なぜか買ってしまいました
11月 30th, 2012 lani2admin衝動買いです。
もう一度言います。
完璧な衝動買いです。
これ。
タマゴカッター。
絶対に必要ないのに、
ゆで卵なんて滅多にしないのに、買っちゃいました。
まあでも、
買ってしまったからには使ってみました。
ゆで卵をセットして、
カ~~ット!
はい、ただそれだけ。
次回はいつ使うかなあ~。(遠い目)
あ、ちなみにお値段は、衝動買いにもやさしい約$3。
庶民の味方、T.J.マックスにて~。
衝動買いです。
もう一度言います。
完璧な衝動買いです。
これ。
タマゴカッター。
絶対に必要ないのに、
ゆで卵なんて滅多にしないのに、買っちゃいました。
まあでも、
買ってしまったからには使ってみました。
ゆで卵をセットして、
カ~~ット!
はい、ただそれだけ。
次回はいつ使うかなあ~。(遠い目)
あ、ちなみにお値段は、衝動買いにもやさしい約$3。
庶民の味方、T.J.マックスにて~。
サンクスギビングも終わり、
すでにアメリカは、クリスマスムード一色。
ホテルもお店も、どこもかしこもがクリスマス~な飾り付けをされ、
歩くだけでもワクワクする楽しい季節の到来です。^^
もちろん、お家でもクリスマスの飾り付けをするので、
どこのお店にも、ツリーやオーナメントがあふれています。
サンタやトナカイ、色とりどりの飾りがベーシックですが、
ある日、ロングスに行った時、こんなもの発見。
靴下・・・いえ、足です。
確かに、ぬくぬくのブーツを履いているのは、
アグに行った日本人くらい。
12月だって、みんな素足にビーチサンダルです。
さすが、ハワイのクリスマス。笑
右下の男性の足の靴下(?)には、
ハワイ語のメリークリスマス、メレ・カリキマカ!
さらによくよく見ると、足首にはハワイアンなモチーフのタトゥー入り。
実は凝っているのです~。^^
最近、なんとなくキャンドルにハマっています。
で、買ってしまったのがこちらの3つ。
水色と緑の缶入りはホールフーズ・マーケットにて。
通常$11.99が$6.99のセールだったので、つい2つ。^^
赤い方はT.J.マックスにて。確かこちらも$6.99でした。
アップルサイダーのキャンドルの香りは、ちょーっと甘すぎて、
実は香水の匂いに弱い私は長時間点火できず、今蓋を開けて匂いを飛ばしています。笑
でも、ホールフーズで買った方は、ナチュラルな感じで大丈夫そう。
ワックスもソイワックス使用とのこと。^^
バニラ&ペパーミントは、ガムのようなスイーツのような香り。
緑のキャンドルは、生木をクリスマスツリーに使うアメリカ人がクリスマスをイメージした香り。
つまり、針葉樹の香りです。バスルームに合いそうだと思って買ってみました。
12月になったら点火の予定です~。
ウチの本棚です。
この中に、本であって本でないものが隠れています。
これ。
手の平サイズの、ちょっとアンティークな装丁のこちらは、
実は箱。
中には、せっけんが入っています。^^
「本のように見えて、実は箱」を、夏に遊びに来た時にT.J.マックスで見つけた母から、
またあったら買っておくようにと頼まれていたので、2つ買っておきました~。
購入先は、やっぱりおんなじT.J.マックス。
お値段も、やっぱりいつものステキプライス。^^
年末に日本に送る荷物に入れるから、届くのもうちょっと待っててね~。
便利でおしゃれ、人とはちょっと違うものが欲しい時に便利なのが、
「ブルックストーン」という店です。
ワード・センターに店舗があり、カハラモールにはワゴンタイプのお店があります。
店の前を通りかかった時にカタログが目についたので、一部もらってきました。
丸められるキーボードや、ライト式のキーボードなど、
最先端(?)のガジェットがいろいろ揃っています。
こちらはちょっと欲しいかも~、と一瞬思ったステンレスの氷。
冷やしておけば何度でも使えて、ドリンクが薄くなることもなし。
ステンレス製なので清潔そうです。
清潔と言えば、こちら。
歯ブラシの滅菌機。
かわいいし、どんな歯ブラシも入りそうだし、これはかなり欲しい~!
でも、これはちょっと~、だったのがこちら。
栓抜き付きのテレビリモコン。笑!
いや~、欲しい人いるのかなあ。
でも、ページのタイトルを見て納得。
セール品のページでした。
カウチに根が生えたようにして、ビールを飲みながらテレビを見るアメリカ人にすら、
人気がなかったと見られる、アイデア商品。
まあ、売れなかったのわかるような気はしますよね~。 笑
先日ロングスで、バンドエイドがセールになっていたので、ひとつ買っておきました。
ミッキーマウス柄です。
ミッキーの黒い耳を黒地の上に重ねたデザインが、ちょっとおしゃれ。^^
裏側には、定番ミッキーがいます。
コレクターズシリーズとのことで、おまけの情報が側面にありました。
そこにはミッキーマウスの名前に関するうんちくが。
なんでも、ミッキーマウスが誕生した時は、
ミッキーの名前は、モーティマーだったそうです。
でもウォルト・ディズニーの妻リリアンが、
モーティマーからミッキーに名前を変えさせたとのこと。
その後1936年に、ディズニーはミッキーのライバルキャラクターを作り、
彼の名前をモーティマーにしたんだそうです。
へえ~~~、知らなかったなあ。
箱の側面に、トリビア的な話を載せているバンドエイド。
あなどれません~。^^
先日、知り合いがワード・ウェアハウスの「ハッピー・ハレイワ」に行くというので、一緒に行きました。
最近あまり足を運ぶことがなかったのですが、久しぶりに行ったら、新商品の多さにびっくり!
店長さんとは知り合いなので、ブログ用に写真を撮らせてもらうことにしました。
まず目についたのがこちら。
お店に入ってすぐのところにズラリと並んでいたのは、
ハッピーちゃん印のマスクパック。顔用の、はがすタイプのマスクです。
香りはハイビスカスやカイルアビーチブリーズ、バラなど5種類あって、
どれも保湿効果やリラックス効果があるようです。
その奥には、ハッピーちゃんやスマイリーのハワイ産せっけん、
また、飛び出すハッピーちゃん歯ブラシ(!)などもありました。
そしてチップス類もふりかけポテトチップスや、
ジンジャーガーリック風味の紫芋チップスなどお土産にぴったりなお菓子もいろいろ登場。
お土産と言えば、こちらを忘れてはいけません。
100%オアフ島ノースショア産のコーヒーです。^^
フレーバー付きもあります。
ハッピー・ハレイワは、先日ノースショアに新店をオープンしたばかり。
これからノースショアグッズか増えていきそうです。
あ、もちろん、Tシャツ類も新作いろいろ。
一番目を引いたのはこちらでしたが…。
店長さんに「これは一体何者?」と聞いたら、
「うーん、よくわかんないんですよね~」と(笑)。
このゆるさもハッピー・ハレイワのいいところです。
と、バシバシ写真を撮っていたら、パックをお試し用にといただきました。^^
ツルツルピカピカお肌を夢見ているハッピーちゃんが、なんともかわいいパッケージ。
使い方や説明は裏面に。
ひえー、英語だらけ!
と、一瞬思いましたが、ハッピーちゃんのわかりやすい図解付き(笑)。
それでは、早速試してみましょう~。
パックは1枚入り。
目鼻口に穴があいているタイプです。
かなりたっぷりと美容液がしみ込んでいます。
でも、しっとりしているので、ボタボタ垂れたりはしません。
顔に付けてみると、スゥーっとひんやり。
適度な圧迫感がリラックス効果満点でした。
15分ほどしてはがすと、お肌しっとり。
う~ん、これを使い続けていったら、モチモチ肌になれるかも~!
ある日のお昼ごはんは、カップラーメンとクッキー。
でも、ある意味ヘルシーでした。
というのも、ラーメンはオーガニックのベジタリアン向け、
クッキーもオーガニックの材料使用なのです。
購入は、ナチュラル&ベジタリアンのためのスーパーマーケット、
ダウン・トゥ・アースにて。
ハワイ大学近くやパールリッジ、カポレイにあります。
カップラーメンの方は、スープなど種類がいろいろあったのですが、
“ラーメン”という言葉にひかれ、ホット&サワー ラーメンを買ってみました。
多分、トムヤムラーメン的な物かと、ちょっと期待も込められています(笑)。
ふたを開けると、中にはスープの袋と、
その下に麺。
四角くて白いのは豆腐です。
ふたを開けて漂ってきた麺の香りは、何となく「ヘルシー」。
・・・だけど、ちょっと不安。
まあ、とにかく作ってみましょう。
日本のカップラーメンは、熱湯を注ぐ物が一般的かと思いますが、
アメリカは基本的に電子レンジで調理。(もちろん、熱湯でも作れます。)
このラーメンは、線の部分まで水を入れて、レンジで1分45秒、
その後、5分ほど待って出来上がりでした。
そして5分後。
麺が見えません。
かき混ぜると、底から麺が出てきました。
・・・ちょっと、どうかなあ。
と思いながら食べてみると、これがなんと・・・想像通り。orz
ヘルシーな小麦粉のような味がしました。
あ、でもスープは意外とおいしかったので、
ラーメンなんて冒険せずに、スープを買っておけばよかったのかもしれません(笑)。
ちなみにクッキーはいたって普通。
小袋に入っているので、ちょっとしたおやつや、
バラマキ土産にもいいかもですね。
コストコの飲み物売り場で、見慣れない箱を見つけました。
新製品のジュースの箱かと思いましたが、
なんとおなじみ、マウンテンデュー。
空いている箱があったので、中身を1本取り出してみると、
そこには初めて見る、西部劇な人のイラスト。
・・・・・・これは、新パッケージ? それにしてはなんだかちょっと?
と、ながめていると、
「ああ、昔のパッケージだよ」
と、昔を知っている同居人。
なんでも発売当時のイラストだとのこと。
今でこそなんとなくかっこいいイメージの炭酸飲料として確立していますが、
最初のコンセプトはだいぶ違っていたのですね(笑)。
ちなみに、マウンテンデューのウェブサイトによると、
このデザインのものは、レトロを意味するthrowback(スローバック)と言う名前で、
「リアルシュガー」を使用しているそうです。
リアルというのは、人工甘味料などではない砂糖という意味。
つまり糖分たっぷり(笑)。
ハワイに来てからというもの、横に成長し続けている私には、
買えない・・・・・・いえ、買ってはいけない飲み物なのでした~。
先日、カイルアに行きました。
カイルアと言えば、きれいな海とのんびりした町、そしてアンティーク!
ということで入手したのが、こちらの3点。
ビミョーなシカの取っ手がついた子供用カップと、ファイヤーキングです。^^
なんとなくロズウェルに似ているシカの取っ手のこちらは、
ゾウやキリンのメリーゴーランド柄。
中には、ALL GONEと書いてあります。
ALL GONEは「全部なくなっちゃった」の意味。
お店の人が、幼児用のカップと言っていたので、
子供がミルクなどを全部飲み干すようにとのメッセージと思われます。
あ、お値段は8ドル・・・の10%引き。^^
そしてもう一つは、ALWAYS DRINK MILKカップ。
「いつでもミルクを飲みましょう」と、こちらもやっぱり子供向けのメッセージ付き。
こちらは7ドルの10%引きでした。
どこ製とか社名とかがないので、さっぱりわかりませんが、
それなりに年数が経っている物のように見えます。
そしてもう1つ。
「カイルアで日本人が買うアンティークと言えば・・・」のファイヤーキング。
どちらかと言えばパイレックスの方が好きで、
特にファイヤーキングファンではないのですが、
このSLAVE(奴隷)カップは買わずにはいられませんでした。
会社で使おうと思って~。笑
(ウチの会社はみんなジョークが好きなので、ウケること間違いなしなのです。)
こちら値段はさすがにちょっとお高めの、24ドル・・・の15%引きでした~。
*おまけ*
久しぶりの収穫品の写真を撮っていると、有能アシスタントが、いつになく大興奮。
何がどうしたのかと思ったら、これが理由でした。
「いっしょに、しゃしんとりたいにゃよ」
自らカップの間でポーズを決めたロズウェル。
ロズちゃんもアンティーク好きだったのね~。^^