11月 26th, 2013 editor
私は、もうかれこれ20年近くになるマックユーザーです。
マックは機能も見た目も好きで「言うことなし」なコンピューターですが、
最近のiMacは、ひとつだけ不便なところがあります。
USBポートの位置です。
モニタの裏側にあるので、表からは見えなく、
いつも手探りでUSBドライバを差し込まなくてはなりません。
これだけは不便で、なんとかしようとハブを探していたところ、
ちょっとかわいいの見つけました~。^^

犬の形のハブです。
足の部分が差し込み口になっていて、
合計4つまでUSBを接続できます。
…本当は、同じメーカーから出ている
チョコレートデザインがよかったのですが、
文句は言っていられません。
なぜなら購入場所がここだから。笑

庶民の味方、ロス・ドレス・フォー・レスです。
ラベルには、値引き前の価格は10ドルと書いてありますが、
もっと高い値段で売っている店もあったような…。
いずれにしても、これで日頃のプチストレスは解消です! ^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
11月 15th, 2013 editor
健康オタクの同居人のせい…いえ、勧めで、
毎日大量に摂取しているビタミン。
毎食、あり得ない量をのんでいますが、
最近かわいいプレゼンテーションはじめました。
ちょ~ん。^^

ビタミンを乗せているのはこちら。
ティーポット型の小皿です。

本来は、お茶を出したティーバッグを乗せるもので、
猫好きの私が好きそう、といただいたものです。
でも、残念ながらお茶はあまり飲まないので、
ビタミン入れと相成りました。
お皿には、子猫がうじゃうじゃいて、
じっくり見ていると、ついにんまりしてしまいます。^^

ティーバッグを入れたら見えなくなってしまうので、
こうしてビタミンを入れるのは、
意外といい使い方かも…かな~? 笑
Posted in 雑貨 | No Comments »
11月 1st, 2013 editor
ロズウェル、これなんだかわかる?

「にゃんだかわかんないけど、やにゃかんじ…」

裏返すとね、こんなん。

「おもてがわは、にゃんてことにゃいね」

と、ロズウェルに飽きられてしまったこちら、
実はアイスクリームスクーパーです。

一見、「なんでこんな形?」と思いますが、
両側部分が鋭角なので、
硬いアイスクリームを掘り起こすのに意外と便利。
今まで使っていた、
丸いスクーパーの3倍くらいラクかと。
購入は「ベッド・バス&ビヨンド」にて。
オレンジの他にも、ピンクやグリーンもありました。
お値段は、ちょっと高目の12ドルくらい…だったかな。
私はクーポンなど併用したので、9ドルくらいで買いました~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 31st, 2013 editor
めちゃくちゃいいもの発見しました~!

巾着タイプの袋です。
でもこれ、そんじょそこらの袋とは違います。
何を隠そう、パタゴニアのオリジナルアイテム~!

パタゴニア商品用の布地の、
不要になったものを用いたバッグです。
プレゼントを入れるためのギフトバッグとして販売されていますが、
旅行時にトランクの中身を仕分けしたりするのにも重宝しそう。
私は、カメラとかランチとかを入れるのに使おうかと思っています。

今回はSサイズしか買いませんでしたが、
MとLサイズもあります。
Lサイズは、パタゴニアの店員さんは
マクラカバーに使っているという程の大きさ。
うーん、なるほど。
その用途は限りなくありそうです。
「これは何個も欲しいかも」と思った方、ぜひ大人買いを。
なぜって、このバッグ、
なんとひとつたった2ドルなのです~!
しかも、サイズに関係なく一律2ドル!
不要になった布地で作るので、
色やパターンは、その時々によるとのこと。
つまり、同じものは2度と手に入らないかも。
どれにしようか迷ったら、
ぜーんぶ買ってしまいましょう~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 30th, 2013 editor
パンダの指輪買いました。^^

あ、ロズウェル、撮影のお手伝いありがとね。

七宝焼のようなパンダ、実は色が変わります。
時にはピンクベースの螺鈿細工のように、

またあるときは、グリーンに。

もう、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
ハイそうです、
これは温度で色が変わる子供用指輪。笑
チャートもついていて、
今どんな気分なのかがわかります~。

なにせ子供用なのでちょっと小さめ。
でも、ピンキーリングにはぴったりの大きさです。
色も、まだらに変わる事も多いので、
一見貝細工のようにも見えるし、
パンダの微妙な表情は、
なんとなく嬉しくなる雰囲気満点で、
つい、年甲斐もなく買ってしまいました~。笑
購入は、カハラモールのシンカー・トイズにて。
お値段も子供用、約3ドルでした~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 28th, 2013 editor
暇つぶしに、ふらりと立ち寄ったロス・ドレス・フォー・レスで、
前々から欲しかったものを発見、即買いしました~。 
一見、ガラスの保存容器のようですが、
蓋を開けると、いきなり見慣れないものが出てきます。

黒い部分は、太陽電池。
その下にライトが付いています。

昼間、太陽光が当たる場所に置いておくと充電して、
暗くなると、ボッと灯りが付く仕組み。^^
ということで、夕方、部屋が薄暗くなると、
こんな感じで灯りがともりました。

…あ、あら、これは、
意外な印象のクールなブルー。
でも、スイッチは2色分あり、
別の方にすると、ほんわかオレンジの灯り~。^^

あ、逆さにしているのは、
センサーが天辺にあるからです~。
この容器、ソーラージャーと呼ばれていて、
何ヶ月か前にアマゾンで発見して以来、
いつか買おう買おうと思っていたものでした。
でも、値段が30ドルからと、あまりリーズナブルではなく、
購入のタイミングが伸ばし伸ばしになっていました。
ところがロスで見つけたこちらは、なんと5.99ドル!
さすが、庶民の味方ロス・ドレス!
こういう掘り出し物があるので、
月に何度か、売り場チェックに行ってしまうのです~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 22nd, 2013 editor
ウサギを買いました。

あかべこと同じ仕組みで、
ゆ~らゆ~らと首を振ります。
購入はこちら。
家族でハワイ旅行2013で行ったフォスター植物園、

…のギフトショップ。

ひっそりとしたギフトショップでしたが、
なんとも味のある場所でした。^^
あかべこウサギは、オフィスのパソコンの上、
ロズウェルによく似た猫のフィギュアの隣りに設置~。

こうしてまた、意味不明なデスクへと、
さらなる進化を遂げているのでありました~。
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 17th, 2013 editor
ハワイ旅行が既に6度目となる母の、
今回のお土産リストのひとつは、
貝殻のインテリア雑貨でした。
ノースショアの道ばたの貝殻の店で、
何かを買って帰りたかったそうです。
というわけでノースに行った日に、
お目当ての露店に寄りましたが、
前回来た時と比べて、値段が倍近くになっていて、
今ひとつショッピングに炸裂感が出ませんでした。
それ以降、貝殻インテリア雑貨を売っている店を見ると、
つい立ち止まって値段をチェックするように。笑
すると、ワイキキの店の値段は、
ノースの店より全然安い事を発見しました。
中でも、デュークスレーンにあったキオスクのお店は破格。
いろいろ見ているうちに私もちょっと欲しくなり、
今回の旅の記念に、母にこれを買ってもらいました。

ヒトデとピンクの貝、巻き貝が紐でつながれています。
普通は横にして飾るものかもしれませんが、
そうすると、他の家具などとの雰囲気に合わなかったので、
ドアとドアの隙間にタテに流してみることにしました。

ウチはあまり、ビーチ感にあふれていないので、
この位控えめな方がしっくりきました。笑
ちょっと高目に飾ったので、 前を通る度に、柔らかな色調のヒトデと貝を、
下から見上げることが出来て、何となくリラックス。

もうハワイに来て7年も経つというのに、
多分初めて買った、南国っぽいインテリア。
もうちょっと、ハワイ暮らしを満喫しないといけないなあ… と、
改めて気がついたのでありました~。
あ、そうそう、気になるお値段は15ドル。
紐に結わいてあるだけで、自分でも作れちゃいそうですが、
貝殻買うより安いと思います~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
9月 25th, 2013 editor
ワードセンターズの人気店のひとつ、
「ピア・ワン・インポーツ」が、
11月に移転新オープンすることになりました。
移転と言っても、隣りに建設中のビルに移るだけで、
特に不便になるとか、そういうことはないし、
店の内容も今まと同じになるのですが、
移転に伴うセールは開催することになったようです。
なにより、なにより。^^
というわけで、取り急ぎ、こちらを購入。

小物いろいろと、ロズウェルのおもちゃです。
キツネのカードの様なこちらは、
開くと中にポストイット3種入り。

3匹の子ブタの置き物は、 聞かブタ、見ブタ、言わブタ… って、
言わブタちゃん、押さえてるの鼻だけど?

羽の生えた子ブタの置き物はかわいくって
誰かにあげてもいいので2箱購入。^^
手の平サイズで虹色に輝くウサギちゃんは、
どこに置いてもかわいいこと間違いなし。

ウサギちゃんは元々セールで、
かなり安かったのですが、 残念ながら最後の一個でした。
そして、もう2つ。
前々から欲しかった、カエルと象のカードホルダー。

カエルの笑顔がなんともシュールで、かなり好み。^^
と、これ全部で約35ドル。
お店全体が20~40%引きだったので、
通常の約30%引きくらいだったのではないかと思います。
ピア・ワン・インポーツは、移転前に一度閉めるとのことで、
10月半ばくらいが店じまいセールの最後。
この先もまだ何度か通ってしまいそうですが、
いいもの残っているといいなあ…。
Posted in 雑貨 | No Comments »
9月 18th, 2013 editor
なんだか仕事も忙しく、
いろいろムシャクシャしていたので、
欲しい欲しいと思っていたコーヒーメーカーを買っちゃいました。

どう、ロズウェル?

「くあ~っ」

こらこら、そういう態度取らないの。
「じゃあ、うえにすわるにゃよ」

あ”~、それはどうなんかなあ。
まあ、大きさがわかっていいかな?
と思ったのも、このコーヒーメーカー、なんとも巨大。
キッチンに設置後、大きさ比較に、
いもふとが送ってくれたパイの実の箱を置いてみると、
なんと、こーんなに大きい~!

あ、有能アシスタント、
チェックにやって参りました。

ビビってます。笑

無事にチェックが済んだので、
コーヒーを作ってみることに。
実はこのコーヒーメーカーは、ミル付き。
天辺にコーヒー豆を入れる部分があります。

豆は好みの濃度に設定することができ、
水の量に合わせて濃さを自動的に計算し、
的確な分量を挽いてくれるというスグレモノです。

スイッチを入れると、
ウィーン、ブンブンと、 結構大きな音で豆を挽き始めました。
その後、モニターにはブリューイングの文字が現れ、
出来上がりまでの時間のカウントダウン開始。

できあがり~。^^

気になるお味は…
おいし~! ^^
濃さを調節できるのもありますが、
挽き立ての豆を使うので、風味が濃いような気がします。
店員さん曰く、このメーカーは作りがしっかりしているので、
隙間から香りが逃げることも、他に比べて少ないとか。
あ、コーヒーメーカーは、 ブレビルというオーストラリアのメーカーのものです。
コーヒーは、カラフェで12杯まで一気に作ることができますが、
なんと、カラフェの代わりにカップをおいて、
一杯分だけでも作ることができます。
フィルターは紙を使ってもいいし、
付属の金属フィルターを使ってもよしです。
豆とコーヒーが触れる部分はBPAフリーというのも安心。
と、ここまで機能がそろっていると、値段もそれなり…。
ハイ、なんと250ドルもしていました~。
…まあ、もちろんいつもの様に、割引券使いましたけどね。笑
今回は、ベッド・バス&ビヨンドの20%引き券があったので、
それを使って、結果約200ドルでした。
いや~でも、なんと言ってもコーヒーメーカーですから、メチャ高。
でも毎日使うものだし、たまには清水の舞台からエイっと行ってみようかと。
というわけで、いっぱい払っちゃったことは忘れて、
毎朝、香りよいコーヒーを楽しんでおります~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »