12月 22nd, 2014 editor
常夏ながらも、クリスマスなムード満点のハワイの12月、
お店やレストラン、ホテルはもちろん、オフィスなどにもクリスマスツリーが飾られます。
こちらは、通っている矯正歯科クリニックのクリスマスツリー。
ピンクのブタちゃんの飾りです。^^
生木にピンクのキラキラがかわいい感じ〜、と見ていてあることに気がつきました。
…ブタちゃんを吊るしているのは、もしかしてクリップ?
はい、そうです。
以前、クアアイナで見かけたツリーもクリップ使用でした。
うーん、アメリカ…というかハワイでは、もしかして普通の方法?
確かにモミの木に飾りを付けるには、輪っか状の紐を使うより、
フック状の針金で引っ掛けていったほうが何倍も簡単です。
でもやっぱり、見た目がちょっと残念な気がする〜。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
11月 10th, 2014 editor
…アロエだ。
輪ゴムで束ねたアロエ。2.99ドル也。
リンゴやアボカド、トマトと一緒に「いかにも普通」な顔して並んでいましたが、
アロエって、そういうものだっけ?
発見したのは、モイリイリの「ダウン・トゥ・アース」。
まあ確かに、アロエを食べる人もいるし、肌に塗ったり火傷に使ったり、
「欲しいなあ」と思うこともあるのでしょうが、
まさか野菜売り場で、しかも束売りしているとはねえ。
さすが、ナチュラルな人々御用達のスーパーマーケットです。
最近は、どうしてもホールフーズに押されがちな印象ですが、
1977年にハワイに誕生したというダウン・トゥ・アースは、
自然派ロコのニーズに応え続けてきたお店です。
全米展開の大型店と違って、ややこじんまりの印象で、
その分ホールフーズよりお値段ちょっとお安目。^^
店舗スペースが狭いので、アイテムの種類はホールフーズより少ないですが、
両店に同じ商品があるものは、なるべくこちらで買うようにしています。
また、デリコーナーのビーガンアイテムは、ダウン・トゥ・アースの方が充実しています。
エコバッグも負けじと販売中〜。
モイリイリ店があるのは、ハワイ大学のちょっと手前。
ワイキキからは近いのに何故か行きづらいところにあります。
でも、カイルアやカポレイ、パールリッジにもお店があるので、
ハワイに慣れた方は一度のぞいてみると、ホールフーズとの違いが見えて面白いかもしれません〜。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
10月 7th, 2014 editor
前回のおはなしで、ハワイではトイレのレバーや信号のボタン、
エレベーターのボタンなどを足で押す人と多いと書きましたが、
モラルという面において、やっぱり日本との違いをヒシヒシと感じることがあります。
その例のひとつがこちら。
フォスター植物園の(またもや)トイレの中の注意書きです。
すみません、ちょっとボケてますね。
この注意書きは、日本でもよくある「**を流さないでください」なのですが、
その流さないで欲しいものの内容が桁違い。
「ペーパータオル、新聞、ラッピングペーパー、ラグ(絨毯とかマットの類)、
紙おむつ、生理用品、プラスチック類、棒などは流さないでください」
と書いてあります。
トイレに新聞を流す人がいるのか? どこからラグが?
と、日本人の私は思いっきり首を傾げてしまいますが、
でもまあ、トイレで注意書きの写真を撮るのもどうかといえばアレだし…。(アレって何だ?)
ここはひとつ、文化の違いということで〜。ちゃんちゃん! ^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
10月 4th, 2014 editor
この間、カイルアのホールフーズ・マーケットに行った時のこと。
トイレから出ようとすると、見慣れない物がドアにくっついているのに気がつきました。
何だろうと思ってよく見てみると、なんと手首でドアを開けるためのフック!
その名も、サニタリードアオープナー。
指と手のひらを、どこにも触れずにドアを開けられるのです!
これは、ある意味かなりスゴい…かな?
まあ確かに、手を洗わない人も多いし、
紙の節約でペーパータオルが無くなってからは、
ドアに直に触るのイヤだけどどうしようかな〜、と思うことが多いのも現実。
ロコの中には、ドアの下の方についていた金具に無理矢理足をかけている人もいたり…。
手首ならきれいなのか、というと、そこにはまた別の問題があるような気もしますが、
まあ、これがあればやっぱり使っちゃいますね。^^
*おまけ情報*
ハワイでは(というかアメリカ人は)かなりの確立で、
トイレの水を流すレバーを足で押す人が多いので、
レバーこそ直に触るのは辞めた方がいいかと思います。
あ、あと信号の押しボタンやエレベーターのボタンも足で押す人多し…。
困ったもんです。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
7月 19th, 2014 editor
アラモアナセンターに買い物に行った、ある日の夕方。
ふと空をの方を見たら、こんな忙しい光景が。
以前、シアーズがあった部分の工事です。
クレーンが3台も立っていて、なんだか圧倒の雰囲気。
ここには、ブルーミングデールがオープン…の予定です。
ワイキキも、建設ラッシュです。
クヒオ通りで建設中のリッツカールトン。
38階建てのビルを2棟立てようとしていて、まずは1棟目の工事中。
2棟目は、近隣住民が猛反対していますが、きっと建てちゃうんでしょうねえ。
ちなみに1棟目にはディーン&デルーカや日本の寿司屋さん、スパなどが入り、
2棟目にはスーパーマーケットが入る予定。
メインはホテルとコンドのコンドテルだそうです。
こちらは旧インターナショナル・マーケット・プレイス。
真ん中の樹は残す、という約束での工事。
確かに樹以外、建物は全てなくなっています。
こちらは、サックス・フィフス・アベニューになります。
ハワイなのに、ワイキキのど真ん中なのに、でも、ニューヨーク…。
インターナショナル・マーケット・プレイスの閉鎖は、
隣にあったミラマーホテルとデニーズの閉店にも繋がりました。
ハワイに暮らす日本人の間では、
「あの仏像の壁画はどうなるんだろうねえ」
と、たまに話題に上りますが、これもきっとなくなっちゃうんでしょうね。
ワイキキ・ビジネス・プラザの鯉の滝登りがなくなった時もちょっと悲しかったけど、
こちらの光景も、なんとも哀れみを誘うのであります。
現在のハワイは、とにかく建設ラッシュ。
この後10年位の間に、ワイキキからカカアコにかけて、
今とは全く違う街となるよう再開発中です。
電車も通るし、ワードにはハワイ最大のホールフーズもできるし、
エコの部分では、ちょっと考えている感はあるのですが、
「ハワイらしさを残そう」という部分が、な〜んだか抜けているような。
先日、地元のニュースで「日本人観光客はハワイを求めている」というレポートを、
「やっと」放送していましたが、もしかしてハワイの人たち、そこに気がついていないのかなあ…。
生まれ変わるハワイが、これからもステキなハワイであるよう、願うばかりなのでありました。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
5月 19th, 2014 editor
ある日、アラモアナセンターに行ったら、けったいな風景に遭遇。
…こ、これは、コイン落とし?
間違いありません。ゲームセンターにある、コイン落としです。
いや、でもここは、世界に名を馳せるショッピングモールの通路。
駐車場横で空気もよくない、できればあまり長居したくないエリア。
そんなところに、ゲーム機設置?
しかも遊んでいるのは大人ばかり…。
ハワイって、本当に時々意味分かりません〜。笑
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
1月 17th, 2014 editor
セイバーズに連れて行ってくれたお友達。
ふと見ると、もはやどこに出しても恥ずかしくないロコでした。
これが、その理由。

