12月 23rd, 2014 editor
ネイルポリッシュです。
マニキュアを付けた手で顔を触ると目が腫れるという特異な体質なので、
流行りの爪のおしゃれは楽しめません。
でもたまに、「キレイな爪にしたいなあ」と思うときがあり、
「そうだ、磨けばいいんじゃ!」と、昔使ったことがある爪みがきを探してみました。
ロングスなど何軒か探して回り、ようやくセフォラで発見。
お値段は6ドルちょっとでございました。
セフォラのネイルポリッシュは握りやすい大きさで、
4面を使って、爪をキラキラツヤツヤに仕上げるようになっています。
久しぶりの爪のお手入れはちょっと楽しく、手はもちろん足の爪も磨いてみました。^^
でも、一番最初の「やすり」な面はかなりザラザラで、
爪の形を整えることもできるほどよく削れたので、
使いすぎるとかなり爪が薄くなる気配。
ご使用の際はご注意を〜。
Posted in コスメ | No Comments »
10月 1st, 2014 editor
トムズという、ナチュラルアイテムブランドの歯磨き粉です。
購入はホールフーズ…ではなく、なんとウォルマート!
というわけで、お値段もちょっと安めの3ドル程度でした。
ナチュラル系の歯磨き粉は、かなりの割合で「フッ素なし」が多いのですが、
こちらは虫歯予防のタイプでフッ素入り。
(虫歯になりやすいので、やっぱり虫歯予防タイプがいいのです)
じゃあどこがナチュラルなの? というと、
その理由はこんなに〜。
動物実験なし、人工着色料なし、人工香料なし、保存料なし、
リサイクルパッケージ使用、明白な原料表示などなど、
このあたりがナチュラルな理由です。^^
と、ふと横を見ると、そこにはメチャクチャナチュラルに歯を磨くロズウェル。
毎日毛布をガシガシしています。
…歯、キレイになってるといいね、ロズウェル。
*おまけ*
最近の歯磨き粉はスタンドタイプが多くて、
全く出番のなかったアレッシの歯磨き粉キャップ、
トムズのパッケージにはジャ〜ストフィット〜!
Posted in コスメ | No Comments »
7月 26th, 2014 editor
ワセリン買いました。
ボトルではなく、指ですくうタイプの容器入り。
でも、こんなにちっちゃ〜い!^^
なんだか猫用のようなサイズのワセリンは、人間のリップ用です。
普通の白いタイプと、ちょっと色がつくピンクのタイプがありましたが、
リップ用なので色付きを買ってみました。
大きさも色づきも全く問題ないのですが、
香りがなんだかバラっぽく、ちょっと後悔。orz
でも、しばらくしたら慣れましたが。笑
そして効き目はさすが。
乾燥でちょっと切れていた口角も、一晩で治りました。
購入はロングスドラッグスにて。約2.50ドルでした。
ちっさいし安いし、効き目もばっちりなので、
バラマキ土産にもいいかもです〜。^^
Posted in コスメ | No Comments »
7月 9th, 2014 editor
いきなり直面することになった、大豆を避けるソイフリーな生活。
今まで何も考えていませんでしたが、こうなって初めて、
いかに大豆がどこにでも使われている食材であるかを知ることになりました。
外食では揚げ物がほとんどアウト。
「植物油」を使っているお店の油のほとんどには大豆油が使われています。
同じ理由で、ドレッシングもダメ。
チョコレートにも大豆レシチンが入っているので基本的にこちらもアウト。
(ホールフーズの365チョコレートは、大豆使ってません〜! ^^)
と、ため息をつきながら食料品の買い物をする日々が続き、
救世主の様な存在となったホールフーズを彷徨ううちに、
ふと手にした日焼け止めを見てびっくり。
スティックタイプの日焼け止めです。
肌にやさしく、赤ちゃんでも使用可能。
そこまではよくあることですが、この日焼け止め何がスゴいってココ。
ナノテクノロジー未使用、無香料、グルテンフリー、ソイ(大豆)フリー。
おお〜! こんなスゴい商品があったのか〜!
しかもこの日はセール中。
即買いしたのは、言うまでもありません。^^
中身はこんな感じ。
べっとりとしたクレヨンっぽいような、石けんっぽいような感触。
頬に滑らすと、かなりしっかり付くので、その後指で全体に伸ばすような感じです。
でも、痒くなったり赤くなったりは一切ないので、ひと安心。
あ、お値段はセールで約9ドル、通常価格は12ドルくらいだったと思います。
ちょっと高めですが、肌トラブルが起こることを考えると安いものかと〜。^^
Posted in コスメ | No Comments »
5月 27th, 2014 editor
オーガニック&ナチュラルアイテムのホールフーズ・マーケットは、
値段が高いイメージがありますが、じっくり探せばセールになっているものもかなりあります。
先日は、こちらがセールでした。
オーガニックのスキンケアアイテムで人気のバジャーのバームです。
定番商品なのか、アナグマちゃんもレトロなデザイン。^^
通常12ドル程度が、6ドルちょっとでした。
しかも、敏感&乾燥肌用で香料なしのバーム。
原料も、オーガニックのエクストラバージンオリーブオイルと、
オーガニックのビーズワックス(蜂蠟)、それだけです。
中身はこんな。
結構固いですが、しばらく指をのせていると、じんわり溶けてきます。
体中どこに塗ってもいいというので、乾燥が気になっていた目と口の周りに塗ってみました。
すると!
1時間程で、皮がぼろぼろぼろぼろぼろぼろぼろぼろ剥けてきました。orz
「!」と思ってネットで調べてみると、蜂蠟を塗ると皮が剥けるという人が多いようです。
うーん、これは効いているというのか、効きすぎというのか…。
スキンケアアイテムは人によって反応が全然違うと思いますが、
オーガニックの材料を使い、「敏感肌用」と書いてあっても、
やっぱりちょっとずつ試して使うのがいいようでございます〜。
Posted in コスメ | No Comments »
12月 26th, 2013 editor
最近のハワイは、アレルギー爆発中。
普段、何もない人たちも、「今朝は薬飲んできたわ~」なんていう程。
元々アレルギー体質の私は、半分ノックダウン状態の日々が続いています。
ということで、誰かに会う度にアレルギーの話をするのが挨拶のようになりました。
そんな中、「私はこれでよくなったのよ~」と聞いて、
早速試しに購入したのがこちら。

サイナスリンス。
日本語でいうと、鼻洗いです。笑
アレルゲンがたまる鼻の中を洗浄して、
スッキリするというものです。
ネットでちょっと調べてみたところ、
鼻の中に真水を入れるのはダメだそうで、
塩水を使用しなければならないとか。
ということで、
購入したセットには専用の洗浄用粉末が付いています。

あ、撮影のお手伝い、ありがとうね。

この粉末を1袋、ぬるま湯に溶かして鼻を洗うのですが、
どうやるかというと、こんな感じ。

…あまり人には見せたくない姿であります。
ちなみに、鼻の中に入れた水はどうなるのかというと、
こういうことになります。

はい、逆の鼻の穴からだだだ~っと出てくるのです。
この写真は、違うタイプの洗浄器を使っていますが結果は同じことです。
この写真を見た時、 「こんなこと、できるはずない!」と思いましたが、
とにもかくにも洗浄をしてみると、
まあ、なんとか逆の鼻から水が出てきました。笑
洗った後は、何となくすっきりですが、
やりすぎると、耳の方まで水が入ってしまうような感覚が。
毎日の日課にしてもいいそうですが、私は時々使おうかなと思います。
あ、このセットはロングスで買いました。
15ドルくらいでした~。
Posted in コスメ | No Comments »
12月 4th, 2013 editor
「にゃんだ、これ~!」 と、
ロズウェルに爆笑されている(?)丸っこい物体。

リップバームのセットです。
しかも100%ナチュラル、95%オーガニック。^^

eosという名前のリップバームで、
あり得ない程、コロンとしたデザイン。

ミント、パッションフルーツ、ストロベリーシャーベット、
サマーフルーツ(ってなんだ?)、ハニーデューメロンの香りの5つセットです。

気になる中身はこんな感じ。
これはどうかな? と思う程大きいし幅広です。
計ってみたら、直径2.5センチでした。笑

これは塗りにくいのでは? と思いましたが、
ボキッと折れる心配がないのと安定感があるので、これがなかなか。
ナチュラル&オーガニックのせいか、
ベトつき感も少なく、軽い塗り心地です。
最近は、ホールフーズ・マーケットやロングス・ドラッグスなど、
いろいろな店で見かけるようになりましたが、
この5種類セットは、コストコで購入しました。
通常ひとつ3~6ドルで売られていますが、
コストコ価格は5個で約11ドル。
さすがです! というわけで、つい5個セットを購入してしまいましたが、
果たして使い切ることができるのか…。
コストコの手口(?)にまたしても、まんまとハマってしまったのです。笑
Posted in コスメ | No Comments »
9月 21st, 2013 editor
最近、これを使うことになりました。orz

これ、なんだかわかりますか?
なんと、歯列矯正の器具のひとつ、
「輪ゴム」です~! …あぁ。

額間ゴムと呼ばれる、
歯列矯正では頻繁に登場するものらしいのですが、
まさかそんなことをするなんて、
最初は言ってなかったのに~。
私がやっているインビザラインでも、
普通のワイヤーを使った矯正でも、
それらだけでは動きが足りない矯正を補うのに、
ゴムを使うというのは理にかなったことだそうです。
付け方は、歯の並びでいろいろあるようですが、
私は両サイドの上奥歯にフックを取り付け、
そこからゴムを、左右の下前歯にぐいっと引っ掛けることに。
最初は結構痛くて、イヤーな気分でしたが、
慣れてくると、まあなんとか。
1日22時間以上付けていなくてはいけないので、
最近ではあきらめて、付けたまま食事もしてしまうこともあります。
ちなみに、ゴムはカラーのものと
白っぽい色の2種をもらいました。

カラーの方は、「気分を変えたい時に」と。
どうせ見えないんだし、関係ないんじゃ?
と思いましたが、 毎日付けていると、
確かに気分を変えたくなるものです。
というわけで、仕事に行く時は白、
休日は、その日の気分に合わせた色を使っています~。^^
Posted in コスメ | No Comments »
7月 31st, 2013 editor
先日、日本に住んでいる“いもふと”から、
「お菓子とか送るから~」と連絡がありました。
あ、いもふととは妹のことです。太い芋ではありません。
でも、自分で自分をいもふとと呼ぶので、私もいもふとと。
閑話休題。
いもふとが何か送ってくれるなら、こちらも何かしないと。
コーヒーなど、好きそうなものを買ってこようかと思った矢先、
「知覚過敏に効く歯みがき粉とエコバッグが欲しい」と連絡が入りました。
というわけで買い物に出かけ、見つけた歯磨き粉がこちら。

キス・マイ・フェイスというナチュラル系ブランドの歯磨き粉です。
知覚過敏を指す「センシティブ」とバッチリ書いてあります。

でも、何がスゴいって、この歯磨き粉はアロエ入り。
他にもキシリトール、アカネシア、アイスランドの苔の抽出物、
オリーブの葉の抽出物が入っているそうです。
さすがナチュラル系~。

写真はアロエから、ドロッと何かがたれ込んでいるイメージ。
これはとっても効く・・・ような、ちょっとスゴすぎるような。
近くに店員さんがいたので、試したことがあるか聞いてみたら、
「普通の歯磨き粉よ~。香りもミントだし」と笑顔。
確かにクールオレンジミントの香りで、
ホワイトニング効果もあると書いてありますね。
購入はホールフーズ・マーケットにて。4.99ドルでした。
まあ、とにかくいもふとよ、近いうちに送るから、
使用感想を教えてちょうだいな。
と、そんな訳で、いもふと用にちょこちょこ買い物をしているので、
しばらくはそんなネタが続くかもです~。^^
Posted in コスメ | No Comments »
6月 19th, 2013 editor
先日、カウアイ島へ行った方から、お土産をいただきました。
アイランド・ソープ&キャンドル・ワークスのせっけんです。^^

オアフには、ワードセンターズ店とロイヤル・ハワイアン・センター店があり、
どちらもお店でせっけんやキャンドルを作っているので、
なんとなくオアフのお土産の印象が強いですが、実は第1号店はカウアイ島。
カウアイ生まれの、手作りソープ&キャンドル屋さんなのです。
手作り感あふれる、この見た目は、ハワイ在住でも思わずほっこりしてしまいます。^^
の写-真.jpg)
今回いただいたのは、プルメリアパッションという香り。
お風呂で使ってみると、バスルームがふわあ~っとハワイの香りに。
普段はフルーツ系の香りばかり選んでしまうので、とても新鮮。
なんだかハワイに旅行に来ている気分になりました。
ありがとうございました~。^^
Posted in コスメ | No Comments »