7月 31st, 2013 editor
先日、日本に住んでいる“いもふと”から、
「お菓子とか送るから~」と連絡がありました。
あ、いもふととは妹のことです。太い芋ではありません。
でも、自分で自分をいもふとと呼ぶので、私もいもふとと。
閑話休題。
いもふとが何か送ってくれるなら、こちらも何かしないと。
コーヒーなど、好きそうなものを買ってこようかと思った矢先、
「知覚過敏に効く歯みがき粉とエコバッグが欲しい」と連絡が入りました。
というわけで買い物に出かけ、見つけた歯磨き粉がこちら。

キス・マイ・フェイスというナチュラル系ブランドの歯磨き粉です。
知覚過敏を指す「センシティブ」とバッチリ書いてあります。

でも、何がスゴいって、この歯磨き粉はアロエ入り。
他にもキシリトール、アカネシア、アイスランドの苔の抽出物、
オリーブの葉の抽出物が入っているそうです。
さすがナチュラル系~。

写真はアロエから、ドロッと何かがたれ込んでいるイメージ。
これはとっても効く・・・ような、ちょっとスゴすぎるような。
近くに店員さんがいたので、試したことがあるか聞いてみたら、
「普通の歯磨き粉よ~。香りもミントだし」と笑顔。
確かにクールオレンジミントの香りで、
ホワイトニング効果もあると書いてありますね。
購入はホールフーズ・マーケットにて。4.99ドルでした。
まあ、とにかくいもふとよ、近いうちに送るから、
使用感想を教えてちょうだいな。
と、そんな訳で、いもふと用にちょこちょこ買い物をしているので、
しばらくはそんなネタが続くかもです~。^^
Posted in コスメ | No Comments »
7月 29th, 2013 editor
携帯をiPhoneにしたら、あとはクレジットカードだけあれば、
ちょっとした外出は大丈夫だということに気がつきました。
そう思って携帯入れを探してみると、
バッグ売り場には種々様々な携帯用ケースが。
選びに選んだ末、こちらを買いました。

携帯は、外側のポケットに。

プッチンボタンもあるので、
落っこちてしまう心配もありません。^^

ボディの部分のチャックを開けると、中はお財布状態。
カードや定期、小銭、そしてお札が入るスペースがあります。

ストラップを手首にかけて使う、このタイプの小さなバッグは、
アメリカではリストレット(wristlet)と呼ばれます。
フォッシルやトミー・フィルフィガー、
ベラ・ブラッドリーなどから多数出ていますが、
私が購入したのはsakというブランドのリストレット。
メイシーズで30ドルでした。
…もちろん割引きクーポン使いましたけどね~。笑
Posted in 雑貨 | No Comments »
7月 28th, 2013 editor
健康になろう! とスニーカーを買ってから、
なんとびっくり、ちゃんとウォーキングをしています。
仕事がある平日は、ランチの時間にちょっと歩いたり程度ですが、
週末はきっちり歩こうと、ワイキキからアラモアナセンターまで歩いたり~。^^
すると、普段は車でビュンビュン通り過ぎてしまう道の脇にも、
歩いていると気になるものがいっぱいあることに気がつきます。
そのひとつがこちら。
トロピカルな自転車~。^^

なにがかわいいって、この荷台。^^

ママチャリの荷台と違って、こんなところもオシャレ。
あんまりにも平で固そうなので座りやすいかどうかは疑問ですが、
ハワイで自転車に乗るなら、こんなのがいいなあ…。
ウォーキングの次は自転車を、ともちょっと思うのですが、
ワイキキやアラモアナ近辺の自転車走行は車道と決められていて、見るからにちょっと危険。
私には、のんびりてくてく歩きながら写真を撮るのが性に合っているかも。
かわいい自転車は、眺めているだけにしときます~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
7月 27th, 2013 editor
先日ブログに書いたパイナップル。
ようやく実を食べ、メインの目的であった栽培に手を付けることに。
まずは、葉っぱの部分を切り取ります。
そして根元の葉っぱを何枚か取り除くと、こんな感じに。

切り口に、ひょろんと根のようなものがありますが、
根っこはそこからではなく、
段々になったところの突起部分から出てくるはずです。

とりあえずは水に浸けて、根を生やすことに。
小さい方は、メインの葉っぱの横に出ていた子株です。^^

以前試した時は、かなり簡単に根が出たのですが、
今回は食べるまでに時間をかけすぎたので、
葉っぱがちょっと枯れてしまったことがちょっと問題かも…。
運が良ければ根が生えて、すくすく成長する予定。
というわけで、このお話は、この後も「もしかしたら」続く~。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
7月 24th, 2013 editor
流行のヒゲ、こんなところにも発見しました。
これは、かなりかわいい~!

以前から、赤いジープというのはとてもかわいい車だと思っているのですが、
このモコモコのヒゲで、かわいさ倍増。
なんだか、今にもしゃべりだしそうにも見えました。^^
どこで売っているのか分かりませんが、ちょっと欲しいかも~。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
7月 23rd, 2013 editor
衝動買いをしました。
今回はこれです。ピンクのウォーキートーキー・ハンドセット。
T.J.マックスにて9.99ドルなり。

警察の人が使う無線のようなこれは、携帯に付けて話をするためのもの。
大袈裟すぎる間抜けさに、一目見てほしくなりました。笑

ロズウェルは・・・

まるで興味なし。笑

なにはともあれ、使い方を・・・と探すも、説明書すら入っていなく、
接続方法や仕様などは、箱の裏のこれだけでした。

携帯につなげると、これで電話をかけられるということ。ただそれだけ。
早速試してみると・・・衝動買い惨敗でした。orz
スピーカーになるはずなのですが、音が小さすぎで、
より大きなスピーカー音量にするには電池を入れるようにとのことですが、
電池を入れても音量はさほどあがらずで、警察の人のような感じでの通話は不可能。
デザインも色も、質感もとても好みなのですが、
これは返品コースです~。
Posted in 雑貨 | No Comments »
7月 16th, 2013 editor
最近、衰えを感じてきました。orz
ちょっとヘビーなものを食べると、どこか調子が悪くなったり、
食事の量を減らしているのに痩せなかったり・・・ orz orz
「このままじゃあ、あと何年かしたら深刻な病気だよ」
と、健康オタクの同居人に脅され一念発起。
これ買ってきました。

スニーカーです。歩くんです。
え、走らないのかって? 歩くんです。走るのはムリです。
でも、こんなオレンジ色のスニーカーなら、歩くのも楽しそう~。(ハイ、自分に言い聞かせてます)
あ、購入は、ワードセンターズの「ノードストローム・ラック」にて。
お値段びっくりの16.97ドルでした~。
で、もう一足。あまりにも安かったので、こちらも購入。^^

実は子供用ですが、サイズに問題なし。
こちらは、オリジナル価格84.95ドルがノードストローム・ラック価格50.96になり・・・

その後の度重なる値下げの結果、12.71ドルになってました。
即買いです。笑

ということで、これからは歩きます!
ワイキキで一心不乱に歩いている日本人を見かけたら・・・遠くから見守ってくださいませ~。
Posted in きるもの | No Comments »
7月 5th, 2013 editor
こまものブログ第1回目で紹介した、スカーフの腕時計の電池が切れてしまいました。
賛否両論あるデザインの腕時計でしたが、ある意味個性的だったので、
フツーの時計に戻るのもどうかと思い、ちょっとユニークな時計を探し、
メイシーズとかT.J.マックスとかアマゾンとかを、日々チェックしていました。
でも、なかなかしっくりくるものが見つからず、
昔コレクションをしていたスウォッチに戻ろうかなあ…と考え始めた矢先、見つけました。
これ~!!!

キラキラ&にゃんこ!
これしかありません!
文字盤の周りぐるりのキラキラはもちろん、数字の部分もキラキラ、
そして、にゃんこの目が、青くキラキラ~!

猫とキラキラ好きなので、「これしかないでしょう」と購入決定。
買ったのは、ワイキキのロス・ドレス・フォー・レス。笑
一応ブランドものの時計ですが、ロス価格で約36ドルでした~。
そんじゃあ、ちょっとはめてみる?

「まえも、こんにゃしゃしん、とったにゃ?」

そうそう、あれは、このブログの最初のおはなしだから、もう2年も前だよ~。
いつも撮影のお手伝い、ありがとうね~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
7月 3rd, 2013 editor
パイナップルを買いました。

今回買ったのは、ハワイ産のパイナップル。スイートゴールドという会社のパイナップルです。
以前何度か食べたことがあるのですが、なかなか甘くて美味しかったので、また購入。^^
フードランドやフードパントリーで売ってます。
今回は(も)、1パウンドあたり40セントくらいのセールの日に買ったので、
これ全部で1.35ドルくらいでした。日本円にすると100円ちょっとかな? これは安い~。
で、ぺろっと食べて終わりでもいいのですが、今回の目的はパイナップル栽培。
実はパイナップルは葉の根元部分から根が出てきて、新たに一株成長させることが出来るのです。
ということで、可能性がありそうな葉っぱのパインを選んで買ってきました。
前に試した時は、日当りの悪い家に住んでいたので上手くいかなかったのですが、
今住んでいるところはなんとか陽が当たるので、これならいけるかも~、の再挑戦。
食べ終わったら挑戦するので、上手くいったらブログレポートしますね~。^^
*おまけ*
後ろでパイナップルを眺めているシーサーのおふたりは、
ワードセンターズの「ピア・ワン・インポーツ」で買ったものです~。
買ったのは、4年程前のような気がしますが、
コロンとしたお腹がかわいくて、ずっと飾ってあるお気に入りです。^^
Posted in ハワイっぽいこと | No Comments »
7月 1st, 2013 editor
先日ブログにも書きましたが、インビザラインという方法で歯列矯正を始めました。
先生は、ハワイのインビザラインを実践する歯列矯正医の中ではナンバー1にランクされている先生とのことで、
どうやら大勢患者さんがいる様子。
そういう理由からなのか、先日なんと、クリニック主催の映画鑑賞会がありました。
しかも、映画館で。笑

鑑賞会は、援助が必要な人に食べ物を寄付する「ハワイ・フードバンク」の支援も兼ねていたので、
缶詰など長期保存ができる食べ物を持参するようにとのことでした。
映画館の入り口前には、食べ物の山が出来つつありました。


黄色いシャツの女性は、みんなクリニックのスタッフです。^^
缶詰やマカロニより、インスタントラーメンやラミネートパックの豆腐、
お米などが目立つのが、なんともハワイっぽいです。笑

私も持参した食べ物を渡し、映画館の中へ。
ホントに普通の映画館での上映です。

しばらくすると、先生登場。
ちょこっとだけ挨拶して、すぐさま上映開始。

この日は、Despicable Me 2(日本語タイトルは「怪盗グルーの月泥棒」?)か、
ローンレンジャーのどちらかを好みで選べることになっていました。
…つまり、劇場をふたつ借り切ったということですね。すごいなあ。
私は大人なので、ローンレンジャーに。笑
歯列矯正をやっているのは、やはり子供の方が圧倒的に数が多いせいか、
ローンレンジャーの劇場は混み合うこともなく、いい席に座ることができました。
どうやらこのクリニックでは、毎年映画鑑賞会をやっているらしく、
私は矯正終了まで2年間はかかる予定なので、来年も何か観ることが出来るかもしれません~。^^
こんなことをやっていると、“矯正料金が高いクリニック”と思われそうですが、
矯正は全部込みで5000ドル程度なので、他に比べてとてつもなく高いということもないような気がします。
どういう仕組みでこんなイベントを開催できるのかはわかりませんが、
痛かったり歯みがきが面倒だったりの毎日なので、
矯正中の子供…も大人も、気分転換できたこと間違いなしだと思います~。
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »