1月 16th, 2015 editor
どうも最近バッグの中がぐっちゃぐちゃになって、
ゴソゴソと人前で発掘作業をすることが多いです。
これじゃあイカン! と、年末年始の気分一新ムードも手伝って、
たまたま見つけた(笑)ペンケース購入。
一見エナメルのような、ツヤツヤの赤いペンケース。
ジッパーの部分はブルーで中はピンクという、めちゃくちゃ好みな色とデザイン。^^
お値段なんと44ドル!
…もちろん、そんなにお金をかけるはずはありません。
7.99ドルしか払ってませ〜ん。^^
庶民の味方、ロス・ドレスがあって、本当によかった…。
でも、よく考えれば、ペンケースに44ドルって、基本の価格設定に問題があるような。
最近、物の値段がよくわからなくなってきました〜。
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 29th, 2014 editor
購入したのはこちら。
ワードビレッジで毎月最終木曜に開催されるイベント「アート&フリー」です。
アート&フリーは、地元アーティストのサポートを目的としたイベントで、
州内のデザイナーやアーティストのブースが並びます。
会場は倉庫なので、なんとも言えない雰囲気が漂います。笑
と、ここで見つけて買ったのがスパム缶入りプランツ。
珍しく同居人も欲しがったので、クリスマスプレゼントにもう1つ購入。
ブルーグリーンのカップ入り。^^
スパム缶入りは7ドル、カップ入りは12ドルでした。
高いのか安いのか悩むところでしたが、カップは下に穴が空けてあります。
これは自分ではできないので、いろいろ考えるとお買い得だったのかも。^^
スパム缶には自分で開けられそうな穴〜。笑
最近のハワイは、いろいろな新商品が出てきていて、
それらを見る度に「なんでもアイデアだなあ」と思います。
自分でも何かステキなものを作れるよう、2015年は頑張る! …予定。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 28th, 2014 editor
毎日家でご飯を作るようになったら、保存容器が足りなくなってしまいました。
というわけで、たまたまコストコで遭遇したガラスの保存容器のセットを買うことに。
こんなには必要ではありませんが、9個セットで24ドルだったので購入決定〜。
パイレックスの商品で、冷凍にもオーブンにも使えて、BPA不使用。
しかもアメリカ製です。(最近はアメリカ製を強調する商品が増えました)
ということで、数は多すぎるのですが、まあいい買い物だったのかと。
ちなみにアメリカでは、このタイプの容器を、
保存のためだけではなく、お弁当箱としても使用します。
日本のように「デザインがかわいい」とか「二段になっていて機能的」とか、
そんなことはまるでおかまいなしで、大人も子供もこういったガラス容器や、
プラスチックのジップロックの容器にお弁当を入れています。
日本人の知り合いは、「日本だったら親の手抜きと思われる」と言っていましたが、
みんながこれなので、どうやらそれほど気にされない様子。
経済的で良しといえば良しですけどね〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 27th, 2014 editor
ハワイ大学のスポーツ観戦用のポンポンです。
スポーツ用ですが、私の目的はロズウェルと遊ぶため〜。^^
早速チェックにやってきたロズウェル。
狙って、
狙って…

アターーーーック!
気に入ってもらえました。^^
これで毎日遊べば、いい運動になること間違いなしです。
購入は、ワード・センターのハワイ大学アイテム専門店「エイチ・ゾーン」にて。
お値段3ドルでした。
…考えようによってはちょっと高いかも、でも猫好きの方にオススメ〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 25th, 2014 editor
ハワイも冬です。
寒そうにしているロズウェルにブランケットを編んであげようと、くにゅくにゅ毛糸購入。
持っていたかぎ針は小さすぎたので普通の編み針を買いに行ったら、
なにやら不思議なもの発見。
4分ほど悩んで購入決意しました。
ヌックという編み針キットです。
魔法の1本針と呼ばれるものかと。
2本の編み針より簡単にいろいろと編める…はずとか。
でも説明書が英語なので、解読がまず大変。
クリスマス&年末年始のお休みで、時間があるときに挑戦の予定です。笑
ちなみに説明書には、とってもアメリカを感じてしまいました。
右利き用と左利き用、それぞれ写真付きで解説してあります。
これまで考えたこともありませんでしたが、
左利きの人にとって、目で見てわかる解説はきっと便利。
さすが「なんでも公平」のアメリカです。笑
あ、ヌックはウォルマートにて購入。
2種類ありましたが、私が買ったのは針3本入りで7ドルちょっとでした〜。
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 19th, 2014 editor
先日は同居人の誕生日。
プレゼントを考えていた矢先、シャッターフライというデジタルフォトサービスのサイトで、
同居人が欲しがっていたアイテムがスペシャル価格になっていたので、
ロズウェルの写真でオリジナル品を作ってみました〜。
こちらでございます。
マウスパッド〜。^^
小さい頃のロズウェルと最近のロズウェルの写真のコラージュです。
あ〜、こんなちっちゃな頃もあったねえ。
こちらはiPhoneアプリで作った天使のロズウェル。(親バカ?)
100%オリジナルのマウスパッド、意外と出来も良く、
もらった同居人も小躍りしそうに大喜び。^^
ちなみにお値段は、通常価格10ドルですが、この日はセールで5ドルでした。
ただ、送料はそのままなので、結局10ドル位になりましたが…。
シャッターフライでは、カレンダーやノート、カップなどの定番から、
最近では自分の写真を使ったブランケットなども作れるようになるなど、
どんどん商品の種類が増えていて楽しい限り。
そろそろ季節のオリジナルカレンダーは、毎年別のサイトで作っていましたが、
今年はシャッターフライを試すか検討中〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 13th, 2014 editor
背中に虹のバッグを背負ったラマとウサギ。
ペルー製の手作り指人形です。
オーガニックコットン使用〜。^^
購入したのは、ワード・センターの「ジャムズ・ワールド」。
もっのすご〜く派手なプリントの衣類のお店ですが、
レジ横になぜか指人形が置いてありました。笑
種類がめちゃくちゃたくさんあり、しかもデザイン秀逸。
かたつむりのような謎の生き物とか、お腹に子供がいるカンガルーとか、
どれも欲しくなるような可愛さ。^^
あ、お値段は1つ5ドルでした。
オーガニックコットン製だからか、手触り柔らか。
これはロズウェルも喜ぶに違いありません〜!
…予測大はずれ。
指にはめて「こんにちは〜」とロズに見せると猫パンチが飛んできたので、
指から外してロズの前に置いたら、あっけなく捕獲されました。
一緒に指人形劇場で遊ぼうと思ったのですが、計画大失敗〜。
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 5th, 2014 editor
今年も、アンティークフェアのチケットをいただきました〜。^^
今年のチケットは、ナイスな猫のデザイン〜。^^
ホノルルでは、年に数回アンティークフェアが開催されますが、
この時期に開催の、
「ウィキウィキ・ワンデー・ビンテージ・コレクティブル&ハワイアナ・ショー」(なんて長い名前…)は、
タイトル通り1日限りの、やや小規模なタイプ。
開催は、「ハワイのイベントはなんでもここ」のニール・ブレイズデル・センターです。
会場内には、雑貨をはじめ、ジュエリーや衣類、アジアのアンティーク、
また、季節柄クリスマスのアンティークアイテムを売る店など、
カテゴリー豊富なブースがずらりと並びます。
普段はロコばっかりなのですが、今年は日本や中国からの観光客の方も多かったです。
この日はどうも風邪っぽく、また会場内のホコリがそれに輪をかけ、
ちょ〜っと具合が悪くなったので、いまひとつ「掘り出し」に集中できなかったのですが、
そんな中で購入したのはこちら。
緑の脚のグラス。
…9個セット。
ロズウェルの水飲み用なので1個で十分なのですが、
お店の人が店番だったので交渉うまくいかず、
「割りまくっても大丈夫〜!」と、同居人が9個/15ドルでOKしちゃいました。orz
…置くとこないのに。
まあ、ロズウェルは気に入ったようですが。笑
自分用にはこちら。
縁がレースっぽいガラスのお皿と猫の置物。^^
表情とヒゲに味がある猫は、なんとなくロズウェルっぽいかと。笑
ちなみに日本製です。
これはアンティークっぽいですね。
猫は6ドル、お皿は10ドルでしたが、2つで15ドルにしてもらいました。
去年は、いもふとが欲しがっているおままごとのティーセットを売っているお店があったので、
もしかしたら今年も売っているかもと探したのですが、発見できず。
観光客も増えていたので、いわゆるアジア人好みのアイテムが売り切れちゃったのかも。
来年は、気合を入れて、朝一番で行こうと思います〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
11月 8th, 2014 editor
柔らかで手触りのよい皮製…。
と思いきや、実はこのバッグ、ビーガンバッグ。
動物性の材料を一切使わずに作られたバッグです。^^
表部分は皮っぽいですが、裏側は布地。
でも、あまりにもよくできているので、人工皮革であると言わないと誰も気がつかない程です。
動物性の食物を食べない人々は、ベジタリアンとかビーガンとか呼ばれますが、
ビーガンの定義としては、「革製品や動物実験された製品も使わない」そうです。
というわけで、ビーガンファッションというカテゴリーも登場していて、
「ビーガンだって、センスのいいものを使いたいのよ!」というニーズに応えるべく、
ダサダサにならないような服やバッグ、靴などを作る会社が、アメリカにはいくつもあるのです。
ネットや映画で見て、ビーガンファッションの店があるのは知っていましたが、
ニューヨークやロスなど、アメリカ本土に店があるようで、
「ハワイではオンラインでしか買えないのかなあ…」と思っていた矢先、
このバッグを、なんとロス・ドレス・フォー・レスで発見しました。
ちなみに、ロスのバッグセクションをよくよく探すと、
ビーガンのタグを付けたバッグがこのブランドの他にも多数あり、
そのどれもが、それなりに今風なデザイン。
お値段はいずれも20〜30ドル程度で、このバッグは約22ドルでした。
また、ロスの他にも、T.J.マックスでもいくつか発見。
そちらはもうちょっとよそ行きなデザインで、値段は30ドル前後のものが多かったです。
日本でビーガンされている方、アメリカにお越しの際は、
食べ物だけでなく、雑貨も探してみてくださいね〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
11月 2nd, 2014 editor
アレルギーで、肌カイカイな日々が続く今日この頃。
最新の対策グッズはこちらです。
なにやら不可思議な物体。
シャワー用のフィルターです。
水道水を飲むことができるというのが、ハワイの自慢のひとつですが、
いくら水質がきちんと保たれていても、今住んでいるビルは築50年。
水道管に問題ないはずがありません。
飲み水や料理に使う水はフィルターで濾過して使っているのに、
シャワーはそのままというのも、考えてみればおかしな話。
専用のフィルターがないかとオンラインで探し始めていた時、
たまたま立ち寄った「ダウン・トゥ・アース」で、このフィルターを発見したのです。
パッケージによると、塩素を取り除くことで肌や髪の毛が滑らかになり、
また、目や肌の痒みの軽減、アトピーにも効果ありとのことです。
また、肌の乾燥も軽減されるので、ローションやクリームの量も少なくてすむとか。
ほう〜。
ということで、とりあえず設置。
取り付けは、壁からのパイプとシャワーヘッドの間。
あ、シャワーヘッドはパッケージに含まれていないので、新たに購入しました。
で、気になる使用感。
これが、なんとなかなか期待以上。
シャワーの後の乾燥した感覚が減って、ちょっと肌が柔らかくなったような感じです。
シャワー用フィルターはいろいろなメーカーから出ていますが、
今回買ったフィルターは、交換期間がなんと1年のおトクバージョン。
「通常の使用量の場合」とのことで、どのくらいが「通常」なのかは正直不明ですが、
まあ、10ヶ月くらいは問題ないかなあ〜と。笑
お値段は、見つけたときたまたまセールをしていたので、
スターターキットが約45ドル、交換用のフィルターが約35ドルでした〜。
…1年持つというのに、「セールだから」という同居人のおかげで交換フィルターも一緒に購入。orz
Posted in 雑貨 | No Comments »