは、待ちに待った、
優勝カップケーキをいただきましょう~。^^
映画館の外に出ると、
上映前は受付だったところが、
カップケーキコーナーになっていました。

さっそく、カップケーキ発見!

試食用なので、ミニサイズ。
ディスプレイしてある棚も、放送時に作った物のミニバージョンです。
ふと横を見ると、そこには牛。

牛乳配ってました(笑)。
やっぱりカップケーキには牛乳なのでしょうかねえ。
まあ、なにはともあれ、いっただきま~す!
黒い方はチョコレートケーキとチェリー、
赤い方はバニラケーキにストロベリーでした。

どちらも美味しかったですよ~!どちらかと言うとストロベリーの方が好きでした。
あ、クッキーは映画館を出る時にもらった特製マハロクッキーです。
「マハロ」はハワイ語で「ありがとう」の意味です~。
と、3回にわたってお伝えした、ホクラニ ベイク ショップのカップケーキ。
食べたくなっちゃいました?
お店は、レストランロウ、ダウンタウン、
そしてハイアット リージェンシー ワイキキにありま~す。
ぜひ、ご賞味ください~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 14th, 2012 lani2admin
さてさて。
待たされまくったカップケーキウォーの上映、
いよいよスタートです。
全米で大人気のこの番組は、
各地から集められた、カップケーキ自慢のパティシエや、パン屋さん、
そしてもちろんカップケーキ専門店の人たちが参加する、
勝ち抜き戦の番組です。(テレビチャンピオン風)
毎回4人が参加して、3人の審査員から誰が1位を獲得するかを競います。
3ラウンドまであるのですが、
最終ラウンドは、何かしらのイベント会場用のカップケーキ1000個を2時間で作るというもの。
プレゼンテーション用のデザインも考えなくてはなりません。
かわいくてあま~いカップケーキのイメージとは裏腹な、
手に汗握る過酷な番組、まさにカップケーキの戦争なのであります(笑)。

ホクラニ ベイク ショップが参加した回は、
ハリウッドで開催されるホラー映画の授賞式用のカップケーキを作るというお題。
ということで、テーマは「ちょっと不気味なもの」。
第1ラウンドでは、魚の目玉や牛タン、羊の脳みそなどから、
何かひとつを使わなければいけないというルール。ひ~!
ホクラニはチェリーとチョコレートのカップケーキに、
カリッと揚げた牛タンをトッピングして、第1ラウンド突破。
審査員の感想は4選手の中で最高でした。
第2ラウンドは、最終戦のイベント用ケーキ3種類を作るというもの。
カイエンペッパーを使って、ピリッとしたケーキを作ろうとしたホクラニは、
ちょっと辛くし過ぎて一瞬ハラハラしましたが、こちらも無事通過。
そして、第3ラウンド。
2時間で3種類のカップケーキを合計1000個です。
審査員の感想を取り入れ、辛さも控えめにし、
きっちり1000個作ったホクラニチーム、
プレゼンテーションも審査員の好感を得て、見事優勝です!

パチパチパチパチ~!

と、映画館の大スクリーンでカップケーキを1時間にわたり見た後は、
もちろん優勝したケーキを食べたくなります(笑)。
というか、会場に集まった人たちのお目当ては、
全米ナンバー1のカップケーキを食べること(笑)。
それでは、会場外に用意されたカップケーキを食べに行きましょう~!
つづく
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 13th, 2012 lani2admin
これ、何が入っていると思いますか?

中身はカップケーキで~す!

アメリカ人が大大大好きなカップケーキ。
このケーキは、カップケーキ専門店「ホクラニ ベイク ショップ」のものです。

一見普通のカップケーキですが、
実は何を隠そうチャンピオンに輝いたケーキなのです!
アメリカ全米TVネットワークのひとつに、
料理専門局「フード・ネットワーク」というチャンネルがあります。
その局の人気番組のひとつ、「カップケーキ・ウォー」という、
テレビチャンピオン形式の番組で、見事ホクラニの方が優勝したのであります。
パチパチパチパチ~!
で、ホクラニ ベイク ショップも大喜びで、
関係者とその知人らをご招待してのイベントが開かれることになりました。
私も関係者の人がメールを送ってくれたので、
「これは行ってみなければなるまい!」と、
意気込みまくっての参加をして参りました。笑
会場はなんと、ワードセンターズの映画館!
ホクラニ ベイク ショップ、チカラが入ってます。

まずは入り口で、事前にインターネットで申し込んだ
参加リストに名前があるかどうかの確認。

受付の後ろには、飲み物と食べ物のブースがあり、軽食をいただきました。
ドリンクはロコな炭酸飲料、ワイアルア・ソーダ。
ごはんは、ワード・センターのカカアコ・キッチンからでした。

焼きそばと野菜、チキンでちょっとお腹がふくれたところで、映画館内に移動。
普段は映画を流している大スクリーンで、番組をみんなで見るのです。
ホクラニ ベイク ショップ、思い切ってます! ^^
みんなが席に着いたらドドンと映像を流すのかと思いきや、
まずは、ご挨拶やら、抽選でプレゼントやら、いろいろな趣向がございました。

そしていよいよ映像開始!
・・・と思ったら、店&優勝した方の紹介ビデオ。
でもこれ、実は番組参加用に制作したオーディションビデオとのこと。
ちゃんと編集もしてあって、きっちり出来てました。

そして優勝した方(中央)とアシスタントとして一緒に参加した人登場!

ひとしきり挨拶やこれからの抱負などの話をしたところで、
いよいよ番組の上映開始!
でも、ちょっと長くなったので、
次回につづく~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 8th, 2012 lani2admin
コーヒーを飲みながらの打ち合わせをしていると、
ひょんなことから、マカロンがこんなに。

ハワイ好きの方なら、どこのマカロンか一目瞭然ですね(笑)。
そうです、ホノルル・コーヒー・カンパニーのマカロンです。
最近日本にも進出したというホノルル・コーヒー・カンパニーは、
ハワイ生まれの高級コーヒーショップ。
コナ100%のコーヒーやピーベリーなど、他のコーヒーショップより、
ちょっとランクの高いコーヒーなどを揃えています。
また、コーヒーによく合うスイーツも充実。
ロールケーキやコーヒーカップの形のケーキなどがありますが、
一番手軽に食べられるのは、このマカロンだと思います。
「ああ、なんだ、マカロンなら日本でもあちこちにあるよ」
とお思いの方。そう言わずにぜひ一度お試しを。
実はホノルル・コーヒー・カンパニーのマカロンには、
ハワイアンソルトやリリコイ(パッションフルーツ)など、
ハワイ感いっぱいのマカロンもあるのです。

お店はワイキキとアラモアナセンターにありますが、
私のおすすめは、ワイキキのモアナ・サフライダー・ホテル店。
カラカウア通りに面した大きな窓側の席に座って、
ぼーっと通りを眺めながらコーヒーを飲むと、
ちょっとゆったりした気分になれるのです。^^

あ、ちなみにこの席は風が強いことがあるので、
コーヒーが倒れたりしないようお気をつけくださいませ~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 8th, 2012 lani2admin
この間、日本の家族から救援物資(=小包)が届きました。
日本のお菓子などを送ってくれるので、私も同居人も楽しみにしています。
ちなみに私には「白玉粉」や、漫画「ガラスの仮面」などを、
同居人には好物の「柿の種」を送ってもらうようにお願いしました。
ところが!
ウキウキと箱を開けると、中にこんなものが。

柿の種と、マカロニグラタンの袋が開けられています。
しかも、柿の種は、袋の中身からっぽ!
はい、そうです。検閲で抜かれたのです。
海外に物を送る時は、肉類や植物類の発送は禁止されています。
入国時と同じですね。
テロ以来、検閲が厳しくなっているアメリカでは、
送られてくる小包はすべて開封されて中身のチェックをされます。
その時の検査官にもよるような気はしますが、
今回の検査官は厳しくて・・・というか、ちゃんとチェックする人だったようで、
柿の種の原材料に、チキンエキスなどが使われているとの明記を見逃さなかったのです。
(前回は問題なく届いたのですけどね。)
あ、グラタンの方はソースの袋が抜かれていましたが、マカロニは無事でした。
でもマカロニだけあっても・・・。泣
気分を取り直してガラスの仮面を読み、
その後の展開が気になって次巻の発売を調べたら、
ちょうど出てました。48巻。orz
なんだか、うれしくて悲しい小包だったのであります。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
3月 5th, 2012 lani2admin
コストコの飲み物売り場で、見慣れない箱を見つけました。
新製品のジュースの箱かと思いましたが、
なんとおなじみ、マウンテンデュー。

空いている箱があったので、中身を1本取り出してみると、
そこには初めて見る、西部劇な人のイラスト。

・・・・・・これは、新パッケージ? それにしてはなんだかちょっと?
と、ながめていると、
「ああ、昔のパッケージだよ」
と、昔を知っている同居人。
なんでも発売当時のイラストだとのこと。
今でこそなんとなくかっこいいイメージの炭酸飲料として確立していますが、
最初のコンセプトはだいぶ違っていたのですね(笑)。
ちなみに、マウンテンデューのウェブサイトによると、
このデザインのものは、レトロを意味するthrowback(スローバック)と言う名前で、
「リアルシュガー」を使用しているそうです。
リアルというのは、人工甘味料などではない砂糖という意味。
つまり糖分たっぷり(笑)。
ハワイに来てからというもの、横に成長し続けている私には、
買えない・・・・・・いえ、買ってはいけない飲み物なのでした~。
Posted in 雑貨 | No Comments »