10月 21st, 2011 lani2admin
先日、いただきものをしました。

中身はこちら。
コースター?!

何がポイントって、猫の柄です。
誰かさんにそっくり~。^^
「‥‥はんたいがわにゃけどね。しかもおんなのこじゃにゃい?」

まあ、それはそうなんだけど、これはこれでとっても嬉しいのよ。
コースターとはいえ、濡らさないようにして大切に使おう~っと。^^
というわけで翌朝、さっそく使ってみました。

しまった、コースターが見えない!
ワタシ‥‥冷たいもの、飲まないんですよね。
Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 17th, 2011 lani2admin
ある日、ワイキキを歩いていると、窓辺になにやら白い物体を発見。

なんじゃらほい? ‥‥ん、これはもしかして?
としばらく見ていると、動きました。

あらっ、かわいい!
かなりの美人さんです。
落ちるんじゃないかと心配しましたが、
よくよく見ると、網が張ってあるので安心。
この猫にとっては、ここはある意味ラナイ(ベランダ)です。^^

余談ですが、ワイキキでペットと暮らすのは結構大変。
賃貸アパートはほとんどがペット禁止です。
アメリカはペット事情にもっと寛大かと、
勝手に想像していたので、ちょっと意外でした。
私は幸いにも「ペットフレンドリー」カテゴリーの安アパートを
新聞の広告欄で発見したので、子猫連れで住み着き始めて早4年。
もうちょっといいところに引っ越したいのですが、
ペットOKでお値段もOKの物件がなかなかなく、
このまま5年目に突入しそうです。笑
まあ、ワイキキで猫と一緒に暮らしているというだけで、
夢のような話しなんですけどね~。^^
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
10月 14th, 2011 lani2admin
先日、マスカラを買いました。

レブロンのグローラシャス マスカラ。
グローは成長の意味。
塗っているだけで、まつ毛が伸びるという
すごいマスカラです!
実は以前、他メーカーで同様のマスカラを使っていて、
なんとな~く1mmくらい伸びたような気がしていたのですが、
もんのすごっくにじむタイプで、
気がつくと目の周りが真っ黒になってました。
でも、こちらはウォータープルーフ。
これなら大丈夫かも! と、期待しての購入です。

えーと、結果は‥‥やっぱりちょっとにじみます。orz
でも、にじみ度はちょっと弱いので、
これで効果が出ればまあ問題なし。
ちなみに購入はロングスドラッグスにて。
セール中だったので約$7でした~。^^
Posted in コスメ | No Comments »
10月 12th, 2011 lani2admin
楽しいキッチンを夢見て蒔いたハーブの種。
シソ以外は3~4日であっという間に芽が出て、
さすがハワイというか、この陽気ならすくすく育つに違いない!
と、ウキウキしていたのも束の間。
あっという間に枯れました。orz
原因は日照不足。
ウチの台所は日当りが悪いのです。
でも、ここであきらめるわけにはいきません。
ということで、こちらを購入。

グローライトです。
グローはgrow。成長の意味。
そうです、植物用の成長育成電球なのです?!
購入はアマゾン。約15ドルでした。
‥‥結構高いです。
というのも、これはLED電球。
省エネで長持ちタイプなのです。

日光と同じような効果の光線が出るそうですが、
LEDなので熱くならないとのこと。ハイテクです。

よし、これでもう一回挑戦だ!?
ということで再度種を蒔き、電球セット!
すると、人工太陽光はまさかのピンク色!!!

ああ、なんだかサイケな世界がキッチンに広がってしまいました‥‥。
何はともあれ、今度こそ無事に成長してね!?

<おまけ>
電球の写真を撮った後、台所で植木鉢の写真を撮っていたら、
有能アシスタントが撮影スタジオ(?)でポーズをとって待っていました(笑)。
「ぼくもたまには、きっちり撮ってほしいんにゃよ」

Posted in 雑貨 | No Comments »
10月 8th, 2011 lani2admin
先日ピア1インポートで買った衝撃の安値のプランター。
キッチンでハーブなんて育てたらさぞかわいかろうと、種を買ってきました。

右下から時計回りに、シャンツァイ、シソ、ディル、アサガオです。
あ、アサガオは外の植木鉢用。
オレンジのプランターでは、料理に使えるものだけ育てる予定。^^
余談ですが、シャンツァイはチャイニーズパセリとかコリアンダー、パクチーなどとも呼ばれますが、アメリカ人はメキシコ料理の呼び名「シラントロ」を使う人が多いです。
種はいずれもウォルマートにて購入。
シャンツァイとシソの種は、ハワイの地元種業者のものでした。

ディルはアメリカ本土の会社のオーガニック種です。

サーモンを使う料理でたまに見ることがあるハーブですが、
日本ではあまり馴染みがないかも。
私も何に使えるのか今ひとつわかりませんが、
花が咲くらしいので買ってみました。^^
というわけでプランターに土を入れ、種を蒔いて準備完了!

これでキッチンが、かわいく楽しくなるに違いない、ふふふ。
‥‥と思っていたらこれが今ひとつ。
その理由は次回につづく~。
Posted in 雑貨 | No Comments »