2月 29th, 2012 lani2admin
いきなりですが問題です。
これは一体なんでしょう?

「なにって、タコでしょ?」

はずれ。ちがいます。
これはね、アップルバナナ。
ハワイでは定番のアップルバナナは、
普通のバナナよりも小さめで、歯ごたえしっかり、酸味の強いバナナです。
確かにリンゴのような味がします。
どこのスーパーでも売られていますが、
今回、この“タコバナナ”を買ったのはこちら。

毎週水曜日に開催される、
カピオラニ公園のファーマーズマーケットにお店を出していた
バナナ専門の小さなお店です。

アップルバナナは、通常、緑色の状態で売られていますが、
2~3日経つと黄色くなります。

このお店では、1パウンド(約450グラム)あたり1ドル25セントでした。
「スイート&タート」と書かれていますが、タートは酸味があるという意味。

このお店は、さすがバナナの専門店(?)なだけあって、
珍しいバナナも売っていました。
その名もなんと、クッキングバナナ!

アップルバナナと比べると、ちょっとずんぐりした感じ。

お店の人に聞くと、アップルバナナよりも甘味が少なく、
バターで焼いてシナモンをかけると美味しいとのこと。
というわけで、珍しくクッキング!
・・・やっぱり、慣れないことをしたせいか、
仕上がりがイマイチですが、味は意外とさっぱりしていて美味でした。^^

結構じっくり焼いたのに、中はしっとりしていて肉厚な感じ。
ちょっとクセになる味かと・・・。
また見つけたら買ってみようっと~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 24th, 2012 lani2admin
クアロアランチのビジターセンターでお昼ごはんを食べたあと、
建物の裏側に回ってみることにしました。
すると、そこには馬~!

10頭以上いたかと思いますが、みんなおとなしくて、なぜかカメラに興味津々。
撮ってと言わんばかりにカメラ目線でじっとしててくれました。

あまりにも静かなので、ゆっくりと馬観察。
すると、こんな馬が。

なんだか、右の後ろ足がおかしなことになってます。
ケガ? ねん挫? と一瞬心配しましたが、よく見るとみんなそんな。



あっちでもこっちでも、ほとんどの馬の足が「ちょんっ」ってなってました。
(後で、娘さんが馬の世話をしている人に聞いたら、
馬は大抵こうやって休んでいるそうです。
体重を分散するのではないかと言ってましたが、
本当のところは馬に聞いてみないとわかりませんね。^^)
ここの馬たちは、乗馬ツアー用の馬だったようで、
しばらくすると観光客の皆様を乗せて、遠くの方へと旅立って行きました。

というわけで、私も移動。
ちょっと歩くと大きな木があって、そこにはミニ動物園の看板。
そこでふと見上げると、木の上にはヤギが!

柵の中に立つ大木に、お父さんヤギと4匹の子ヤギが登っていました。
お母さんは下で「メエエエエエエッ」とお出迎え。笑
岩だらけの山肌をぴょんぴょんと飛ぶように登るヤギをテレビで見たことはありましたが、本当に上手に高いところに登るものだと、しばし感心。
そうこうするうちに、子ヤギが枝のあいだでお昼寝開始。
あら~、かわいい~。^^

思わず何枚も子ヤギの写真を撮ってしまい、気がつけばバッテリーマークが点滅。
これは危ないとミニ動物園を離れ、フラフラしていると今度は猫! ああっ!

さび猫のちっさな女の子。(多分ロズウェルの3分の1位の大きさ。orz)
舌が出っぱなしになることが多いようだったので、
もうかなりのおばあちゃんかもしれません。

人懐っこいにゃんこは、しばらく私の周りにいてくれて、
そのうちビジターセンターのドア横へ移動。
出入りする人々に「にゃ~」と挨拶してました。
きっとクアロアランチの看板猫なのでしょう。
猫好きの人たちは、うれしそうに写真を撮ったりしていました。^^

と、思いがけずに楽しい思いをしたクアロアランチでの休日。
夢にまでみたハワイ暮らしは、結局毎日時間に追われる日々なので、
この日は非常に新鮮な一日でした~。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
2月 24th, 2012 lani2admin
前回ご紹介したアンティークカップをカイルアで買った後、
ちょっと足を伸ばして、クアロアランチに行ってきました。

クアロアランチの店名にある「ランチ」は、英語表記にするとRanch。
牧場という意味です。(Lunchではありません。笑)
なので牧場という位置づけなのかと思っていたら、
乗馬や四輪バギー、バスツアーなどを行うアクティビティ・センターとのこと。
オアフ島北東部の特徴ある山の麓に広がる広大な敷地は、
ジュラシックパークやロストの撮影場所になったところとしても有名です。
入り口の建物は、ビジターセンターになっていて、
誰でも無料で入ることが出来ます。

中はオリジナルグッズやハワイの物を売っている、いわゆるおみやげ屋さん。
ロストをイメージした、クアロアオリジナル商品もありました。笑

おみやげコーナーの奥は、ごはんコーナー。パニオロ・カフェです。
ちなみにパニオロとは、ハワイ語でカウボーイの意味。
カフェは、注文してトレーで運んでお会計、の学食スタイルでした。

ハンバーガーやロコモコ、ビュッフェなどがありましたが、
せっかくなので「チャイナマンズハットバーガー」を、
チャイナマンズハットを眺めながら食べてみることにしました。
じゃん!

小さく見えますが、かなりの大きさ。
上から下まで、一度にかぶりつくのはまずムリです。
中身は、クアロアランチ育ちの牛肉、チーズ、
オニオンリング、トマト、レタスです。

遠くに海を眺めやる屋外のテーブル席で、気持ちのよいハワイのランチ。
久しぶりに観光しました。笑

バーガーは多すぎて食べきれず半分持ち帰りましたが、なかなか美味。
挟んであるマスタード風味のソースがおいしかったです。
さて、ごはんの後はクアロアランチ探検。
でもちょっと長くなったので、次回につづく~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 14th, 2012 lani2admin
先日、カイルアに行きました。
カイルアと言えば、きれいな海とのんびりした町、そしてアンティーク!
ということで入手したのが、こちらの3点。

ビミョーなシカの取っ手がついた子供用カップと、ファイヤーキングです。^^
なんとなくロズウェルに似ているシカの取っ手のこちらは、
ゾウやキリンのメリーゴーランド柄。

中には、ALL GONEと書いてあります。

ALL GONEは「全部なくなっちゃった」の意味。
お店の人が、幼児用のカップと言っていたので、
子供がミルクなどを全部飲み干すようにとのメッセージと思われます。
あ、お値段は8ドル・・・の10%引き。^^
そしてもう一つは、ALWAYS DRINK MILKカップ。
「いつでもミルクを飲みましょう」と、こちらもやっぱり子供向けのメッセージ付き。

こちらは7ドルの10%引きでした。
どこ製とか社名とかがないので、さっぱりわかりませんが、
それなりに年数が経っている物のように見えます。
そしてもう1つ。
「カイルアで日本人が買うアンティークと言えば・・・」のファイヤーキング。

どちらかと言えばパイレックスの方が好きで、
特にファイヤーキングファンではないのですが、
このSLAVE(奴隷)カップは買わずにはいられませんでした。
会社で使おうと思って~。笑
(ウチの会社はみんなジョークが好きなので、ウケること間違いなしなのです。)
こちら値段はさすがにちょっとお高めの、24ドル・・・の15%引きでした~。
*おまけ*
久しぶりの収穫品の写真を撮っていると、有能アシスタントが、いつになく大興奮。
何がどうしたのかと思ったら、これが理由でした。

「いっしょに、しゃしんとりたいにゃよ」
自らカップの間でポーズを決めたロズウェル。
ロズちゃんもアンティーク好きだったのね~。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
2月 14th, 2012 lani2admin
バレンタインですね。
日本では女性から男性へチョコレートを贈る日として定着していますが、
アメリカでは男性が女性へバラの花やチョコレート、ジュエリーなどを贈ったりします。
女性もプレゼントをしますが、基本的に男性から女性へ贈るのが主。
なにはともあれ、どこの国でもチョコレートはバレンタイン定番ギフトのひとつのようです。
ということで本日は、先日買ったちょっと珍しいチョコレートをご紹介。
ハワイのチョコレート屋さん「HONOLULU CHOCOLATE CAMPANY(ホノルル・チョコレート・カンパニー)」のチョコです。

ワード・センターとシェラトン・ワイキキ・ホテルにあるホノルル・チョコレート・カンパニーは、手作りのマカダミアナッツチョコレートや、マンゴーやジンジャー、パイナップルの
チョコレートディップなどで、観光客にもロコにも人気のお店です。
ちょっと特別なお土産にもぴったりな袋入りのチョコレートも種類いろいろ。
お値段は1袋10ドル前後です。

マーブルチョコが詰められた手の平よりちょっと大きい袋は、意外な程ずっしり。
中身は一見普通のチョコですが、ほのかに見える赤いツブツブがポイント。

実はこれ、カイエンペッパー(唐辛子)なのです~。
「でもチョコと混ざっているんじゃあ、そんなに辛くないでしょう?」
などと思ったら大間違い。
私は辛い物が相当好きで、それなりに強い方ですが、
このチョコは3粒も食べれば、口から火が出そうになります!
カイエンペッパーのラベルは袋の底に貼ってあるので、
チョコを見ただけでは普通のチョコレートと思うことうけあい。
「ハワイのおみやげ~」と、オフィスなどで配れば、ちょっと楽しいことになるかも…笑。

Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 14th, 2012 lani2admin
アメリカのビルの中で、U.S.MAILと書かれた箱を見かけることがあります。

これはれっきとした、アメリカ郵便局のポスト。
上の階でハガキや封筒を落とすと、
1番下の階に設置されている箱(ポスト)に郵便物が落っこちる仕組み。

20階とか30階とかの人は、わざわざ地上に降りていかなくていいし、
なんとも大胆でアナログですが、便利な物です。
落とすのも不思議に楽しいし、郵便物がサーッと落ちてゆくのを見るのもおもしろいものです。
でもね、やっぱりこういうこともあり、
引っかかってました。

もう一歩のところで、なぜか落ちきれなかった封筒。
でも、鍵が付いているところを見ると、窓を開けて取れるようになっているようです。
郵便屋さん、気がついてくれるといいけど~。

重要な手紙だったら大変かも!
やっぱり人間、ラクはしないで、きちんとポストに入れなくちゃダメなのでしょうか。
なんだか人生の縮図を見たような気がしました、笑。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
2月 8th, 2012 lani2admin
日本にいた時からずっと欲しかったモノをやっと手に入れました!
オレンジ色のお船~。

横から見るとこんな形。
絵本に出てきそうな感じの、まるっこいお船です。

船の下の部分は容器になっています。

そして、ここがポイント!
煙の部分はなんとナイフなのです!

そうです、実はこれバターケース。
しかも何を隠そう、アレッシィ(Alessi)製品。^^

日本にいる時は、プレゼント用&自分用に時々買っていたアレッシィ製品も、
ハワイで手に入れるのはひと苦労。
私が知っている限り、唯一取り扱いがあるのは「キャッチUSA」というお店です。
以前はワイキキ・トレード・センターにありましたが、
数年前にワイキキ・ショッピング・プラザに移転。
日本人のオーナーさんが、世界中から集めたこだわりの雑貨を販売しているお店です。
このバターケースが欲しいなあ、と数年前から思っていた私。
何ヶ月か前に行った時には、バターケースの入荷をやめたと言われて残念に思っていました。
けれども、先週たまたま通りかかった時にバターケース発見!
再入荷をはじめたそうです。
ここで見逃したら、また何年も後悔するかも…と、即購入決定に至りました。
お値段は36ドル。
・・・バターケースとして考えれば、明らかにオーバープライスです。笑
でも、何年も欲しかった物なので、たまにはプチ贅沢もよしということで~。^^
*おまけ*
アレッシィが好きで~、このバターケースがずっと欲しくて~、
ウチの猫は大きくて~・・・などなど世間話をずっとしていたら、
オーナーさんに紅茶をいただいてしまいました。

ハーニー&サンズというアメリカの紅茶会社のシナモンティーだそうです。
オレンジピールやクローブが入っているので、体がとても温まるとか。
手のひらサイズのかわいい缶には、サシェ(三角のティーバッグ)5個入り。
今度ゆっくり飲んでみるので、お茶のお話はまたいつか~。
Posted in 雑貨 | No Comments »
2月 8th, 2012 lani2admin
最近はなんだか忙しくて、日本の家族に送る予定の荷物も、まだ未発送。
ダンボールを開けっ放しにしているのを横目で眺めながら、
身近にあるこまごまとしたものをちょくちょく追加しています。
その一例がこちら。
ガムです。

まあ、なんてことないガムですが、
ポイントはそのお味。
オレンジクリームのアイスキャンデーと、

アップルパイ風味。

どちらも期待を裏切らず、確かにアイスやパイの味がします! ^^
ちなみに、この他にはミントチョコアイスクリーム、ストロベリーショートケーキ、キーライムパイがあります。
私はウォルマートで買いましたが、スーパーなどならどこでも大抵売っています。
お値段はひとつ1ドル前後。バラマキ土産に最適ですよ~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 8th, 2012 lani2admin
ちょっと前のことですが、久しぶりにアラモアナセンターの
ファーマーズマーケットに行きました。
そこで見つけた、いかにもファーマーズマーケットらしい、
素朴なお店がこちら。
移動式のパン屋さんです。

このお店、何がポイントって、レジの後ろの銀色のドア。

なんとパン焼き釜です。

トラックの荷台に焼き釜が載っていて、
そこでパンを焼きながら売っているのです。
あまりにも美味しそうなので、試しに一つ買ってみました。^^
「ハニー タロ ロール」です。
タロというのは、かつてハワイの主食でもあったタロイモのこと。
種類は違うそうですが、サトイモや沖縄で食べられているタイモに似ています。
パンの材料はオーガニックの小麦粉やシーソルトなどなど。ヘルシーです。

お向かいのはちみつ屋さんで買ったはちみつと一緒にまずは記念撮影。^^

家に帰ってから、はちみつを付けて食べようと思ったのですが、
あまりにもお腹がすいたので、その場でひとつ食べました。笑

通常タロパンと言うと、紫色のパンなので、
てっきり中身は紫かと思い込んでいましたが、意外にも普通に茶色。
の写真.jpg)
焼き立てのパンは、お店の雰囲気そのままに素朴な味がしました。
小麦粉が香る感じの懐かしい味わいで、バターをたっぷりつけてもおいしそう…。
ということで、家ではバターとはちみつをたっぷりつけていただきました。^^
あ、はちみつもハワイ産の新鮮ハニー。こちらもオススメです。
お値段は、パンが6個入りで約5ドル、はちみつが約7ドルでした~。
Posted in おいしいもの | No Comments »