キーホルダーには、車のカギと一緒にフードランドのマイカイカード。
アメリカの多くのスーパーや大型店は、会員になるとカードがもらえ、
それを使うと、さらにおトクに買い物ができたりポイントがたまったりします。
レジでの精算時にカードを見せてバーコードをスキャンしてもらうのですが、
カードがお財布の奥の方~とかに入っていたり、
別のバッグに入れてしまったりしていると、
ちと面倒なことになります。
そこで役に立つのが、このキーホルダータイプのカード。
外出先では、まずカギを持っているので、探す手間が省けるし、
持って行き忘れもありません。
キーホルダーサイズのカードは、クレジットサイズのカードとセットで支給されるので、
私も持っているのですが、キーホルダーサイズは使ったことがありません。
その結果、たまにカードが財布の中に見当たらなかったりして、
レジでモタモタすることがありますが、
ロコの人たちは、腰やバッグに付けたキーホルダーカードで、
スッと買い物をしています。
なんでキーホルダータイプを使っていないのか、よく考えると不思議ですが、
きっと今ひとつ馴染みがないからかと思います。
お友達の使い込まれたキーホルダータイプのカードを見て、
「私はハワイまだまだだなあ~」と、
妙に実感してしまいました。笑
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
12月 13th, 2013 editor
珍しくアラモアナセンターの屋上駐車場を利用したとき、
なにやら不可解な光景が目に入りました。

…なぜ、あんなところにドア?

きっと工事とか作業用の人のためのドアなのでしょうが、
スキー場さながら、ズズズーっと滑り落ちそうな感じ。
こういうドアって、たま~に見かけることがありますが、
一度、実際に使っているところを見てみたいものです。笑
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
11月 18th, 2013 editor
なぜかどこでも絵になるのハワイ。
ワイキキも、ふらっ~と歩いているだけで、
なかなかナイスな写真が簡単に撮れます。
先日は、夕焼けがきれいな時間にハイアット リージェンシーにいて、 こ
んな写真が撮れました~。

なんだか写真を合成したかのようですが、
色調を変えただけ。
しかも撮影はiPhone、色調変更も無料アプリです。
便利な時代ですねえ。笑
ちなみにこれは、水面に映った夕焼けと椰子の木、
それとホテル中央にそびえる柱です。
カメは水底のタイル。本物じゃありません~。^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
11月 12th, 2013 editor
ある日、道を歩いていて、ふと上の方を見ると、
そこには「わんこ」。

どう読んでも、わんこ。笑
わんこの文字があったのは、 道路工事の電光掲示板の裏側。

ネットで見ていると、Wancoは道路標識などの会社のようです。
まあ、ただそれだけのことですが、
英語ばかりの看板の中に日本語のような標識などを見かけると、
ちょっと不思議な気分になるのです~。^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »