7月 1st, 2013 editor
先日ブログにも書きましたが、インビザラインという方法で歯列矯正を始めました。
先生は、ハワイのインビザラインを実践する歯列矯正医の中ではナンバー1にランクされている先生とのことで、
どうやら大勢患者さんがいる様子。
そういう理由からなのか、先日なんと、クリニック主催の映画鑑賞会がありました。
しかも、映画館で。笑

鑑賞会は、援助が必要な人に食べ物を寄付する「ハワイ・フードバンク」の支援も兼ねていたので、
缶詰など長期保存ができる食べ物を持参するようにとのことでした。
映画館の入り口前には、食べ物の山が出来つつありました。


黄色いシャツの女性は、みんなクリニックのスタッフです。^^
缶詰やマカロニより、インスタントラーメンやラミネートパックの豆腐、
お米などが目立つのが、なんともハワイっぽいです。笑

私も持参した食べ物を渡し、映画館の中へ。
ホントに普通の映画館での上映です。

しばらくすると、先生登場。
ちょこっとだけ挨拶して、すぐさま上映開始。

この日は、Despicable Me 2(日本語タイトルは「怪盗グルーの月泥棒」?)か、
ローンレンジャーのどちらかを好みで選べることになっていました。
…つまり、劇場をふたつ借り切ったということですね。すごいなあ。
私は大人なので、ローンレンジャーに。笑
歯列矯正をやっているのは、やはり子供の方が圧倒的に数が多いせいか、
ローンレンジャーの劇場は混み合うこともなく、いい席に座ることができました。
どうやらこのクリニックでは、毎年映画鑑賞会をやっているらしく、
私は矯正終了まで2年間はかかる予定なので、来年も何か観ることが出来るかもしれません~。^^
こんなことをやっていると、“矯正料金が高いクリニック”と思われそうですが、
矯正は全部込みで5000ドル程度なので、他に比べてとてつもなく高いということもないような気がします。
どういう仕組みでこんなイベントを開催できるのかはわかりませんが、
痛かったり歯みがきが面倒だったりの毎日なので、
矯正中の子供…も大人も、気分転換できたこと間違いなしだと思います~。
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
6月 17th, 2013 editor
ハワイは空気もきれいで、アレルギーなんてないんでしょう~?
とよく思われていますし、私もそう信じていましたが、
アレルギーの原因となるものが、思ったより多く存在しています。
マンゴーの花粉やカビなど、時期によって発生するものもありますが、
年を通して、かなりの頻度でくしゃみや目のかゆみをもたらすのが「ヴォグ」です。
ヴォグとはヴォルケーノとスモッグを合わせた造語で、
ハワイ島の火山から噴出されるガスや灰に、スモッグが混ざったもののこと。
通常オアフ島は、北東からの貿易風が吹いているので、ハワイ島からのヴォグは南の海の上で停滞しているのですが、
貿易風が止まってしまうとヴォグが流れ込み、オアフ島も霞で覆われてしまうのです。
すると、日中でも山並みや遠くのビルが見え辛い光景となり、とても不快な気分に。
不快感だけで終わる人も多いのですが、人によってはアレルギー症状などが出てしまい、
くしゃみや目のかゆみ、頭痛で、なんともがっくしな気分になります。
私はアレルギー持ちなので、なにかしらの症状が出てがっくしな気分になる方。orz
その度に、薬を飲もうかどうしようか悩むのですが、
飲み過ぎてもいけないと思い、なるべく我慢していました。
それについて同居人と話をしたところ、ヘルシーオタクな同居人は、
「ダウン・トゥ・アースに行ってみよう」と。
なるほど、なにかカラダにやさしいアレルギーの薬があるかもしれない。
で、見つけたのがこちら~。

クェルセチンというものです。
食品などにも含まれている物質で、抗ヒスタミン作用があるとか。
また、お店の人によると、眠くなるなどの副作用もないはずとのことでした。
薬は黄色くて大きなアメリカンサイズ~。笑

薬を買ってから何日かした頃にヴォグが発生しアレルギー症状が出始め、
これはひどくなりそうだという時に1錠飲みました。
すると30分程度で効果が現れて、大手製薬会社から出ている抗ヒスタミン剤と同様の効果。
確かに眠たくもなりませんでした。
ナチュラル系だし、なんとなく安心。
とはいえ、もちろん個人差はあるし、他に使っている薬などがあると併用はできないかもしれません。
ご興味ある方は、下調べをしてから試してみてくださいね。
あ、売っているのは、ダウン・トゥ・アースやホールフーズ・マーケットなど、ナチュラル志向のお店。
1ビン20ドル前後だと思います~。
*おまけ*
中に入っていた乾燥剤には、意外にも日本語が。

そして、乾燥剤の下にあるのは綿。
薬の運搬時の保護用詰め物です。
たまに薬にくっついていて、気が付かずに口に入れてしまい、
ペッペッとなることがありますので、ご注意を~。笑
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
6月 4th, 2013 editor
インビザラインってご存知でしょうか?
これです。

パッケージの中に歯形が入っているのですが、見えますでしょうか?
この歯形は、実は歯列矯正の歯形。
現在の悪い歯並びから最終的な理想の並びまでをコンピューターで解析し、
段階に合わせて歯形を作り、それを2~3週間ごとに交換して装着。
すこ~しずつ歯を動かしていくのです。
ワイヤーの矯正器具と違い透明なので、人に気がつかれることはほとんどなく、
歯が命の芸能人の人なども、仕事に支障なく矯正が出来たりするそうです。
詳細は、http://popoki.blog.so-net.ne.jp/invisalign をご覧下さいませ。
また、ワイヤー矯正は付けたら最後まで付けっぱなしですが、
自分で取り外しができるインビザラインは、
1日20~22時間以上装着することになっています。
だんだん慣れてきますが、付け始めはこんな表情になります。笑

なんとな~く歯を締めつけられているような感じです。
全部が終わるまでに1.5~2年かかるので、
ちょっと引き締まった顔になるかもしれません~。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
3月 11th, 2013 lani2admin
スターバックスのカードを使い続けるともらえる、ゴールドカードをなくしてしまいました。
サイトで調べると、再発行ができるとのことなので、手続きをして待つこと約1週間。
新しいカードが郵便で届きました。^^

ゴールドカードが貼付けられていた台紙の表側は、こんなデザイン。

“カードも寂しがっていたよ” と書いてあります。
あら~、なんかちょっとかわいいわ~。^^
こういうところが、またスタババカになっちゃう理由なのであります。
*おまけ*
上のカードの写真に不自然に写っているエアプランツは、私の名前を隠すために置いてあるのです。
ロズウェルに名前部分を隠してもらおうと手伝ってもらったのですが、
ちょっと変な写真になってしまったので、エアプランツを使いました。
「せっかく手伝ったニャのに…」

ごめんよ~。でも、お手伝いありがとうね~。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
2月 4th, 2013 lani2admin
ハワイの電気料金は高いです。
できるだけ電気代をおさえるべく、毎月頑張っているのですが、
先月の電気代がいきなり跳ね上がったので、こんなものを買ってきました。

モーションセンサー付きのLEDライトです。
電池式なので、電気代も安くなろうかと…。

使い方は簡単。
パッケージから出して、棚の下などに貼付けるだけ。
この丸い部分がセンサーになっていて、暗い時に何かが動くと自動的に電気がつきます。

機能的には申し分ないけど、明るさはどんなものかと心配でしたが、
そんな心配ご無用の、この明るさ。^^

棚の下に貼ったので、外側から見えることがないのもナイス。
暗くなると、ロズウェルがそばを通ってもきちんと点灯するあたりが、
なんともかわいいのでありました。^^
あ、購入はコストコにて。
2本入りでお値段約22ドルでした。
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
1月 18th, 2013 lani2admin
年のことですが、車の税金を納めました。
車の登録書を、アラモアナセンター内にある
シティホール・サテライト(市役所の分室?)という所に持っていくと、
1年分の税金を納めることができます。
お役所関係のことはハワイでも一緒で、日本と同じよう長い列に並びます。
ようやくお金を払うと、シールがついた受領書を渡されました。

あ、ピンクの部分には、私の車のナンバーが印刷されています。
NOV 2013は、2013年の11月まで有効の意味。
シールをもらったら車に戻って、水色の部分からぴり~っとシールをはがして、
車後部のナンバープレートに自分で貼付けます。
あれ、日本もこんな仕組みでしたっけ?
確かシールは車の内側に貼ってあるものだったような。
しかも、自分で貼るものでしたっけ?
アメリカではあまりにも普通のことなので、そんなものかと思いましたが、
そんなものでしたっけ? あれ~?
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
11月 26th, 2012 lani2admin
11月4日は、ロズウェルがウチの子になった大切な日です。
本当の誕生日はわかりませんが、毎年この日にお祝いをしています。
お祝いに欠かせないのは、もちろんケーキ。
今年もアラモアナセンターの「ラ・パルムドール」でケーキを買うことにしました~。

お店に行ったのは日曜の夕方。
もう閉店間際だったので、ほとんどのケーキは売り切れでした。

そのおかげ(?)で、運良く残っていたまーるいケーキは10%オフ。^^
今年も数字のろうそくを立てて、5歳になったロズウェルのお祝いをしました~。

ロズウェルのおかげで、今年もおいしくて楽しい一年でした~。
ケーキとロズのおはなしを知りたい方は、
http://popoki.blog.so-net.ne.jp/rozzy5thanniversary をご覧ください。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
10月 30th, 2012 lani2admin
台所の棚の中が、こんなことになってしまいました。orz

ドレッシング。
買い過ぎです…。
こんなに大人買い(?)したのは、セーフウェイのせい。
「セーフウェイカードをもっていると、このブランドのドレッシングが1本$1.69」というセールをしていたのです。
…しかも2度も。
このドレッシング、通常は$4~5、うっかりするとそれ以上の値段で売られているので、
この機会を逃してはなるまいと、興味あるフレーバーを何種類も買ってしまいました。

醤油風味と思われるアジアンセサミ。
シーザーもカロリー低めのライトです^^
ちなみに、私が一番好きなフレーバーはこちら。
バターミルク・ランチ・ドレッシングです。

バターミルクは、バターを作る際に出る水分とのこと。
普通は酸味があるランチも、これはまろやかで、サラダによく合います。
機会があったら、ぜひ一度お試しを~^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
10月 25th, 2012 lani2admin
10月のアメリカは、ハロウィンです。
この季節、何が楽しいかと言うと、
お買い得のチョコレートやキャンディが、種類豊富に売り出されるのです。
というのも、ハロウィンの日には、子供たちが家を回って、
「トリック・オア・トリート!」
と、言いながら、お菓子をもらうのが習慣。
大人は、小分けされたお菓子を大量に用意するというわけです。
ウチには子供が訪ねてくることはありませんが、お菓子は買います(笑)。
今回買ったのはこちら。

小分けのキットカットがたっぷり入ったおトク用パック。
ロングスで2.50ドルでした。

ハロウィン用のキットカットです。^^

ハロウィン用というのは、色が違うから~。

チョコがオレンジ色です。^^
味は通常のものと一緒ですが、
かぼちゃ的なオレンジ色を意識して食べると、ちょっと変な気分。
そういえば昔、紫色のケチャップをオムレツにかけたら、
味は同じなのに、気持ち悪くて食べられなかったことがあったなあ。
視覚は味覚に直結しているのねえ・・・と、
またもや妙に実感してしまいました(笑)。
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
9月 27th, 2012 lani2admin
会社の人の家の庭にはパパイヤの木があり、
なった実をよくいただきます。
その木は、お友達がくれたパパイヤを、
食べた後に種を蒔いたら育ったと言うので、
私も試しに、食べ終わった後に種を蒔いてみました。
すると10日程で、こんなことに!

ニョッキニョッキ生えてきました~。^^
この勢いある成長の具合は、日本でもこうなるものなのか、
ハワイの気候がパパイヤにマッチしているからなのか、
そのあたりはナゾですが、
今のところ順調に育っています。
皆様も、どうぞお試しあれ!
ちなみに。
種を蒔く時に育て方をインターネットで調べたら、
「薄皮を剥いてから蒔く」とのこと。
ヌルリとしたパパイヤの種は、実は薄皮に包まれていて、
それを取り除くと、
エヘン虫ばりのイガイガな種が出てきます。
この芽は、まだイガイガ付き。笑

どうやら、この手間をかけることで、
発芽率が上がるとか。
あ、ブドウの皮むきの様に簡単にできる薄皮取りは、
なぜかちょっと楽しかったです。^^
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »